紅葉を楽しむキャンプ:女子におすすめの場所7選

秋と言えば紅葉の秋。

赤や黄色に山々を彩る光景は
ため息が出るほど美しく
自然に感謝したくなる季節
ですね。

そこで今回は
女子におすすめの
紅葉が楽しめるキャンプ場について
ご紹介します。

秋にしか体験できない
美しい自然の変化
キャンプをしながら
贅沢に味わってみたい
という方。

ぜひ、参考にしてみて
下さいね。

スポンサーリンク



ACN・サンタヒルズオートキャンプ場

00サンタsanta_cottage-1080x453
サンタヒルズは、
栃木県那須郡の
オートキャンプ場です。

約35,000平方メートルの森の中に
温かみのある手作りの
コテージが20棟。

コテージは全部で13種類。

別荘クラスの高規格コテージから
シンプルでリーズナブルな
バンガロータイプまで
どれもすごく可愛くて
選ぶのも迷ってしまいます。

サンタクロースやこびとが
住んでいる様子をイメージした
サンタクロースの家
子どもや女子に大人気。

また、誰もが一度は憧れた
ことのある、ツリーハウスにも
宿泊することができます。

手作り感あふれる
可愛らしいコテージは
絵本の世界そのものです。

各コテージの設備も
大充実。

ペットと一緒に楽しめるのも
魅力的ですね。

その他、体験教室や遊び場も
多彩で、一日では遊びきれないほど。

中でも「こどものひみつきち」
「ハンモック広場」は大人気です。

ひみつきち。

とても魅力的な響きですね。

サンタクロースと言っても
クリスマスシーズンだけでは
ありません。

秋には紅葉がとても美しく
紅葉が楽しめるキャンプ場
としても人気です。

夢がいっぱいのサンタヒルズ
秋を満喫してみたいですね。

☆キャンプ場 ACNサンタヒルズ

☆場所 栃木県那須郡那珂川町三輪967

☆連絡先 0287-96-4622

詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。

モビリティーパーク


モビリティーパークは
静岡県伊豆の国市にある
キャンプ場です。

海、山、湖と、伊豆の
大自然を満喫するには
贅沢な立地条件です。

オートキャンプサイトは
全面芝生。

全サイトに電源が完備
されています。

また、北欧産の木を使った
温かみのあるログハウスや
アメリカ製のトレーラーホーム
も18台。

宿泊施設が充実しています。

また、ジャンボ滑り台
昆虫の森、にじます釣りなど
子どもたちにとっても
楽しいこといっぱい。

3on3やカヌー、
マウンテンバイクなど
大人も一緒に楽しめる遊び
用意されています。

季節ごとにイベントがあるようで
秋には栗拾いも出来るかも。

自然の多いモビリティーパークは
紅葉も美しい。

ヤマモミジの紅葉はとても
綺麗なんだとか。

子どもに楽しく、女性に優しく
家族に嬉しい。

伊豆の大自然
ぜひ満喫してみては。

☆キャンプ場 モビリティーパーク

☆場所 静岡県伊豆の国市長者原1445-481

☆連絡先 0558-79-0213

詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。

アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場

00藍ミックスDSCF0018
アイミックス自然村
南乗鞍オートキャンプ場

岐阜県高山市にある
オートキャンプ場です。

乗鞍岳、御岳、野麦峠に
囲まれた最高のロケーションは
「ほんとうに気持ちいいキャンプ場100」
に選出されています。

場内には白樺やカラマツが立ち並び
森林浴にもとても適しています。

乗鞍岳の中腹約1,500mに
位置し夏でも22℃~23℃と快適。

空気が澄んでいて
星もとても綺麗です。

秋には木々が一斉に
色付き初め、彩りの秋
味わえます。

徒歩5分の位置にある
ダナの滝は雄大に流れ落ち
紅葉とのコラボレーションは
とても綺麗です。

バンガローやトレーラーなどの
宿泊施設も十分で
レンタル用品も充実していて
女子にもとても優しいです。

秋は気温もぐっと下がりますが
電気ストーブや電気コタツなどの
レンタルも出来るので安心ですね。

自然を楽しむことを
大切にしたキャンプ場。

日々の疲れを癒して
大自然でリフレッシュ
してみては。

☆キャンプ場 アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場

☆場所 岐阜県高山市高根町阿多野郷594

☆連絡先 0577-59-2727

詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。

小豆島オートキャンプ場

2009冬キャンプ
小豆島オートキャンプ場
香川県の小豆郡にある
オートキャンプ場です。

穏やかな瀬戸内海に
浮かぶ小豆島は
二十四の瞳を始めとする
様々な映画やドラマの
撮影地となった観光地で
美しい紅葉で有名な島です。

気候が良く自然の多い
島の南側に位置し
釣りや島散策の拠点
とても便利です。

テントサイトの他に
キャビンやトレーラーハウス
あり、簡易宿泊施設も充実です。

ターザンロープや滑り台などの
遊具を設置した子ども広場も
あり、子どもたちも楽しめます。

秋には、紅葉がとても美しいです。

小豆島は紅葉の島。

少し足を伸ばして
ぜひ寒霞渓へ行ってみて
下さい。

寒霞渓の紅葉は全国的にも
有名で、秋になると観光客も
多いです。

寒霞渓のロープウェーで
空中散歩。

また、オリーブや醤油、素麺など
小豆島には名産品がたくさん。

女子だけの旅行にもとっても
お勧めですよ。

キャンプ場を拠点にして
ぜひ島全体を満喫して下さいね。

☆キャンプ場 小豆島オートキャンプ場

☆場所 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1

☆連絡先 0879-75-2266

詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。

とよねランドオートキャンプ村

_00image
とよねランドオートキャンプ村
愛知県北設楽郡にある
キャンプ場です。

大自然に囲まれた美しい
キャンプ場で
四季折々に楽しめる遊び
が盛りだくさん。
退屈することがありません。

川遊びにニジマスの釣り堀
掴み取り。

川沿いをハイキングしていると
カモシカやサル、ウサギ
ニホン鹿などの穏やかな
野生動物に出会えることも。

その他、五平餅焼き体験や
積み木ブロック体験
親子どんぐり工作など
他とは少し違う
ユニークな遊びが体験できます。

ログバンガローには屋根付きの
広いデッキがあり、雨でも安心。

その他、バンガロー付きの
オートキャンプサイトや
美しい木々の立ち並ぶ
オートキャンプサイトなど
宿泊施設も豊富です。

11月上旬には
場内の木々が真っ赤に紅葉し
バンガローから見る景色は
とても贅沢です。

紅葉も後半になると
真っ赤なもみじの絨毯が出現。

いっぱい遊んで、
目で楽しんで。

自然と触れ合う楽しみを
存分に味わってみて下さいね。

☆キャンプ場 とよねランドオートキャンプ村

☆場所 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場1-45-1

☆連絡先 0536-87-2314

詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。

わらび平森林公園キャンプ場

けいちんさん(@ken.clv.4)が投稿した写真


わらび平森林公園キャンプ場
群馬県高崎市にあります。

標高1,100mの大自然の中に
少人数から大人数まで利用できる
バリエーション豊かなバンガローが
全6種類26棟
も用意されています。

晴れた日には近くの山に
ハイキングに出かけたり
隣接する高倉山へは
キャンプ場から登山に
行くこともできます。

ハイキングや登山
拠点としてもとても
大変便利です。

場内も緑が豊かで
秋になるとテントやバンガローを
色とりどりの紅葉が飾ります。

釣り堀ではマス釣りに挑戦でき
場内にあるマス焼き場で
塩焼きにすれば
アウトドア感も抜群です。

またわらび平名物「ももたろうピザ」
が管理棟で味わえるなど
軽食・喫茶のメニューも充実して
います。

清潔感があるとの口コミも多く
女性にとっても嬉しいですね。

花や山野草の多い
自然豊かなキャンプ場です。

山々を彩る紅葉の美しさ
一見の価値ありですよ。

☆キャンプ場 わらび平森林公園キャンプ場

☆場所 群馬県高崎市倉渕町川浦高芝地内

☆連絡先 027-378-3761

詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。

夢たちばなビレッジ

00夢2010101822043717f
夢たちばなビレッジ
福岡県八女市にある
キャンプ場です。

緑いっぱいの里山にあり
バンガローやオートサイトキャンプ場
などの宿泊施設も揃っています。

施設内には大百合野川が流れ
趣のあるミニ吊り橋が架かっています。

水深が浅いので
水辺の生物を観察したり
水遊びをするのに
ちょうどいい環境です。

1年を通して
その季節に合った
様々なイベントが開催され
蛍ウォッチングやタケノコ堀りなど
里山ならではの楽しみ方が
出来ます。

管理棟にはお風呂があり
全てのキャンパーが利用できて
便利です。

子ども会や会社職場での合宿
などにも幅広く利用されています。

子どもの頃に体験した
林間学校を思い出すような
どこか懐かしいキャンプ場です。

豊かな自然と紅葉を楽しみながら
里山の秋を満喫してみては
いかがでしょうか。

☆キャンプ場 夢たちばなビレッジキャンプ場

☆場所 福岡県八女市立花町白木3720

☆連絡先 0943-35-0022

詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。

スポンサーリンク



最後に

いかがでしたか?

暑い夏と違い
秋は自然を味わうのには
最高の季節ですね。

大自然の中でキャンプを
楽しみながら
美しい紅葉も味わえる。

とても贅沢で幸せな時間ですね。

キャンプ場は自然豊かな所が
多いので、紅葉を楽しめる
キャンプ場
もきっと近くにありますよ。

この秋は、ぜひ
美しい紅葉を鑑賞しながら
キャンプを楽しんでみて下さいね。

もしよかったらこちらの記事も是非どうぞ。
関東のキャンプ場に行こう!初心者や女性にもおすすめ7選
女子がキャンプを楽しむおすすめの方法8選
女性のトレッキング:服装やグッズなど快適に楽しむ方法8選

スポンサーリンク