夏の海も良いのですが、
もう肌を焼くのはちょっと とか、
直射日光がキツイ と言う人、
若しくは、夏は海で目一杯遊んだので、
秋は山だ!! と言う人。
今回は涼しい風と雄大で
素敵な景色を楽しめる
長野の高原キャンプ場を紹介します。
繁忙期の夏休みを過ぎると、
ひとけ・賑やかさも
落ち着き、しっぽりと、
移り行く季節の変わり目と、
次第に澄んできます。
星空を楽しめる様になります。
キャンプには、
おすすめの季節の到来となります。
但し注意点として、都会と違い、
山の季節の変わりは早いので、
おおげさに言うと冬支度をしてお出かけ下さい。
目次
千年の森自然学校
電気もガスも水道もない広大な森です。
川から水を汲み、薪を拾って火を得ます。
調理は焚き火で、灯りはランプの光だけです。
自然学校のスタッフが
四季折々の自然体験を盛り込んだ
森の生活のお手伝いをしてくれます。
キャンプ経験の無い人でも参加出来ます。
どんな生活か不安だと思いますが、
良い経験になるのと自然の逞しさを
理解出来る様になります。
そして何よりも、逞しくなれます。
☆キャンプ場 千年の森自然学校(大町市)
宿泊は、山小屋、ツリーハウス、テント。
☆場所 〒398-0001 長野県大町市平2115
森のくらしの郷内 千年の森自然学校
年中無休:完全予約制
☆アクセス 長野自動車道 豊科ICから45分。
☆連絡先 問合せは、info@morikura.com 宛か、
TEL0261(23)6860(8:00~21:00迄)
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。
野尻湖高原キャンプ場(上水内郡)
野尻湖は、長野県の北部にある湖で、
標高654mの高原にある
ナウマンゾウの発掘で有名です。
カヤックや釣りなど
アクティビティが盛り沢山です。
夏の暑さを凌ぎに、
又、暑い夏が過ぎ去り、
秋へと季節が移り変わる景色を
眺めに行くのも、
とても気持ちの良いものです。
秋の紅葉も見応え充分です。
見頃は10月下旬から11月上旬です。
きれいな山々の中のきれいな湖、
山好き、自然好き、キャンプ好きにとって
これ以上のいやしの組み合わせは
他にはありません。
アットホームなキャンプ場で
自然を満喫しましょう。
☆キャンプ場 野尻湖高原キャンプ場(上水内郡)
施設は、テント・サイト、バンガロー。
場内共有設備は、管理棟、自動販売機、
炊事場、温水シャワー、キャンプファイヤ場、
水洗トイレ。
☆場所 〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻29-1
☆連絡 電話 026-258-2722
☆アクセス 上信越自動車道 信濃町ICから3.5km10分。
詳しくは、ホームページを参照して下さい。
南信州 うるぎ星の森オートキャンプ場
長野県は、日本でも有数の
星がきれいに見える場所です。
星がきれいに見える条件としては、
空気が澄んでいる、
周りの明かりが少ない、
高台にあることです。
全ての条件を満たしている
満天の星空を是非
ご堪能下さい。
これ以上のディナーの味付け、
酒の肴はありません。
どんな料理、安いお酒でも、
とても美味しく、
贅沢な気分にさせてくれることでしょう。
☆キャンプ場 標高1,200mにあるキャンプ場
南信州 うるぎ星の森オートキャンプ場(下伊那郡)
☆場所 〒399-1601 長野県売木村2653-3
☆連絡先 電話0260-28-2455
☆アクセス 中央自動車道路 天龍峡ICから1時間17分。
施設は、テント・サイト、コテージ、トレーラー、
コインランドリー、コインシャワー。
キャンプ初心者にはスタッフが
用具の使い方からアドバイスしてくれる
コミコミパックがお勧めです。
詳しくは、ホームページを参照して下さい。
松原湖高原オートキャンプ場
広大な八ヶ岳裾野に週末に
気軽にでかけられるキャンプ場です。
温泉施設、ランドリーが敷地内にあり、
レンタル品も各種用意されていて、
初心者でも安心して出かけられます。
楽しいがいっぱいのキャッチフレーズ通り
レジャー施設が沢山あり、
アスレチック、マレットゴルフ、
パターゴルフ、釣り堀、温泉
と遊びが沢山準備されています。
絶景を楽しみながら
のハイキングも人気です。
標高1,100mの松原湖高原
夏は涼しく避暑地で快適ですが、
秋になると駆け足で
冬に近づきますのでご用心して下さい。
紅葉の見頃は、10月中旬~11月上旬です。
☆キャンプ場 松原湖高原オートキャンプ場(南佐久郡)
☆場所 〒384-1103 長野県南佐久郡小海町大字豊里5918-2
☆連絡先 TEL0267-93-2539
☆アクセス 上信越自動車道 佐久ICから40分、
中央自動車道 長坂IC、小淵沢ICから1時間。
バンガロー、オートキャンプの営業は
4月末~10月末です。
コテージ、バンガロー、貸別荘は、
事前予約が必要で、ネット予約も出来ます。
詳しくは、ホームページを参照して下さい。
天平の森オートキャンプ場
長野県安曇野市明科にある長峰山
(ながみねやま)標高933.3mの山頂にあり、
山好き、星好きには、たまらない素敵な
キャンプ場です。
登山口から徒歩(ハンキング)でも
1時間半位で山頂です。
車でも行けます。
山頂なので当然、眺めは抜群です。
特に北アルプスの山脈、
安曇野の景色が最高で、
空気が澄んでくる秋頃は
特におすすめです。
☆キャンプ場 天平の森オートキャンプ場(安曇野市)
☆場所 〒399-7103長野県安曇野氏明科光2573-35
☆連絡先 電話0263(62)6235
予約制でネット予約が出来ます。
施設は、オートキャンプ場(期間:4月~10月)、コテージ、
天文台、研修・交流棟、展望風呂、食堂があります。
チェックイン:14:00~、チェックアウト:~11:00
詳しくは、ホームページを参照して下さい。
キャンピングフィールド木曽古道
中山道より以前に
木曽を南北につないだのが、
木曽古道で
800~1,000年前に出来たと
されています。
そんな木曽古道を始め、
多くの山に囲まれているので
山歩きには絶好で、
木曽の大自然にありながら、
スーパー、コンビニも近く
登山・観光に便利です。
観光では、歴史を感じさせる
木曽の街並もおすすめです。
☆キャンプ場 キャンピングフィールド木曽古道(木曽郡)
☆場所 〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島伊谷3-1
☆連絡先 0264-23-2642
☆アクセス 中央自動車道 駒ヶ根ICから1時間
営業期間4/29~10/30
チェックイン14:00、アウト11:00
施設は、テント・サイト、バンガロー
シャワー無料、温水です。
男女別に各3個室あります(脱衣場付き)24時間利用可
詳しくは、ホームページを参照願います。
小黒川渓谷キャンプ場
小黒川渓谷キャンプ場は
中央アルプスと南アルプスに
囲まれた雄大な自然の中に
位置しています。
敷地内には
炊事場、水洗トイレ、シャワー施設、
ランドリーも完備していて
初心者でも安心して楽しめます。
釣り堀、マレットゴルフの
レジャー施設もあります。
キャンプ道具が無い人も楽しめる
Easyプランsssssがあり、
テントを含むキャンプ道具、
食材の調達も頼めます。
おすすめは、
食材注文の本格BBQ体験。
標高1,100mを超える位置にあり、
10月中旬から11月上旬にかけて
紅葉が見頃。
☆キャンプ場 小黒川渓谷キャンプ場(伊那市)
☆場所 〒396-0028 長野県伊那市伊那7119-67
☆連絡先 電話・FAXは0265(74)6886。
☆アクセス 中央道伊那インターより20分(14km)
国道361号 権兵衛トンネル伊那口から25分
予約はネットで出来ます。
利用期間は、4/9~11/6期間中毎日営業。
施設は、キャビン、オートキャンプ、テントサイト
詳しくは、ホームページを参照して下さい。
最後に
自然の素晴らしさは、
その状態や景色だけではありません。
見た人の気持ちを新鮮に、
そして純粋にしてくれる力を持っています。
きれいな景色を観て感動することは、
本来の人間に戻った気がします。
忙しい日常を離れて、本当の自分に出会えたら、
とても素晴らしいことですよね。
旅・アウトドアでは、こうした
『自然と人』とのつながりが、
忘れられない良い思い出になります。
こちらの記事も是非どうぞ。

