レジャーを楽しむには良い季節に
なってきましたが、
皆さんはお出かけの予定などは
ありますか?
おすすめなのはやはりアウトドア。
山や海などはその代表的なものですが、
キャンプもそのひとつ。
なかでもグランピングは、
今話題を集めているレジャーですね。
グランピングという言葉を
聞いたことはあるけど、
よくわからないという人もいると思いますので、
以下で詳しく紹介していきます。
また東京から日帰りで
行けるグランピングの
おすすめスポットも紹介していきますので、
是非最後までご覧ください。
目次
グランピングについて
近年、アウトドア好きの間でトレンドに
なりつつあるグランピング。
まず最初にグランピング(Glamping)の名称の由来に
ついてですが、
魅力的な、という意味の
グラマラス(Glamorous)と、
キャンピング(Camping)をかけあわせた造語です。
従来のキャンプは、
テントやシュラフ、炊事道具などの用具を
目的地まで運ぶ必要があり、
設営・撤収にもなにかと
手間がかかっていました。
グランピングは
その手間を省き、あらゆる用意が
すでにされている施設を利用して、
キャンプのように
大自然の楽しさを味わうことが
できるレジャーなのです。
日本各地のリゾート地にも、
グランピング施設が
続々と誕生し、その魅力を手軽に
味わえるようになりました。
そこで今回は、東京から日帰りで
行けるグランピング施設を
10ヶ所ピックアップして紹介していきます。
東京から日帰りできるグランピング10選
奥多摩グランピング リバーテラス
まず最初に紹介するのは、
奥多摩グランピング リバーテラス。
都心から電車で1時間40分で行ける
手軽さが魅力です。
日帰り専用なので寝具の用意は
ありませんが、各種施設が充実しているので、
たっぷりとグランピングが
エンジョイできます。
多摩川沿いの森の中にあり、
アオゾラテラスと呼ばれる
木のぬくもりを感じられる
テラスは、最高の居心地。
ここで過ごす時間は、
都会の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。
食事をするならジビエ&ステーキランチが
おすすめ。
コンロや食器、食材が用意されているので
手間がかかりません。
1日3組限定ですので、
プライベート感が味わえるのも
魅力のひとつですね。
奥多摩でゆっくり宿泊して
グランピングを楽しみたい場合は
下記のふれあい広場グランピングを
おすすめします!
アウトドア・スポーツ・パーク(OUTDOOR SPORTS PARK)
こちらのグランピング施設は、キャンプはもちろん、
ゴルフも楽しめるのが大きな特長。
埼玉県吉川市の江戸川沿いにあり、
広々とした敷地には、ゴルフ場、ゴルフ練習場、
バーベキュー施設、アメリカンスタイルの
レストラン、ランニングやサイクリング
のためのクラブハウスまで整備されています。
ゴルフ場はビギナーから腕に自信のある経験者まで、
幅広いゴルファーが楽しめるコース設計
になっています。
バーベキュー施設には、
ソファー席も用意されているので、
ラグジュアリーな雰囲気もばっちり。
QuOLaの庭 ~空と大地の恵みとBBQ~
QuOLaの庭は、
JR中央線・西武多摩川線の武蔵境駅から徒歩30秒。
そのアクセス至便な立地が最大の魅力です。
緑あふれる屋上ガーデンには、
8つのグランピングが
設営されており、駅のすぐそばとは
思えない環境です。
食事はグランピングプランと
バーベキュープランを用意。
グランピングプランは、
アウトドアではおなじみの
ダッチオーブンで提供される本格的なもの。
またバーベキュープランなら、
新鮮な肉や魚介類を、
自分で焼きながら楽しめます。
その他に女子会プランなども用意されているので、
幅広い使い方ができそうですね。
グランピングでゆっくり楽しみたい場合は
こちらのWOODLAND BOTHYも
是非どうぞ!
シモキタテラス

シモキタテラスは、
その名の通り、世田谷区の
下北沢駅近くのグランピング
施設です。
ビルの屋上に設営されているので、
眺望は抜群。
開放感あふれる空間になっています。
食事はバーベキュープランと
グランピングプランのふたつ。
バーベキュープランは、カジュアル、
スタンダード、ラグジュアリーと
3タイプあるので、利用目的によって
使い分けることができます。
グランピングプランは、ダッチオーブンを
利用した料理が特長。
キャンプ気分を大いに盛り上げてくれそうです。
また飲み放題も付いているので、
ちょっと変わった飲み会
として利用するのもおすすめ。
ワイルドマジック~ザ・レインボー・ファーム(WILD MAGIC -The Rainbow Farm –)
都内でも有数の規模を誇る
グランピング施設。
江東区豊洲の運河沿いにあるので、
晴れた日には、水面を渡ってくる風が
心地よいと評判です。
ビレッジエリア、ファイアーピットエリア、
パーティーエリアなどのエリアが
敷地内に点在し、それぞれ目的に沿った設備が
設営されています。
人気なのはビレッジエリア。
敷地内で最大の広さを誇り、
様々なテントが立ち並び、
スタイリッシュでラグジュアリーな
グランピングが堪能できます。
もちろんバーベキューも充実。
数種類のプランがあり、
リーズナブルなスタンダードプランでも、
サーロインステーキ、
ローストポークステーキなど
ボリュームたっぷりです。
ワイルドビーチ新宿(ルミネエスト屋上)
なんと東京随一の繁華街である新宿にも、
グランピング施設
がオープンしました。
こちらは連日膨大な数の乗降客で
賑わう新宿駅直結という、
恵まれたロケーションが魅力。
グランピング施設には
ソファーやランタンなどを配置して、
ラグジュアリーな雰囲気を
楽しむことができます。
プライベートな空間を味わいたい人には、
コットンテントのオプションもあるので、
ぜひ利用してみてください。
またグランピング
以外の楽しみ方もできるもポイントで、
15トンもの白砂を敷き詰め、
ビーチにいるような感覚を
味わえるビーチカフェも人気。
そしてバーベキューには、
おしゃれなフレンチスタイルを
取り入れているのも特長です。
BBQ SKY TERRACE 西武所沢店
西武所沢店の屋上にあるこちらの
グランピング施設は、
開放感あふれる立地が注目を集めています。
施設はバーベキューエリアとグランピングエリア
に分かれています。
バーベキューエリアでは、
手ぶらでバーベキューを
楽しむことが可能。
カジュアルセットからプレミアムセット
まで全4種類が用意されているので、
予算や食材の内容によって
使い分けられるのも便利ですね。
グランピングエリアでは、
テントを利用してのバーベキュー
が楽しめます。
家族連れや気の合った仲間と利用するなら、
こちらがおすすめ。
グランドオリエンタル みなとみらい「PICNIC」
グランドオリエンタル みなとみらい
「PICNIC」はいかがでしょう。
「PICNIC」は
スタイリッシュなダイニングラウンジですが、
施設内に雰囲気の異なるエリアを設け、
その時の気分でいろいろな
グランピングが楽しめる趣向になっています。
緑に囲まれた水辺のテラス、
プールを備えたルーフトップテラス、
大観覧車が見えるソファ席のあるテラスなど、
お好みのエリアを自由に行き来して、
たっぷりとグランピング
を堪能できます。
ウッドランド ボシー
あきる野市の豊かな大自然の中に
あるこちらは、まさにその名の通りの
グランピング施設。
山道を20~30分ほど登った先には、
ベッドを備えた宿泊
もできるテントを設置。
バス、トイレも完備で、
快適な空間を提供してくれます。
食事はランチとディナー両方あり、
地元で取れた新鮮な野菜や、
炭火で焼き上げるグリル料理が味わえます。
ザ・ファーム
千葉県香取市にあるザ・ファーム
は、農園リゾートと銘打った、
ひと味違うグランピング
体験ができる施設。
貸農園や野菜収穫体験農園を
併設しているので、取れたての
新鮮野菜を味わうことができます。
そしてそんな自然豊かな環境で楽しむ
グランピングでは、
夕食にバーベキューを提供。
おしゃれな家具に囲まれた
プライベートな空間なので、
優雅な時間を過ごすことができますね。
千葉県九十九里浜でグランピングを楽しむなら
こちらのテントイチノミヤグランピングリゾート
がおすすめです!
施設が新しくてとっても気持ちいいですよ!
最後に
東京から日帰りで楽しめる
グランピングを紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか。
大掛かりな準備がいらず、手ぶらで楽しめる
グランピングは、
初心者におすすめのアウトドア・レジャー。
ぜひ一度体験してみてください。
こちらの記事も是非どうぞ!
