毎年、兵庫県の朝来市で
8月22日・23日の二日間に
わたって行われる、和田山地蔵祭。
和田山地蔵祭は但馬三大祭りの
ひとつとしてかぞえられています。
地元の人々のみならず
県内外からたくさんの観光客が訪れます。
和田山地蔵祭では、
精霊流しの送り火に
なぞらえて行われる
盛大な花火大会が有名で、
毎年約3500発の花火を打ち上げます。
ここで花火大会の映像をごらんください。
特に9分からの花火が素晴らしいです!
この花火を見ると直接見てみたい気がしますね。
今回は、和田山地蔵祭の花火大会と、
お祭りの定番・屋台村についての
情報をお届けします。
和田山地蔵祭2016の花火の日程
和田山地蔵祭は
8月22日・23日の二日間に
わたっての開催となります。
花火大会は二日目の8月23日に
予定されています。
例年2万人ほどの
観光客が訪れる、
非常に人気の高い
花火大会となっています。
打ち上げ時刻は、
天候によって左右されますが、
だいたい19時30分頃からとなっています。
和田山地蔵祭の花火大会は、
スターマインの早打ちなどの
華やかなものが中心となっていて、
一見の価値があります。
また、会場となっている
円山川の周辺が山に囲まれております。
そのため花火の轟音が山に反響し、
大迫力を生んでいます。
駐車場も無料ですし、
ぜひお出かけしたいですね。
ちなみに、公共の交通機関を
ご利用の方は、JR山陰本線・和田山駅から
徒歩約10分のアクセスとなっています。
和田山地蔵祭の屋台
和田山地蔵祭では、
100軒以上の屋台が
並ぶ屋台村も有名です。
綿あめやリンゴ飴、
フランクフルトや
ベビーカステラなどの
夏祭りの定番屋台は
もちろん屋台村に並ぶことでしょう。
また、朝来市で
有名なB級グルメである
朝来元気丼というものが
食べられるかもしれません。
朝来元気丼とは、
但馬牛と岩津ネギを
使った牛丼のような食べ物です。
B級グルメとして話題です。
ほかにも、石垣コロッケなる
B級グルメもあるようです。
和田山地蔵祭にお出かけの際は、
このようなB級グルメを
扱う屋台を探してみても
いいかもしれませんね!
最後に
いかがでしたか?
和田山地蔵祭の誇る
大きな屋台村、
非常に楽しそうで、
個人的に遊びに行きたいと思いました。
石垣コロッケというものも
とても気になります。
どうやら竹田城跡の
石垣をモチーフにした
コロッケのようです。
遊びに行く方は、
こういったB級グルメも
ぜひ楽しんでいただきたいですね。
また、和田山地蔵祭の
花火大会は、
非常に盛大で人気が高いです。
無料駐車場が
あるものの非常に
混雑が予想されます。
できるだけ公共の
交通機関を
利用して出かけたいところです。
和田山地蔵祭については
和田山地蔵祭2016の交通規制と観賞スポット
和田山地蔵祭2016の由来と駐車場
も是非どうぞ!