甲信越はとても自然豊かな
地方です。
美しい山々や美味しい水。
空気も澄んでいて
アウトドアにもとても
おすすめの環境です。
そこで今回は、甲信越で
子供と行くおすすめの
キャンプ場5選をご紹介します。
併せて、一緒に楽しめる
温泉についてもまとめて
みました。
大自然のキャンプ場で
いっぱい遊んで
疲れた体を温泉で癒す。
理想ですね~。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
南信州うるぎ星の森オートキャンプ場
南信州うるぎ星の森オートキャンプ場は
長野県下伊那郡にあるキャンプ場です。
標高1,200mに位置し
南アルプスを見渡す
大パノラマ。
夜には最高の星空が広がります。
昨年、大型遊具・アスレチック遊具が
補修新設され、さらに充実。
沢わたり、滝つぼジャンプ
森の塔、むささびロープなど
名前を聞いただけで
わくわくする遊具が
全16種類もあります。
どれも、親子で一緒に楽しめる
遊具ばかりです。
また、センターハウス前には
小さなお子様でも遊べる
遊具も用意されていて
細やかな心配りを感じます。
売木の美しい森を散策できる
遊歩道も昨年整備され
展望台や森のベンチなど
四季折々の自然をしっかりと
味わいながら歩けるように
なっています。
また、テントサイトやコテージ
トレーラータイプなど
宿泊施設も豊富です。
キャンプ初心者のための
コミコミパックもあり
一通りの道具がセットになって
いる上に、スタッフのアドバイスまで
込みになっているというから
嬉しいですね。
自然環境や施設の充実度。
遊具など、全てにおいて
高規格のキャンプ場です。
ぜひ親子で星や緑との対話を
楽しんでみてはいかがですか。
☆キャンプ場 南信州うるぎ星の森オートキャンプ場
☆場所 長野県下伊那郡売木村2653-3
☆連絡先 0260-28-2455
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
・こまどりの湯
こまどりの湯はうるぎ星の森
オートキャンプ場から
車で約15分のところにある
温泉です。
星の里の小さな温泉。
のどかな里山を眺めながら
お湯を楽しめる
露天風呂があります。
入ればお肌がつるつるになる。
と大人気です。
標高が高いので空気が綺麗。
澄んだ夜空には満天の星空が。
露天風呂につかりながら
星空を眺められるなんて
贅沢すぎますよね。
☆温泉 こまどりの湯
☆住所 長野県下伊那郡売木村45-50
☆連絡先 0260-28-2334
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
無印良品津南キャンプ場
無印良品津南キャンプ場は
新潟県中魚沼郡にある
キャンプ場です。
美味しい津南米を育てる
水と土に恵まれた
自然豊かな所です。
無印良品らしく
そのままの自然を、そのまま楽しむ。
という思いから生まれた
自然が生かされた環境。
自然を楽しむことを通して
家族や大切な人たちと
過ごす特別な時間を
とても大切にしています。
植生が豊かな森には
豪雪地特有の
植物の生態が見られたり
クワガタやホタル
モリアオガエルや
サンショウウオなどの
貴重な動物も生息して
います。
そんな恵まれた環境を
生かして
自然探索の教室や
山菜・タケノコ採り
秋の味覚狩りなど
自然とふれあえる
体験や遊びがたくさん
開催されています。
大自然を感じながら
テントを張って
アウトドアを楽しみたい人には
もってこいのキャンプ場です。
自然の恵みに感謝すること。
自然を大切にすること。
きっと自然に優しくなれますよ。
☆キャンプ場 無印良品津南キャンプ場
☆場所 新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石丙782-5
☆連絡先 03-5950-3660
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
・竜ヶ窪温泉 竜神の館
津南には、町内だけで
11もの温泉があります。
竜ヶ窪温泉 竜神の館は
その中でも人気のある
温泉です。
鎮守の森をイメージした
木風呂「縄文の湯」と
竜をイメージした
岩風呂「竜神の湯」。
二つの露天風呂は
それぞれ趣が全く
違っていて素晴らしいです。
泉質はナトリウム塩化物温泉で
病気に対する効能も多く
疲れた体を癒してくれますよ。
☆温泉 竜ヶ窪温泉 竜神の館
☆場所 新潟県中魚沼郡津南町大字谷内7031番地
☆連絡先 025-765-5888
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
斑尾高原キャンピングパーク
斑尾高原キャンピングパークは
長野県飯山市にあるキャンプ場です。
一面に広がる緑の世界を
眺めながら高原リゾートが
楽しめる
最高のロケーションです。
20種類以上のアクティビティが
楽しめ、1日では遊びきれません。
パンやピザ作りの体験教室や
小さなお子様向けの
おもちゃやハンモック。
やぎちゃんパークでは
可愛らしいやぎとふれあえ
気分はまるでハイジです。
その他、スラックライン(綱渡り)や
ツリーイングなどの今流行りの
スポーツも体験できます。
面白そうなアクティビティが
たくさんありすぎて
ここには書ききれません。
小さなお子さんから大人まで
一緒になって遊べる
アクティビティが盛りだくさん
です!
宿泊施設やレンタル用品も
充実していて高規格のキャンプ場です。
天然温泉までありますよ。
家族や大切な人と一緒に
たくさん遊んで、たくさん笑顔に
なって下さいね。
☆キャンプ場 斑尾高原キャンピングパーク
☆場所 長野県飯山市斑尾高原
☆連絡先 0269-64-3355
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
・斑尾高原ホテル 天然温泉
斑尾高原ホテルは
キャンピングパークから
ほど近い場所にあり
効能の多い泉質が自慢の
温泉です。
ホテル敷地内から沸く
自家源泉で
赤みを帯びた塩化物泉のお湯は
遊び疲れた体を芯から温め
疲労を回復してくれます。
男女別の露天風呂からは
星空を眺めることができ
最高のくつろぎ空間です。
☆温泉 斑尾高原ホテル 天然温泉
☆場所 長野県飯山市斑尾高原
☆連絡先 0269-64-3311
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
フレンドパークむかわ
フレンドパークむかわは
山梨県北杜市にある
オートキャンプ場です。
南アルプス甲斐駒ヶ岳の懐
標高650mに位置し
自然豊かな敷地は
60,000㎡と広大です。
甲斐駒ヶ岳から湧き出た
清流、大武川の川沿いで
森林には数十種類の野鳥が
生息しています。
森林浴や川遊び
魚のつかみ取りや軽スポーツ
木工工作など
大自然を満喫できる
遊びがたくさん。
オートキャンプ場と
林間オートキャンプ場が
あり、目的に合わせて
選べて設備も充実。
便利で気軽に
キャンプ体験が出来る
ようになっています。
また、場内には
噴水や風車型のトイレが
あり、遊び心があって
目でも楽しめる工夫が
されています。
春には満開の桜。
夏には目に鮮やかな緑の木々。
秋には美しい紅葉。
冬には一面の銀世界。
四季折々の季節の変化が
美しいキャンプ場です。
☆キャンプ場 フレンドパークむかわ
☆場所 山梨県北杜市武川町柳沢3506-1
☆連絡先 0551-26-3381
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
・むかわの湯
むかわの湯は
甲斐駒ケ岳や八ヶ岳連峰に
囲まれた風光明媚な
天然温泉です。
「ミネラル豊富な温泉」と
「冷鉱泉」の二つの源泉を
持つ、県内でも珍しい温泉です。
大浴場や露天風呂、檜風呂など
10種類もの風呂が楽しめます。
「療養泉」として名高く
効能も多いです。
遊びで疲れた体を癒すには
ちょうどいいですね。
お風呂の後には
72帖の広々とした休息室で
ゆったりとくつろぐこともできますよ。
飲食物の持ち込みが自由と
いうのも嬉しいですね。
☆温泉 むかわの湯
☆場所 山梨県北杜市武川町牧原1322
☆連絡先 0551-20-3113
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
笹ヶ峰キャンプ場 (新潟県)
笹ヶ峰キャンプ場は
新潟県妙高市にあります。
標高1,300mの高地にあるため
夏でも涼しく
高原ならではの心地よさを
感じることができるキャンプ場
です。
森林セラピー基地笹ヶ峰高原に
位置する、国内最大級の
キャンプサイトです。
サイトの真横に車を駐車できる
オートサイトや
自由にテントを設置できる
フリーサイト。
炊事棟も場内に数カ所あり
便利です。
水辺や森で生き物を観察してみたり
自然豊かな笹ヶ峰周辺を
散策してみたり。
夜には満天の星空の下で
バーベキュー。
登山の拠点にしても
いいですね。
レンタル用品も豊富で
手軽にキャンプが楽しめます。
売店や自動販売機
コインランドリーもあって
安心ですね。
自動販売機は、飲料水を
扱っていて便利です。
心地よい風を感じながら
高原リゾートを楽しんで
みてはいかがですか。
☆キャンプ場 笹ヶ峰キャンプ場
☆住所 新潟県妙高市杉野沢字笹ヶ峰
☆連絡先 0255-82-3168
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
・赤倉温泉 野天風呂 滝の湯
滝の湯は、赤倉温泉にある
日帰り温泉入浴施設です。
男女別の露天風呂が一か所と
男女兼用の水着で入る
温水プールがあります。
泉質は、硫酸塩・炭酸水素塩泉で
美肌の湯として有名です。
施設内には、50畳の
無料休憩室があり
便利です。
☆温泉 赤倉温泉 野天風呂 滝の湯
☆場所 新潟県妙高市赤倉
☆連絡先 0255-87-2165
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
最後に
いかがでしたでしょうか。
甲信越は本当に自然に
恵まれた美しい所ですね。
他では体験できないような
大自然のキャンプ場が
たくさん。
子どもたちの遊び場には
自然が一番。
こんな大自然の中で
家族団欒の時間を
過ごしてみたいですね。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ。
秋キャンプで子供と遊ぼう:おすすめ5つの方法
秋キャンプで子供と遊ぼう!
キャンプで子供が喜ぶ遊び8選