瀬戸内海と太平洋に面した
四国は四県ともとても
温暖な気候です。
島国を囲む美しく穏やかな海。
中央部に連なる標高の高い山々。
高知の四万十川を始めとする清流の数々。
四国は、アウトドアを楽しむのに
とても適した土地柄です。
今回は、子連れにもおすすめの
四国のキャンプ場8選について
ご紹介します。
海で、高原で、清流で。
自分たちの目的に合った
キャンプ場探しの
ぜひ参考にしてみて
下さいね。
目次
柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森 (タツタのもり)

TaTuTaの森は
香川県綾歌郡にある
キャンプ場です。
綾川の上流、柏原渓谷沿いにあり
水がとても綺麗な所です。
円形のコテージは
外観も可愛らしく
暖炉やロフトもあって
内装もオシャレ。
その上、なんと温泉も
付いていて
いっぱい遊んだ後の
疲れを癒すことができます。
テラスにはテーブルとイス
そしてBBQコンロが常設
されていて
テラスで食事を楽しめるように
なっています。
その他、バンガローや
テントサイトもあり
宿泊施設が充実して
います。
また、整備されている
川があるので
子どもたちが安心して
水遊びを楽しむことが
できます。
周りを大自然に囲まれて
いるので
探検好きな子どもたちには
ぴったりの場所。
山や川を散策してみると
きっと色々な発見があるはず。
規模としては大きいキャンプ場
ではないのですが
自然を楽しむには
とっても贅沢な環境です。
ぜひ、大自然を体全体で
感じてみて下さいね。
☆キャンプ場 柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森 (タツタのもり)
☆場所 香川県綾歌郡綾川町枌所東3808
☆連絡先 087-878-3340
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
霧の高原(愛媛県四国中央市)

霧の高原は、
標高1,000mの高台にひらけた
ビッグサイズの
プレイゾーンです。
天気が良ければ
瀬戸大橋が見える抜群の
ロケーション。
夜には満点の星空が。
9月に入ると高原一体に
一面ススキが広がります。
10月の上旬には紅葉が
下旬の早朝には眼下に雲海が
楽しめる、とても美しい所です。
また、木立の中に設定された
オフロードコースで
マウンテンバイクが楽しめます。
オートキャンプやテントデッキ
に宿泊して、アウトドアを楽しむことも。
ゆっくりと疲れを癒したいなら
別荘感覚を味わえる
オシャレなコテージも
ありますよ。
登山やハイキング、キャンプなど
大自然を感じられる遊びが
盛りだくさん。
また、霧の高原は
パラグライダーのメッカです。
初心者にも安心な
インストラクター付きの
体験スクールも開催されていますよ。
ただし、スクールの開講は
不定期なので
事前に問い合わせが必要です。
美しい自然に囲まれて
清々しい高原の風を
思う存分感じてみては。
☆キャンプ場 霧の高原
☆場所 愛媛県四国中央市新宮町上山4500
☆連絡先 0896-72-3113
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
大滝山 県民いこいの森キャンプ場(香川県高松市)

大滝山県民いこいの森キャンプ場は
美しい山並みに囲まれた
自然豊かなキャンプ場です。
日々の生活では
目に止めることのない
木々や道端に咲く草花、
生物に足を止め、
自然の素晴らしさを
再認識できるとっておきの場所。
場内は自然そのままの姿を残し
忘れかけたものを思い出させて
くれます。
自然について学べることも多いので
子供会や学校の学習の場
としてよく利用されています。
川遊びやハイキングの拠点にも
便利です。
また、たらいうどん作りや
あまごの掴み取りなど
体験プランも用意されています。
基本的にはテントを張って
楽しむキャンプ場で
アウトドア感を満喫するには
申し分ない環境です。
これと言って凝った遊具や
遊び場はありませんが
その分、大自然を相手に遊ぶ
楽しさを実感できると思います。
自然の大切さを思い出せる。
自然に優しくなれる。
そんなキャンプ場だと思います。
☆キャンプ場 大滝山 県民いこいの森キャンプ場(香川県高松市)
☆場所 香川県高松市塩江町上西甲2326-14
☆連絡先 087-893-0345
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
美濃田の渕キャンプ場(徳島県三好郡)

美濃田の渕キャンプ場は
清流吉野川沿いにある
自然に囲まれたキャンプ場です。
毎日清掃が行き届いていて
綺麗で快適だと評判です。
使用料はなんと無料だと
言うから驚きです。
敷地内には無料のテニスコートが
あり、近くに温泉もあるので
スポーツの後、汗を流すことも
でき、快適です。
阿讃山脈と吉野川に囲まれた
ロケーションは抜群で
青く澄んだ清流の流れを
見ているだけで
心も体も癒されます。
滑り台などの子どもが遊べる
遊具もあるので
テニスコートと併せ
家族でも楽しめます。
また、使用料無料の水道や
水洗式トイレ、自動販売機など
キャンプ生活を楽しむための
必要最低限の設備は揃って
います。
至れり尽くせりという
キャンプ場ではないですが
キャンプらしいキャンプ
アウトドアらしいアウトドアが
楽しめるキャンプ場だと思います。
☆キャンプ場 美濃田の渕キャンプ場
☆場所 徳島県三好郡東みよし町足代1650
☆連絡先 0883-79-5858
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
四国三郎の郷(徳島県美馬市)

四国三郎の郷は
清流吉野川を望む
自然に囲まれた
オートキャンプ場です。
四季折々の自然の変化が
楽しめ、秋には美しい紅葉
も見られます。
敷地が広く、芝の手入れが
行き届いていて綺麗です。
売店の品ぞろえが豊富で
お風呂もあり、レンタル用品も
充実しているので
とても快適に過ごすことができます。
また、遊具も適度にあるので
子どもたちも楽しめます。
キャンピングカーサイト
コテージ、区画サイトに
分かれていますが
どの区画も整備が行き届いて
いて綺麗です。
共同の炊事棟や
バーベキューハウスも広くて
とても使いやすそうです。
ラフティングの拠点にしたり
隣の川で水遊びも楽しめますよ。
整備の行き届いた場所で
安心してキャンプを楽しめる。
子ども連れや初心者に優しい
キャンプ場です。
☆キャンプ場 四国三郎の郷
☆場所 徳島県美馬市美馬町字境目39-10
☆連絡先 0883-55-2002
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
姫鶴平キャンプ場(愛媛県上浮穴郡)

姫鶴平キャンプ場は
県立自然公園四国カルストの中にあり
標高1,300mに360度広がる
自然の大パノラマを楽しめる
キャンプ場です。
姫鶴平の頂からは
西日本一の霊峰石鎚山を
はじめとする四国の山々が
一望でき、天気が良ければ
遠くに太平洋を見ることが
出来ます。
夜には満天の星空も。
雄大な自然と絶景を
味わえる最高のロケーションです。
そんな美しい大自然の中で
テントやコテージに
宿泊することもでき
売店や食堂が充実して
いるので、食事も楽しめます。
早朝には雲海や朝日
朝焼けが観賞でき
夕暮れには美しい夕焼けを
拝むこともできます。
同四国カルスト内には
放牧農場である姫鶴牧場があり
可愛い牛たちが、元気に牧草を
食べる姿に
子どもたちも喜ぶこと
間違いなしですよ。
普段は中々見ることのできない
絶景の中で
思う存分、大自然を満喫して
みてはいかがでしょうか。
☆キャンプ場 姫鶴平キャンプ場
☆場所 愛媛県上浮穴郡久万高原町中津7027番地2
☆連絡先 0892-54-2518
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
ゆとりすとパークオートキャンプ場(高知県長岡郡)

ゆとりすとパークオートキャンプ場は
ゆとりすとパークおおとよの中にある
オートキャンプ場です。
標高750mの園内に
美しい花や遊具があり
大人から子どもまで
様々な楽しみ方ができます。
園内には、木製アスレチックや
ローラー滑り台、ポッカールと
呼ばれるドイツ製の遊具や
大人も一緒に乗れるミニSLなど
子どもたちの喜ぶ遊びが
盛りだくさん。
親子で一緒に楽しめば
家族みんなの思い出に残ること
間違いなし。
普段あまり味わうことのできない
自然とのふれあいを
たくさん体験させてあげることが
できます。
また、園内にあるゆとりすとハウスでは
クラフト体験や射的など
ここならではの遊びが
体験できます。
テントサイトやコテージ
ログハウスなど宿泊施設も選べて
設備も大充実です。
大自然の風を体全体に感じながら
いろんなことを一緒に体験して、感動して、
家族の絆もきっと深まりますよ。
☆キャンプ場 ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場
☆場所 高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
☆連絡先 0887-72-0700
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
わじきライン林間キャンプ村(徳島県那賀郡那賀町)
わじきライン林間キャンプ村は
阿波八景十二勝の一つ鷲敷ラインの
ほとりにあります。
那賀川の清流のせせらぎを
聞きながら自然を満喫できる
清流と森のキャンプ場です。
また、美しい川でカヌーや
ラフティングを楽しむことが
できます。
カヌー型のゴムボート
ダッキーは比較的安全に川下りが
体験でき、初心者にも安心です。
その他、小さい子どもでも遊べる
遊具が設置されている
多目的広場や子供用プールなど
子どもたちの遊び場も
ちゃんと用意されています。
自然豊かなキャンプ場周辺では
カニを捕まえることもでき
きっと子どもたちも大喜び。
テントサイト、バンガロー
コテージと、宿泊施設も充実。
中でも2014年春にオープンした
新コテージは大好評で
どこか別荘気分を味わえる
趣があります。
川のせせらぎや鳥のさえずり。
のどかな自然を満喫したいなら
ぜひおすすめのキャンプ場ですよ。
☆キャンプ場 わじきライン林間キャンプ村
☆住所 徳島県那賀郡那賀町百合字松の木238-1
☆連絡先 0884-62-1186
詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
最後に
いかがでしたか?
子ども連れのキャンプは
安全性や遊び場など
こだわりたいポイントも
多いですよね。
せっかくなら、子どもたちの
心に残る、素敵なキャンプに
したいですね。
四国のキャンプ場は
子どもに優しい遊び場や
イベントも盛りだくさん。
ぜひ、家族で一生忘れない
思い出を作って下さいね。
よろしければこちらの記事もどうぞ
秋キャンプで子供と遊ぼう:おすすめ5つの方法
関西のキャンプ場に行こう!子連れや初心者にもおすすめトップ10
キャンプで子供が喜ぶ遊び8選