10月と言えばハロウィンということで
すっかりイベントとして定着してきたハロウィンです。
川崎ハロウィンは日本でも最大規模、最高のクオリティを
誇ると言われるイベントです。
この川崎ハロウィンのなかでも
最も盛り上がるのが参加者が思い思いの
仮装をして練り歩くハロウィンパレードです。
今回の記事では川崎ハロウィンでの
子供向けのキッズパレードコースや日程、対象年齢について
まとめてみました。
最後までどうぞよろしくお願いします。
目次
川崎ハロウィンについて
川崎ハロウィンの歴史は意外に長く
1997年10月31日に川崎ハロウィンパレードとして
始まりました。
当時の日本ではそれほどハロウィンの認知度は
高くなかったこともあり、第一回ハロウィンパレードの参加者は
約150人でした。
また、沿道の観客も約500人だったということです。
日本でのハロウィンイベントの知名度が高くなるにつれ
参加者も増加していきました。
そして、2005年にはハロウィンパレードの参加は定員制となりました。
申込者が2,500人となった時点で締め切りとなるという
人気イベントとなりました。
テレビなどメディアの取材もたくさん行われ
さらに有名になってきて2,500人のパレード参加者と
約13万人以上のパレード観客がやってくるようになり
それこそ日本最大規模のハロウィンイベントとなりました。
川崎ハロウィンのキッズパレードの対象年齢
川崎ハロウィンではキッズパレードがあります。
これは文字通り子供向けのパレードです。
日曜日の川崎ハロウィンパレードは小学生以上でないと
参加できません。
このキッズパレードでは中学生未満の仮装をした
お子様を対象にしております。
(中学生は参加できません)
小学4年生未満は保護者の同伴が必要です
(保護者は高校生以上となります)
保護者も参加する場合は仮装が必要となります。
ですので未就学児の子供とその保護者も
一緒にパレードに参加できます。
保護者と一緒に仮装して参加できるので
親子、家族みんなで仮装パレードを楽しみましょう!
川崎ハロウィンのキッズパレードのコース

川崎ハロウィンのキッズパレードのコースは
複合商業施設「ラ チッタデッラ」とJR川崎駅東口付近となります。
銀座街→銀柳街→ラ チッタデッラの順番となります。
翌28日(日)のハロウィンパレードのコースよりも
短めになっているので小さなお子さんでも
安心して参加できますね。
川崎ハロウィンのキッズパレードの日程
2018年のキッズパレードは10月27日(土)になります。
開始時間は、
毎年
12:00~
13:30~
15:00~の
3回となります。
パレードは約30分間となります。
それぞれの時間帯で分かれて行われています。
川崎ハロウィンキッズパレードの申し込み方法
キッズパレード事前に申し込みをしておかないと
参加できませんので注意が必要です。
例年ですと9月1日から申し込みができます。
ですので、既に申し込みはできます。
チケット購入方法は公式ホームページにアクセスして
申し込みます。
人気が高いイベントですので、大人向けハロウィンパレードも
子供向けキッズパレードもすぐに定員になる恐れがあるので
早め早めに申し込むことをオススメします。
川崎ハロウィンのキッズパレード:着替える場所
川崎ハロウィンのキッズパレードに参加を申し込んだ方は
主催者側で更衣室等を準備しているとのことです。
その場所等、詳細については後日連絡があるとのことです。
念のため、その場所が混雑していた場合、
他の場所を使うこともあるかもしれませんので
2つほどご紹介しておきます。
カラオケ館 川崎店
カラオケルームですといくらか利用料金が
かかってしまいますが
ゆっくり着替えられるのでおすすめです。
子供と一緒だと時間的にも精神的にも余裕がないので
むしろカラオケで着替えた方が
いいかもしれません。
ただ、カラオケルームですと
監視カメラがついているとスタッフに見られる
可能性もあるので着替えはトイレでササッと
済ませたいですね。
NEWNEW川崎店(漫画喫茶)
こちらの漫画喫茶では
レディースフロアがあるので気兼ねなく
安心して着替えたりメイクしたりできていいですね。
また、パウダールームで
じっくり時間をかけてメイクするもよし
シャワールームでパレード後に
汗を流すもよしとなかなか便利で使い勝手がよいですね!
こちらの記事では
川崎ハロウィンで仮装に着替える場所(更衣室)
や荷物預けるロッカーについて紹介しております。

川崎ハロウィンのキッズパレード:どんな仮装をするか?
キッズパレードではどのようなコスプレがいいのでしょうか。
ここでは5つほど仮装を紹介しますので
ご参考にしてみてください!
着ぐるみクマ
この着ぐるみクマはかわいいですね。
もこもこしているのでクマの感じが
出ていていいですね。
生地も厚手でフリースですので
10月下旬の肌寒い気温でも
暖かいくて大丈夫だと思います。
フードにはクマの耳もあり
よくできているなと思います。
これなら子供たちも喜んで着てくれることでしょう。
白雪姫ドレス
こちらの白雪姫ドレスを着ると本当の
白雪姫のような感じになりますね。
このドレスにはドレスの他に、カチューシャ、
マント、ステッキと4点セットになっていますので
そのまますぐに仮装ができてしまします。
ドレスの後ろ側は大きな赤いリボンで
結んでいてキュートですね。
また、ハロウィンのみならず
パーティ、誕生日、発表会にもおすすめです。
マリオ コスチュームキッズ向け
このマリオコスチュームは
マリオになりきって仮装したいという人にとっては
うってつけです。
帽子、口ひげ、手袋とジャンプスーツが
セットになっているのでこのままで
マリオになれちゃいますね。
ジャージ素材なので着心地は
なかなか良さそうです。
気軽にマリオになれちゃいますので
子供も大喜びでしょうね。
親子でマリオになるのもいいかと
思いました。
アナ雪風 ケープ付き編み上げベロアワンピース
こちらはアナ雪風のベロアワンピースになります。
ワンピースにベロアのケープが付いてます。
このベロアのケープがかわいらしい感じが出ますね。
またスカートの裾には4cm幅の豪華なリボンを
ぐるりと刺繍しておりこれが民族衣装のような
雰囲気が出ていていいですね。
全体的に重厚感のあるイメージですので
様々なシーンで使えるのではないかと思います。
ケープの代わりにカーディガン等を
はおれば普段のおしゃれなお出かけにも
使えそうですね。
ハリーポッター風 魔法学校ローブ
こちらはハリーポッター風の
魔法学校のローブになります。
これを着ればハリーポッターや
ハーマイオニーのようになれちゃうかもしれません。
大きめのフードが魔法使いの
雰囲気を出していていいいですね。
また、胸についているエンブレムも
魔法学校の生徒の気分になれたような
感じがしますね。
赤の裏地もよくできているなと思います。
別売りになりますが
魔法のほうきを買えばバッチリですね!
さいごに
今回は川崎ハロウィンのキッズパレードの
日程や対象年齢等についてまとめてみました。
川崎ハロウィンは日本でも最大規模の
ハロウィンイベントです。
小さいお子さまとはキッズパレードで
楽しめるかと思います。
当日はたくさんの人が来るかと思いますので
迷子にならないようにお気をつけてください。