アウトドアにふさわしい季節の到来とともに、
どこに行こうかと計画を立てている人も
いるのでは?特に初心者にとっては、
アウトドアデビューしやすい時期といえます。
そんなアウトドアビギナーにおすすめなのが
グランピング。
聞き慣れない人もいるかもしれませんが、
ここ最近、注目を集めているキャンプの
新しいスタイルなのです。
そこで今回は初心者にも優しい、日帰りで
楽しめる名古屋のグランピングスポットを
紹介していきます。
目次
グランピングについて
グランピングはキャンプのニューウェーブ
ともいえるスタイルです。
言葉の由来は、魅力的なという意味の
グラマラスとキャンプをかけ合わせたもので、
イギリスから世界に広まっていきました。
キャンプを楽しむにはそれなりの準備が
必要ですが、初心者にとっては、それが
大変な作業になることも。
グランピングはそんな煩わしさを解消して、
キャンプの準備が整った現地の施設を利用
するのが大きな特長。これなら初心者も安心
して、手ぶらでキャンプが満喫できますね。
名古屋から日帰りできるグランピング10選
WOOD DESIGN PARK(ウッドデザインパーク)
まず最初に紹介するのは、岡崎市にある
WOOD DESIGN PARK。
岡崎インターチェンジから車で20分の距離
にあり、その雄大な自然に囲まれたロケ
ーションは、キャンプの醍醐味が味わえる
環境といえるでしょう。
グランピングで使うテントは、ファミリー
でも十分リラックスできる大型のもの。
しかもトイレ・バスタブも完備なので、
まるでリゾートホテルにいるかのような
居心地の良さです。
またバーベキューが用意されているので、
賑やかな食事が楽しめます。
そのほかにも、様々なアウトドア・レジ
ャーの施設も併設されているので、一日中
遊んでいても飽きません。
アウトドア・ベース犬山キャンプ場
愛知インターチェンジから車で30分の
ところにあるアウトドア・ベース犬山
キャンプ場は、大人から子供まで楽しめる
キャンプ場として人気のスポット。
飛騨木曽川国定公園の最南端にあり、
広大な丘陵地帯が広がる景観は圧巻の一言。
グランピングを楽しむための施設も充実
しており、また現地のスタッフがアドバイス
をしてくれるので、初心者でも気軽に
グランピング体験ができます。
バーベキューは、アウトドア・ベース犬山
自慢の水上デッキで。靴を脱いで上がる
タイプなので、足を伸ばして寛いだ雰囲気
の中、ボリュームたっぷりのバーベキュー
が楽しめます。
またその場で釣りが楽しめるのもポイント。
興味のある人は一度試してみては?
伊勢志摩エバーグレイズ
こちらは三重県の伊勢志摩にあるグランピング
施設。名古屋からは高速道路を使って車で
約2 時間かかりますが、グランピングの
醍醐味が実感できる充実した施設が、
多くの人から好評を博しています。
伊勢志摩にある立地を活かして、宿泊施設
が水辺のすぐそばにあるのが大きな魅力。
テントはもちろん、アメリカンスタイル
のキャビンもあり、好みに合わせてセレクト
したいですね。バス、トイレなど各種設備
が完備されているタイプもあるので、
優雅で快適な時間を過ごせます。
またその場からカヌーで漕ぎ出すことも
可能というのがうれしいところ。
キャンプとともに、カヌー遊びもエンジ
ョイしたいですね。
御座白浜観光農園きゃんぷ村
こちらも伊勢志摩にあるグランピング
施設ですが、農園と名乗っているだけ
あり、カントリースタイルのグランピング
が体験できます。
キャンプエリアは御座白浜のビーチの
西端にあり、プライベート感あふれる
雰囲気。冷暖房完備のコットンテントは、
ファミリーでも使える十分な広さがあり、
のんびり過ごせること請け合い。
またバーベキューには、海辺らしく新鮮
な海鮮が盛りだくさん。伊勢海老なども
つくという豪華な内容なので、お腹も満足
すること間違いなしです。
NEMU Resort
NEMU Resortは、伊勢志摩国立公園内
にある、恵まれた立地が大きな魅力。
風光明媚な景観を存分に楽しみながら
グランピングができます。
オープンエアなテントは、開放感たっぷり。
スタイリッシュなデザインなので、
ラグジュアリーな雰囲気も味わえます。
こちらでいただけるのは、シェフが腕に
よりをかけたアウトドアフレンチ。
内容は季節によって異なりますが、
アワビ、伊勢海老、和牛リブロースなど
豪華そのもの。ぜひ味わいたいですね。
NEMU Resortは楽天トラベルから予約すると
楽天ポイントもたまってとってもお得です!
アースシップ
岐阜県郡上市にあるアースシップ
は、豊かな大自然に囲まれた
グランピング施設。
広い敷地に点在するテントは、ファミリー
や気の合った仲間などでも利用可能な、
最大6名まで収容できる大型のものを用意。
ベッド、ラグ、ファーニチャーなど、
装備品はスタイリッシュなデザインで
まとめられており、まるで自宅のリビング
にいるような快適な時間を過ごすことが
できます。
その他、照明器具、電気ランタン、Bluetooth
スピーカーなどが設置してあるのもうれしい
ところ。総合受付所となるセンターハウス
には、トイレ、洗面所、シャワーを完備。
これなら気兼ねなくグランピング体験が
味わえますね。
長良川でのラフティングもオプションで
体験できるので、スリルを味わいたい人
には、こちらもおすすめ。
小黒川渓谷キャンプ場
小黒川渓谷キャンプ場は、長野県の伊那市
にあるグランピング施設。車なら伊那
インターチェンジから約20分、駒ヶ根
インターチェンジから約25分で到着します。
中央アルプスと南アルプスに囲まれており、
大自然を満喫するにはもってこいのスポット
といえそうです。テントはスノーピークや
コールマンなどの人気アウトドアブランド
のものを使用しているので品質は保証付き。
シュラフ、テントマット、ランタン、テー
ブルなども付属しており、テントライフも
快適に過ごせますね。
もちろんバーベキュー用具も完備。牛肉や
地元の新鮮野菜はもちろん、スイーツまで
あるので、女子会グランピングにもおすすめ。
オアシスパーク BBQ キャンバス川島PA内
オアシスパーク BBQ キャンバス川島PA内は、
東海北陸自動車道の川島パーキングエリア
からダイレクトに行くことができるので、
車利用の場合にはとても便利。
グランピングでの楽しみのひとつは、皆で
ワイワイしながら食べるバーベキュー。
こちらは、バーベキューの様々な楽しみ方
を提案しており、家族、友人、団体など、
人数に応じたプランが用意されています。
そして昼間はもちろん、ナイトバーベキ
ューもOK。ライトアップされたエリア
で、夜空を眺めながらのバーベキューは
一味違いますね。
ほしとせせらぎのグランピング
ほしとせせらぎのグランピングという、
ロマンチックな名称を冠したこちらは、
岐阜県の中津川市のクアリゾート湯舟沢
にあります。
グランピングテントには、日本初上陸の
ADRIA社のものを導入しており、アウト
ドア好きには見逃せないポイントです。
8名まで利用可能で、ファミリーユース
におすすめ。キッチン、シャワールーム、
トイレなどを完備しているので快適性も
ばっちりです。
ほかにはカントリー調のテントヴィラも
あります。こちらはプライベート感あふ
れるコンパクトなタイプで、カップルで
利用するのもいいかもしれませんね。
ひるがの高原コテージパーク四季の郷
ひるがの高原コテージパーク四季の郷は、
岐阜県の郡上市にあるグランピング施設
です。ひるがの高原に広がる敷地には、
様々なタイプのキャンプ施設があり、
用途に応じてセレクトできます。
グランピングができるエリアは全6区画
あり、2~6名が利用できるテントが用意
されています。バーベキューセットもある
ので、手ぶらで行っても気軽に楽しめますね。
ひるがの高原コテージパーク四季の郷は楽天トラベルから予約すると
楽天ポイントもたまってとってもお得です!
最後に
ここまで、名古屋から日帰りで行ける
グランピングスポットを紹介してきまし
たが、いかがでしたでしょうか?
思い立ったらすぐ行ける手軽さが魅力の
グランピングなので、今度の週末にでも、
ぜひ体験してみてください。
こちらの記事も是非どうぞ!

