和田山地蔵祭2016の由来と駐車場

毎年8月、
兵庫県の朝来市で
行われるお祭り、
和田山地蔵祭。

和田山地蔵祭は
但馬三大祭りのひとつで、
地元の人々のみならず
県内外から
たくさんの観光客が訪れます。

和田山地蔵祭には、
精霊流しの送り火に
なぞらえて行われる
盛大な花火大会が有名です。

ここで花火大会の映像をごらんください。

特に9分からの花火が素晴らしいです!

この花火を見ると直接見てみたい
気がしますね。

和田山地区のあちこちに
飾られる趣向を凝らした造り物、
100店以上が並ぶ屋台村など、
たくさんの楽しみがあふれています。

今回は、和田山地蔵祭が
行われることになった由来と、
車でお出かけの方には
気になる駐車場情報をお届けします。

スポンサーリンク



和田山地蔵祭2016の由来

和田山地蔵祭は、
その名のとおり
お地蔵さんが由来です。

時は室町時代、
和田山地区の
中心を流れる
円山川
たびたび氾濫してました。

そして子供の水難事故
相次いでいたそうです。

その子供の
魂を鎮めるため、
和田山地区の人々は
町内に6つの地蔵を祀りました。

この地蔵は、
1653年に創建された
円竜寺が継承しました。

そして、いつしか七とこ地蔵と
呼ばれるようになり、
毎年夏にお祭りをするようになりました。

それが、
現在の和田山地蔵祭
前身とされており、
現在のお祭りに
つながっているそうです。

和田山地蔵祭2016の駐車場

車でお出かけの方には
特に気になる駐車場情報。

和田山地蔵祭には、
無料の駐車場が
1500台用意されています。

ただ、和田山地蔵祭の
花火大会は毎年大人気で、
たくさんの観光客が訪れます。

花火大会の前になると
駐車場が大変混雑することが
予想されてます。

ですので、早めに
現地入りすることを
心がけたいですね。

また、周辺は住宅街と
なっていて、
商業施設などは少ないです。

万が一、無料駐車場
停められなかった場合は、
車を停めることが
できない可能性もあります。

どうしても車でないと
出かけられない場合を除いては、
できるだけ公共の交通機関
使って出かけるほうが
いいかもしれませんね!

スポンサーリンク



最後に

いかがでしたか?

お祭りの由来を知れば、
よりお祭りを楽しむことが
できそうですね。

和田山地蔵祭は、
元は厳かなお祭りですが、
現在は楽しい夏祭り
なっていますので、
気軽に楽しみたいです。

また、車でお出かけの方に
とっては、和田山地蔵祭は
駐車場が用意されていて一安心、
と思いきや台数は1500台
少なめとなっています。

できるだけ、
公共交通機関
利用してお出かけしたい
ところですね。

ちなみに、
会場へのアクセスは、
JR和田山駅から
徒歩10分となっています。

最寄駅からは
少し遠いので、
時間には余裕をもって
行動したいですね。

和田山地蔵祭は
和田山地蔵祭2016の花火の日程と屋台、交通機関も!
和田山地蔵祭2016の交通規制と観賞スポット
も是非どうぞ。

スポンサーリンク