静岡のグランピング!安くて初心者にオススメの5スポットを紹介

Glamorous Camping(グラマラスキャンピング)を略して
グランピングと言います。

グラマラスキャンピングを日本語に訳すと、
“魅力的なキャンピング”という意味になります。

魅力的なキャンピングってなに?と思いますよね?
それは、特別で贅沢で快適なキャンプのことをいうんです。

そのためグランピングはほぼ手ぶらで行くことのできる
キャンプ初心者でも安心な快適環境で行うキャンプなんで
す!

静岡県内で、グランピングができる施設を5つ厳選しました
ので、是非この夏参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

初島アイランド・リゾート

参照元:https://pixabay.com/ja/rv-キャンピングカー-泊-キャンプ-アドベンチャー-屋外-2788677/

1日2食付きのプランで、8棟のトレーラーハウスがあります。
最大6名まで一緒に宿泊することができるので、大家族の方に
もおすすめのグランピング施設です。

静岡県の初島という島の中にある「アジアンリゾートヴィラ」
は、専用ウッドデッキやハンモックチェアがトレーラーハウス
の前に用意されているので、場所取りなどで気を使ったりする
必要もありません!

アジアンリゾートという名前の通り、室内は懐かしい感じの
するアジアンテイストです。

また、夜になるとエキゾチック感が増し、トレーラーハウス
がオレンジ色のライトでライトアップされている様子を見て、
思わず時を忘れて落ち着いてしまうかも⁉

冷暖房は勿論、トイレやシャワーのみならず、キッチンまで
ある快適さ!
電子レンジや冷蔵庫があるので、様々な料理ができます。

ベッドやソファもあるので、「寝袋なんかで眠れない!」
という方にもおすすめです♡

まかいの牧場「森のかくれ家」

参照元:https://pixabay.com/ja/キャンプ-テント-火-夏-アウトドア-アドベンチャー-休日-1289930/

富士山の絶景を一望できる静岡県ならではのグランピング
楽しめる施設まかいの牧場の「森のかくれ家」!

日帰りグランピング&BBQを楽しむことができ、4時間も
施設を貸し切りできて最大5名まで利用することができます。

白く広いテントの中には、アットホームでくつろげる
空間が広がっています。

ハンモックや机、椅子などが置いてあり、すぐにリラックス
できる環境が整っています。

食事は、ブランド牛である「岡村牛 200g」やサラダ・パン
更にはデザート・マシュマロを食べることができます!

マシュマロを一度焼いて食べてみたかった!という夢を
ここに来ればすぐに叶えることができますね♪

アクアヴィレッジ・レンヴィレッジ

参照元:https://pixabay.com/ja/キャンプファイヤー-ビーチ-人-祝賀会-日没-ミステリー-夕暮れ-984020/

1日1組限定の完全貸し切りプライベート空間で、家族や友達と
海のそばでグランピングしてみてはいかがでしょう!

西伊豆の島にあるビーチのすぐそばでキャンプができるのが
特徴で、大型テントや石窯・水道・木炭などの貸し出しを
しています。

更に、お風呂やトイレもあり、ケータリング
などのサービス、クルージング・音響機器も有料で借りること
ができます!

1日1組限定ということで、人数制限がないため、大人数で利用
することもできますね。

 

 

マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ

Free-Photos / Pixabay

参照元:https://pixabay.com/ja/水泳-プール-インフィニティプール-穏やかな-滑らかな-静かな-828795/

静岡県賀茂郡東伊豆町大川にある
「マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ」には、洋室が11室
あります。

グランピング専用テントは、アジアンテイストでまるで海外に旅行
にきたような感覚を味わえる木製の枠組みが魅力的です。

冷暖房を完備しているので、冷えやすい朝も安心です!

観葉植物や黒地の布に花柄があしらわれたソファや茶色の木の床
が夜になると落ち着く空間になり、不眠症も改善されるのでは
ないかと思うほどです。

グランピング施設には珍しくテレビが備え付けられているので、
テレビが好きな方も朝のニュースをかかさず視聴している方も
安心ですね!

温泉に入ることもでき、海鮮メインの豪華なバーベキューを楽しむ
こともできますよ♪

スポンサーリンク

ビーチキャンプBY-THE-SEA

参照元:https://pixabay.com/ja/ドレス-女の子-ファッション-女性-モデル-セクシーです-美容-1788850/

静岡県下田市吉佐美にある「ビーチキャンプBY-THE-SEA」は、
海水浴場の近くにあるプライベートリゾートです。

キャンプファイヤー・焚火が楽しめるので、薪を持って行く
必要はありません!

温泉・洞窟バーがあるのが珍しく、魅力の1つだと思います。

料理はコースによって値段が違いますが、部屋のテラスで
バーベキューを楽しめるようにお肉や野菜、海鮮が
食べられます♡

 

グランピングでおすすめの持ち物

グランピングには欠かせない持ち物を3つご紹介します!

この3つのアイテムを持って行けば、グランピングが更に楽しく
なること間違いなしです。

高音質ポータブルBluetoothスピーカー Anker Sound Core

スピーカーはグランピングを盛り上げるアイテムの1つです!

焚火を囲ってダンスをしたり、話したりご飯を食べる際のBGM
としても大活躍するのではないでしょうか♪

Bluetoothスピーカーならスマホ1つあればすぐに最新の流行曲
を流すことができるのでとても便利です。

『高音質ポータブルBluetoothスピーカー Anker Sound Core』

1回の充電で、なんと24時間も使用可能!
その場で本人が歌っているかのような高音質で、コンパクト
サイズなのにも関わらず、しっかりとした重低音が効いて
いるサウンドを楽しむことができます。

天然成分100%の虫よけスプレー PERFECT POTION アウトドアボディスプレー

天然成分100%の虫よけスプレーなら、人間には害がなくて
安心!

洋服に吹き付けても効果があるので、直接肌につけるのが嫌
な人は、是非洋服につけてみてくださいね♪

『天然成分100%の虫よけスプレー PERFECT POTION アウトドアボディスプレー』

テント・洋服などの布類に吹きかけるだけで防虫効果抜群!
殺虫成分フリーでディートフリーなので、肌が弱い赤ちゃん
に触れても大丈夫です。
たっぷり使える250㎖サイズ!

 

懐中電灯

蛍光灯や都会の空に慣れている方は、懐中電灯を持っておく
と怖い思いをしなくて済むかもしれません!

夜中にお手洗いに行きたくなったとき、部屋のスイッチを
つけるのにも一苦労するかも⁉

『 LEDライト ハンディライト 懐中電灯 LED T6 』

手の平サイズなのに800m先まで照らしちゃう優れもの。
ヘッドを捻ると照射範囲を動かせるのが便利!
モールス信号モード・点滅モードがあるので、危険な
状況になったときにも有効活用できます。

スポンサーリンク

 



最後に

こちらの記事も是非どうぞ!

東海地方のグランピングに行こう!安くて初心者におすすめ6選
グランピングと言えば グラマラスとキャンピングを 掛け合わせた言葉です。 つまり、ゴージャスなアウトドアを 楽しもうというこ...
グランピングの持ち物!あると便利なものおすすめ15選
「グランピング」とは、自然の中にあるホテルのような設備の整っ た施設に居ながらできるキャンプでのことです。 初心者でも気軽にキ...
静岡県内にある様々なタイプのグランピング施設を
ご紹介しましたが、行ってみたいなぁと思える施設
はありましたか?

どの施設もそれぞれの魅力があるので、是非今年の
夏に忘れられない思い出を仲間と作ってくださいね!

 

スポンサーリンク