大子グリンヴィラで1泊する際の持ち物や服装を紹介!手ぶらでも大丈夫?

キャンプと言えば、夏休みにテントを張って
屋外で火起こしをしてご飯を作って
なんてイメージではないでしょうか?

キャンプでは
現代文明の便利な生活を離れて自然を満喫するために
あえて不便ななかで自然を満喫して楽しむというのが
本当の過ごし方ではないかと思います。

とは言え誰もが、初めてやってみようか
という場合は
テントの設営ってどうすればいいの?
て言うかそもそもテントって何を買えばいいんだろうか?
持ち物は何を持っていくべきか?
服装は何を着ていこうかな?

などの諸々の疑問が浮かんできますよね。

何回か経験していればこの場合はこうと言った
ようなものが分かるでしょうけれども
初めての人にとってはなかなか難しいと思います。

そこで今回は、手ぶらでも大丈夫な初心者も安心して
キャンプを体験できる
茨城県大子町の
大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラを
紹介しつつ必要な持ち物や服装をお話できればと
思います。

大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラは
東日本でも人気ナンバー1というほど人気の施設です。

豊富な設備や行き届いたサービスは初めてキャンプをする方に
とっては最適だと思います。

大子グリンヴィラでの
秋キャンプについてはこちらの記事をどうぞ!

大子グリンヴィラの秋キャンプ(宿泊)で必要な持ち物や服装を紹介!
大子グリンヴィラは茨城県大子町にある 東日本では人気があるキャンプ場です。 グリンヴィラで10月から11月にかけて 秋キャンプを...

スポンサーリンク




大子グリンヴィラでキャンプをするのに必要な持ち物は?手ぶらでも大丈夫か?

大子グリンヴィラでキャンプをしたいとおもって予約をとろうと
した時どのようにとろうかとなるかと思います。

予約は3ヶ月前の1日から予約できますので
その日にすぐに電話するようにした方がいいです。

大人気のキャンプ場ですのですぐに予約でいっぱいに
なってしまいますので。

行きたい日程の予約が取れなかったという場合は
その日の直前1週間前にもう一度大子グリンヴィラに
お問い合わせしてキャンセルが出たかどうか確認すると
いいかと思います。

大子グリンヴィラでは、自前のテントを持参して設営する
ということもできますがレンタル用品がとても充実しております。

そのレンタルの中に、手ぶらでキャンプセットというものがあります。
このセットには以下のものが含まれております。

■セット内容■

 ・テント
 ・タープ
 ・テントマット
 ・シュラフ(人数分)
 ・キャンピングテーブル
 ・フィールドキッチンテーブル
 ・電池ランタン(電池付)
 ・ガスランタン(ガス付)
 ・ランタンスタンド
 ・調理セット
 ・鍋セット
 ・クーラーBOX
 ・ツインバーナー(ガス付)
 ・BQグリル(燃料別)
 ・タープ用ポール
 ・皿セット(人数分)
  ※『割り箸』と『紙コップ』も人数分付いています。

上記の通りとなっておりますので
この手ぶらセットがあればキャンプをするのに
必要なものがほぼほぼ揃っていると言うことが
できるかと思います。

とは言えこれ以外に必要なもの又は持っていった方がいいというものを
紹介したいと思います。

手ぶらで行くグランピングならこちらをどうぞ!

ザファームで1泊する際の持ち物や服装を紹介!手ぶらでも大丈夫?
夏休みや行楽シーズンの定番となりつつある グランピングですが、 まだ体験したことのない方も多いと思います。 アウトドアな...
スポンサーリンク



食材

上記で紹介した手ぶらでキャンプセットの中には
食材は含まれておりませんのでそれぞれ
自前で調達する必要があります。

食材に関しては、大子グリンヴィラの周辺に
あるスーパーで購入ということをオススメします。

ちなみに、近くにはコンビニ、ドラッグストア、
さらにはホームセンター、衣料品店もあるので
何かほしいものや忘れたというものがあれば
現地調達もできますので便利です。

洗剤

普段、キッチンで洗い物をする際に使っている
洗剤は汚れが落ちやすいようにということで様々な
人工成分を混ぜた合成洗剤であることは知っていましたか?

普通の住宅では下水処理されていますので合成洗剤でも
問題ありませんが、キャンプ場の場所によっては
下水処理されずにただ川や海に流されている場合もあります。

自然環境に配慮するとしたらオーガニックな自然由来の
洗剤
を使うというのがいいかと思います。

自然のなかで暮らしてみるということで少しは
環境に気をつかうとアウトドアを楽しめるようになるかと
思います。

日本製の洗剤 ヤシノミ洗剤

ヤシノミ洗剤はサラヤ株式会社という日本の会社が
開発した環境にとってもやさしい洗剤です。

洗浄成分は手と自然環境に配慮したヤシノミ由来の
植物性
です。

これならキャンプ場の自然環境も守れますね。
価格もリーズナブルなので一度試してみては
どうでしょうか。

虫よけスプレー

キャンプは言わずもがな野外活動となりますので
虫よけスプレーは必須となります。

こちらの虫よけスプレーはアロマエッセンス配合ですので
人間の体にも環境にも安全なもので最近では
徐々に人気が出てきております。

もちろん、子供やペットにも
安心して使えるので普段の家で使うにも
おすすめなものです。

日焼け止め

天気がいい日に野外でキャンプするというのは
気持ちいいです。
野外でいろいろなアクティビティに夢中になっていると
いつの間にか、日焼けしているっていう経験も
あるかと思います。

日焼けを防止するためにも事前に
日焼け止めを使用しておいた方が
いいかと思います。

「アクセーヌ スーパーサンシールド EX」は日焼け止めとしては
もちろん、ノンケミカル、ノンアルコールですので
敏感肌の方にもとても使いやすいものです。

付け心地がさらっとしていて肌になじみやすく
日焼け止めでありながら保湿効果が抜群で
くすみやシミもしっかりとカバーしてくれる
という素晴らしい商品です。

是非一度、キャンプでアウトドアで使って
みてはどうでしょうか。

帽子

アウトドアで活動する場合は、熱中症予防のためにも
帽子をかぶったほうがいいですよ。

日差しを防ぎながらもオシャレな帽子をかぶって
ファッション的にも楽しみたいところですね。

アウトドアで使う帽子と言えばハットということで
こちらは一周あるつばで首回りや顔を360度すっぽりと
日差しから守ってくれます。

つばの長さも長いもの、短いもの様々にあるので
あなたのお好みで選ぶといいでしょう。

コロンビア シッカモアブーニー

パタゴニア ウェーブフェアラー

撥水加工が施されており、雨の日でも
快適に使えます。

やや硬めのつばが日差しから遮ってくれます。
色も様々にあるので自分の好みで選べます。

大子グリンヴィラ:キャンプの服装は?手ぶらでも大丈夫か?

手ぶらでセットを利用するにしても
服装はちょっとしたアウトドアファッションで
楽しみたいところですね。

アウトドアにふさわしい機能性と
ファッション性
も備えたちょっとしたものを
紹介したいと思います。

マムート パフォーマンス ドライジップ Tシャツ

アウトドアで体を動かすと当然のことながら
汗をかいて、夜になるとその汗によって体が冷えて
風邪をひいてしまうなんてこともあります。

ということで、通気性のよいもの、速乾性のあるもの、
UVカット効果
があるものを選ぶようにしましょう。

毎年、キャンプに行く、アウトドアを楽しみたいという方には
このTシャツをおすすめします。
少し高めですが、アウトドアブランドのものですので
高機能のTシャツです。

大子グリンヴィラでハロウィンキャンプをする時の
持ち物と服装についてはこちらの記事をどうぞ!

大子グリンヴィラのハロウィンキャンプで必要な持ち物と仮装を紹介!
大子グリンヴィラは、キャンプやプール・テニスコート・運動広場 温泉がある施設です。 茨城県久慈郡大子町にあるので、自然を楽し...

大子グリンヴィラで一泊する場合の入浴施設の紹介

大子グリンヴィラでキャンプをしたら、昼間のアクティビティの
汗を流したいというところですね。

大子グリンヴィラには大子温泉があり、
本格的な温泉でゆったりとくつろぎ、疲れをいやすことが
できるでしょう。

ここには庭園を完備した露天風呂もあり
ちょっとしたリゾート気分も味わえるかと思います。

ボディーソープやリンスinシャンプー、ドライヤー等は
そろっています。
バスタオルくらいを持っていくという感じです。

ただ、自分が使っているボディーソープ、シャンプー
を使いたいという方は持参したほうがいいかと思います。

この大子グリンヴィラとは別にすぐ近くに
フォレスパ大子がありここには
温浴プールがあります。

温浴プールは水着着用で入るので
ここを利用するという場合は水着をご持参ください。

水着については、レンタル水着や販売もあるので
当日は忘れていっても大丈夫です。

こちらは、はだかで入る温泉もありますので
従来の温泉も楽しめるかと思います。

フォレスパ大子には夏季限定で
屋外レジャープールのだいごビーチもあります。

波の出るプールや滝スライダーなどがありますので
子供と遊ぶにはうってつけの場所だと思います。

是非、夏休みにはキャンプとプールを楽しんで
もらえればと思います。

大子グリンヴィラ:アクセス方法

大子グリンヴィラは茨城県大子町にありますが
高速道路の常磐道も東北道のICからも
離れており混雑していない場合は1時間くらいとなっております。

常磐道からは那珂ICから
東北道からは宇都宮ICからとなっております。

いずれにせよ、高速インターから
車で1時間はかかるので到着時間には
余裕を持って出かけたいですね。

大子グリンヴィラに夏キャンプに行くならこちらの記事も是非どうぞ!

大子グリンヴィラの夏キャンプ(宿泊)で必要な持ち物や服装を紹介!
今年は特に厳しい暑さが続きますが 夏と言えば絶好のアウトドアシーズンです! 日が長くレジャーにぴったりの季節を 満喫した...
スポンサーリンク



最後に

今回の記事では大子グリンヴィラでの
一泊する場合の持ち物と服装
について
紹介しました。

大子グリンヴィラでは手ぶらプランがあるので
利用される場合は必要最小限の荷物で
大丈夫だと思います。

様々なアクティビティが楽しめるので
是非利用されるといいかと思います。

スポンサーリンク