もうすぐ夏ですね。
夏と言えば、夏祭り!
夏祭りと言えば、
打ち上げ花火に盆踊り!
幼い頃の夏祭りの思い出は、
大きくなっても心の中に
ずっと残っているものです。
そこで、お祭り好きの皆さん。
さぬき高松まつりをご存知ですか?
今年はどこの夏祭りに行こうかな?
と迷っているあなたの為に、
さぬき高松まつりについてご紹介します♪
香川県・・・実はうどんだけじゃないんです!
さぬき高松まつりの総おどりを見る穴場スポットは?
さぬき高松まつりは、
香川県高松市が
毎年8月に開催している夏祭りです。
開催回数が今年で51回目ともなる
伝統的な祭りで、
今や四国の四大祭りの
一つとも言われています。
今年のテーマは「見に来まい!ものっそ高松!!」
で、さぬきの方言で
「見においでよ!物凄い高松!!」
というような意味があります。
さぬき高松まつりと言えば、
毎年8月の3日間、
高松の中心に位置する中央公園、
高松のメインストリート中央通り、
そして香川の玄関サンポート高松を
メイン会場に、様々な催しが開催されます。
中でも、3日間で一番人手が多い目玉イベントが、
花火大会「どんどん高松」と
最終日の「総おどり」です。
総おどりは、
3日間盛大に開催された祭りの
締めくくりイベントで今年も
「喜舞笑舞(きまい、わらいまい)~ココロおどるSETOUCHI2016~」の
テーマのもと、子供から大人まで、
心を一つにして街を踊り歩きます。
毎年大盛況の総おどりには、
香川県のみならず他県からも
大勢の見物客が訪れています。
では、大混雑が予想される総おどりですが、
どこで見物するのがおすすめなのか?
地元ならではの穴場について調べてみましたが、
やはり間近で見るのが一番のようで、
会場横の沿道やメインステージのある中央公園に、
早めに出向き、場所を確保する人が多いようです。
総おどりの会場は、
中央公園(メインステージ)、
中央通り、市役所前で、毎年早い時間からの
場所取り合戦が過熱しているようです。
さぬき高松まつりの花火を見る穴場スポットは?
さぬき高松まつりの
もう一つの注目イベントは、
2日目の花火大会「どんどん高松」です!
この動画の開始から5分の花火に注目です!
これを見ると花火って本当にいいなと思います!
今年は8月13日(土)20時から、
サンポート高松北沖合海上より、
約8,000発の花火が高松の夜空に
打ち上げられる予定になっています。
では、「どんどん高松」
はどこから見るか?
これは、高松市民の間でも
毎年話題になっており、
総おどりに負けず劣らず、
場所取り合戦に熱が入ります。
特別有料観覧席というのも用意されていて、
今年は、サンポートホール高松7,8階の
「屋上広場」会場と、シンボルタワータワー棟8階の
「屋上テラス」会場の2つがあります。
お弁当やフリードリンクが
セットになっているチケットもあり、
目の前で打ち上げられる花火を見ながら、
食事ができるという、
混雑に邪魔されない贅沢な内容になっています。
併せて、特別観覧船も出港するようで、
クルージングしながら花火を観覧できるなんて、
夢のような話ですね。
もちろん打ち上げ場所のサンポート高松近辺は、
ごく間近から大迫力で観覧できるので、
人気スポットではありますが、
当日は相当な大混雑が予想されるので、
ある程度の覚悟を持って、
早めの場所取りをおすすめしますよ(笑)
では、地元の人たちは
毎年どんな場所で花火を見ているの?
香川県民が知る、
無料の穴場スポットを調べてみましょう。
ここがおすすめ!という声が多かったのは、
高松の夜景スポットとして有名な
峰山公園の展望台で、
毎年、地元新聞社が写真を撮りにくるほどらしく、
離れた場所から花火を見るのがお好みの方には、
とてもおすすめのスポットです。
また、イオンモール高松の屋上広場が
おすすめという声も多いです。
他のスポットと違い、
トイレの心配がないことも、
小さなお子様連れのご家族には、
人気の理由のようです。
他には、高松競輪場の駐車場からも、
花火がよく見えるそうです。
当日は、臨時駐車場にもなっているそうで、
一石二鳥ですね。
あと、お金はかかりますが・・・
峰山付近にある、
喜代美山荘花樹海も
人気スポットのようです。
温泉につかって、
美味しい食事をいただいて。
その上花火も見られるなんて、
贅沢すぎますね!
ちなみに私、高松市民ですが、
なんと自宅の2階の窓から、
「どんどん高松」の花火が見えるんです。
といっても、窓から大きく身を乗り出して、
凄~く遠くに見える程度ですが(笑)
最後に
あなたは、花火を
間近でご覧になりたい人ですか?
それとも、少し離れた場所で
ご覧になりたい人ですか?
それぞれに違った魅力が
ありますよね。
たまには自分や家族へのご褒美に、
お金をかけて贅沢に観覧するもよし。
お金をかけずに、
夏祭りらしい混雑の熱気をも
楽しんで観覧するもよし。
第51回さぬき高松まつりは、
8月12日~14日の3日間。
総おどりや花火大会の他にも、
楽しいイベントが盛りだくさんですよ!
さぬき高松まつりの交通規制や屋台については
「さぬき高松まつりの交通規制は?屋台は出るの?」
も是非どうぞ!