個性的なファッションの若者が集まる“原宿”で開催される
「ハローハロウィーンパンプキンパレード2018」は、
原宿表参道ハロウィンという呼び方をすることがあります。
原宿表参道ハロウィンの参加方法や子供を参加させたい
なぁと思っている方に、対象年齢もご紹介したいと思います♪
パレードコースも併せてご紹介します!
目次
原宿表参道ハロウィンについて

今年2018年に行われる原宿表参道ハロウィンは、第36回目を
迎えようとしています。
東京都にお住まいの方やこのイベントを元々知っている方は、
秋といえば原宿表参道ハロウィンという印象をお持ちの方も
いるでしょう。
ハロウィンパレードでは、お菓子を配ってはいけなかったり
お菓子を貰ってはいけなかったりと、ただの仮装パレードと
なってしまっている場合が多いのですが、
原宿表参道ハロウィンの醍醐味は「お菓子」を貰えるところ
ではないでしょうか!
お子さんが心から楽しめるように、原宿表参道にある
各協力店舗がお菓子を提供してくれるので、お菓子ラリーを
楽しむことができます。
原宿表参道ハロウィンには、毎年1,000人以上の方が参加し
て着ぐるみや音楽隊と一緒に表参道を歩きます。
小さい子供がメインのイベントですので、付き添いの方も
1人~2人つけることが推奨されています。
原宿表参道ハロウィン:パレードのコースは?

2018年10月28日(日)に開催される原宿表参道ハロウィンの
パレードコースは、以下の通りです。
<14:00>
神宮前小学校に集合。オープニングセレモニーを開始。
ここで、4つのグループに分かれます。
表参道ヒルズ前からパレード開始!
伊藤病院前交差点でUターン。
表参道ヒルズを下って明治通り神宮前交差点へ。
<15:30>
神宮前交差点で折り返し、再び同じコースを歩き
神宮前小学校へ引き返します。
おおよそ1キロのコースですので、小さいお子さんにとっては
少々長い道のりではないでしょうか。
ただ、パレードに参加したことは秋の忘れられない思い出と
なると思いますので、お子さんが「参加したい!」と言えば
是非参加してみてくださいね!
原宿表参道ハロウィンの交通規制や渋滞情報車でのアクセス方法
についてはこちらの記事を是非どうぞ!

原宿表参道ハロウィンの参加方法は?
原宿表参道ハロウィンの参加方法は、
「パンプキンパレード参加証購入同意書」を
公式ホームページからダウンロードし、
印刷をしてサインをしてください。
2018年10月8日(月)AM11:00~
表参道ヒルズ本館B2Fにある「キッズの森」内の販売ブース
で購入することができます。
前日から並ぶのは禁止されていますので、当日の開始時間
よりも数時間ほど早く並ぶと良いでしょう。
購入整理券は当日のAM8:00前後に配り始めます。
子供のみで購入することはできませんので、保護者または
成人している方と一緒に購入してください。
<持ち物>
パンプキンパレード参加証購入同意書
1枚分の購入代金1,000円
お子さん1人につき、保護者の方または付き添いの可能人数
は2人です。
付き添いの方は無料で参加可能です。
原宿表参道ハロウィンの対象年齢は?
原宿表参道ハロウィンは、他のハロウィンパレードとは
違って、完全に子供メインのイベントとなっています。
本場の外国で行われているようなハロウィンイベントの
ように、子供が怖い仮装をして、子供がお菓子を貰える
というイベントです。
対象年齢は、12歳以下のお子さんとその付き添いの方
のみです。
12歳以上の方は参加できませんので、注意してくださ
いね!
12歳以下であれば、0歳~3歳の赤ちゃんも抱っこして
参加することは可能だと思いますが、念のため公式HP
に記載されているお問合せ先にお問合せすると確実です!
原宿表参道ハロウィンへのアクセス
原宿表参道ハロウィンへのアクセス方法を
「電車」「車」の二つの方法でご紹介したいと思います。
<電車の方>
「原宿駅」を出て、表参道口へ行きます。
東京メトロ千代田線の沿線上を歩き、
「エスポワール表参道ビル」を右折したところにあります。
<車の方>
遠くから原宿表参道ハロウィンに参加される場合、車を
使う方もいらっしゃると思いますが、付近の有料駐車場は
イベントということもあり、埋まってしまっているかも
しれません。
また、「神宮前交差点~青山通り」付近は交通規制をされて
いて 当日の14:00~15:30までは通ることができませんので、
この付近の駐車場に止めてしまったり、路上駐車をすることは
できません。
おすすめの駐車場
・京セラ原宿ビルの駐車場
・リパーク原宿の第2駐車場
国道246号線(青山通り)を通って外苑通り、418号線と接触
する交差点で原宿駅方面に曲がり、その周辺の駐車場に止める
ことをおすすめします。
ハロウィンでのおすすめ仮装
お子さんにどんな仮装をさせようか、まだ具体的に決まって
いないという方も多いかと思いますので、可愛い衣装を
ご提案させていただきたいと思います!
パレードコースを歩いているとき、みんなの気を引くような
可愛い仮装をご紹介します。
忍者ステルスキッズコスチューム
大人が忍者の仮装をしていると、少し本物のような感じが
出るのですが、子供が忍者の仮装をしていると本当に可愛
らしいですよね!
忍者 ステルス キッズコスチューム5点セット
ジャンプスーツ・マスク付フード・手裏剣付きベルト・
袖ストラップ・足裾ストラップの5点が付いています。
靴はついていませんので、歩くことを考えて履きなれた
靴を履かせてあげましょう。
M~XLのサイズ展開がありますので、身長95㎝~140㎝
の男の子や女の子が着られます!
マスクをすると目しか見えないので、格好良く変身
できちゃいます!
プリンセスドレスコスチューム
某有名キャラクターが着ているドレスに似ている
黄色のプリンセスドレスはいかがですか?
色がゴールドのティアラとシルバーのティアラと2種類の
ティアラがついてくるので、気分で変えることができます。
ドレスと同じ黄色の手袋もついてくるので、お姫様感を
感じることができるでしょう。
ヒールのついている靴はパレード前に集合する小学校へは
入れませんので、接地面が広いペタンコのパンプスが
おすすめです。
110㎝~150㎝の身長まで10㎝ごとにサイズがあります。
肩から衣装が落ちてしまわないようにしっかりとした
作りになっています。
子どもコスチューム デイジー ダック
こちらの商品は、ディズニーの公式商品となっていて
決して許可なしで販売されているアイテムではありません
ので、ご安心ください!
完成度も高く、作りがしっかりしている上に可愛くて
珍しい仮装ですので、絶対に目立てます♪
サイズ展開は、inf・tod・sの3種類で、80㎝~120㎝の
身長まで着ることができるので、毎年ハロウィンに参加
するのであれば、2~3回は着られるかもしれません。
リボンカチューシャ・シャツ・パンツ・タイツ の4点セット
で、ドナルドとペアで着ると可愛いと思います。
ハロウィンの仮装についてはこちらの
記事も是非どうぞ!

さいごに
いかがでしたか?
2018年10月28日は、ハロウィンを思う存分お子さんに楽し
んでもらいましょう!
男の子が着たがるような仮装や女の子が着たがるような仮装
を第一優先として着させてあげると、テンションが上がって
長い距離・長い時間にも耐えられると思いますよ♪