手作りアップルパイを作ったとき、ラッピングが上手くできずに
困ったことありませんか?
折角上手にアップルパイが作れても、ラッピングが下手では勿体
ないです!
フォトジェニックで簡単!リーズナブルなワックスペーパーを
使ったラッピング方法をご紹介しますので、是非参考にしてみて
くださいね。
目次
アップルパイのラッピングで気を付けたい注意

TesaPhotography / Pixabay
出典元:https://pixabay.com/ja/リンゴのパイ-ベーキング-アップル-パイ-デザート-食品-焼いた-1071747/
アップルパイをラッピングする際に注意して欲しい点がいくつ
かありますので、それぞれご紹介しますね!
・アップルパイの粗熱はしっかりとる!
粗熱がとれいない状態でラッピングをしてしまうと、アップル
パイから出た湯気で汗をかいちゃいますし、アップルパイに
水分が染みてしまい、味も変化してしまいます。
アップルパイが冷めるまではラップをせずに、ケーキクーラー
や網の上に乗せておきましょう。
・全体像をイメージしてから折りはじめよう!
全体像をイメージしない状態で折ってしまうと、くしゃくしゃ
になって仕上がりが汚くなってしまいます。
また、間違った大きさのワックスペーパーを買ってしまうと、
長さが足りない!といったトラブルになりますので、
大きめのワックスペーパーを買ってくださいね♪
アップルパイのラッピングの簡単な方法
不器用な人もコレで安心!
包みにくいアップルパイを上手に、簡単にラッピングする
方法をご紹介します♪
アップルパイのラッピング方法1 100均グッズ
アップルパイのラッピングは、100均のグッズを使用すると
簡単にできますよ!
【ラッピング袋】
ケーキボックスを使用してのラッピング方法は以下の通り
です。
①カットしたアップルパイをそのままラッピング袋に入れ
ます。
②ラッピング袋の淵を紐又はリボンで止めて完成!
〔OPPギフトバッグ〕
透明の袋にピンクの花柄模様が描かれたラッピング商品です。
背面が色無地なので、綺麗に魅せることができます。
アップルパイを入れるなら、W190㎜×H300㎜の大きいタイ
プの袋がおすすめですよ♪
【箱+ウェーブパッキン+ラッピング袋】
ウェーブパッキンという、柔らかくて細いカラフルな
紙を箱の中に入れると、アップルパイが安定します。
更に、簡単に可愛く見えるのでおすすめですよ!
①アップルパイをあげる分だけカットします。
②透明のラッピング袋に入れ、マスキングテープ
などでとめます。
③100均などで売っている正方形の箱にウェーブパッキン
を適量入れます。
④透明のラッピング袋に入れたアップルパイを箱に入れて
完成!
〔ウェーブパッキン〕
ピンク色のウェーブパッキンを使えば、ラッピングの際に
できた隙間を可愛く埋めることができます♪
クッション性もあるので、クッキーやチョコレートを衝撃
から守り、割れを防ぎます!
アップルパイのラッピング方法2 ワックスペーパー
リーズナブルでラッピングをしたい方は、ワックスペー
パーを使ったラッピングがおすすめです。
〔ワックスペーパー〕
白いワックスペーパーに英字新聞がプリントされた、
お洒落なデザインのワックスペーパーです。
1パック50枚入り×2パックなので、とてもお得です!
両面ワックス加工が施されているので、使いやすい♪
ラッピング方法~封筒折り~
封筒のように折り、その中にアップルパイを入れ、
マスキングテープで封を閉じれば完成です!
テープじゃなく、シールで封を閉じれば更に封筒
らしくなりますよ!
アップルパイのラッピング方法3 箱、ケーキボックス
【ケーキボックス】
ケーキボックスを使用してのラッピング方法は以下の通り
です。
①アップルパイを2つカットします。
②アップルパイの下にケーキトレー又は柔らかいアルミ
カップを敷きます。
③ケーキボックスに交互になるように入れる。
④隙間があれば、厚紙を園にして隙間を埋めるように入れる。
〔ケーキボックス〕
ケーキ屋さんでよく見る無地の白いケーキボックスです。
150×100×高さ85mmで、ケーキを2~3つ入れること
のできる小ぶりで、バレンタインでケーキを渡す際に
大変便利です!これに入れればお店のケーキに変身!
【箱】
箱の中にアップルパイを入れるだけで可愛いデザインの
箱を選ぶと、他に装飾品を買わずに済みますので、是非箱
の蓋にシールやリボンが元からついているデザインの商品
を購入してみてくださいね!
ウェーブパッキンを入れると可愛くなりますよ♪
また、長方形のグラシンペーパーを箱に敷き、アップル
パイを入れた後に両端に出たペーパーを折りたたむだけ
で、高級感を出すこともできます!
〔Grace グレース ガトーボックスSS〕
厚さ60㎜縦横124㎜の箱で、クッキーやケーキなどを
詰めやすい大きさになっています。
アイボリー・ネイビー・グレーの三色展開で、箱に似合
うリボンとシール、グレシンペーパーが付いています。
アップルパイの形にあわせた簡単なラッピング方法
一口にアップルパイと言っても、三角にカットする方
もいれば、スティック状のアップルパイを作る方も
いますし、スクエア型にカットする方もいますよね!
そんな様々な形に合わせたアップルパイのラッピング
方法をご紹介しますので、ご自分に合った方法を見つ
けてトライしてみてくださいね!
アップルパイのラッピング方法4 バラ(テトララッピング)
テトララッピングというのは、テトラポットのように
立体的な三角形にラッピングをする方法です。
バラ型のアップルパイを作る方におすすめの
ラッピング方法です。
~ラッピング手順 OPPギフトバックで作る場合~
①OPPギフトバッグを正方形になるようにカットしま
す。
②アップルパイを入れます。
③体から見て垂直になるように袋の口を縦にとめて
完成です!
※今回はOPPギフトバッグを例に挙げましたが、
可愛いペーパーを自分でOPPギフトバッグの
ようにカットして、同じ手順でラッピングす
ると更に可愛く仕上がりますよ!
アップルパイのラッピング方法5 三角(ワックスペーパーを使ったラッピング)
ケーキのように三角形にアップルパイをカット
する方におすすめのラッピング方法です。
~ラッピング手順~
①ワックスペーパーをダイヤになるように置き
ます。
②その上にアップルパイの尖った部分が下に
くるように載せます。
③ずらさぬようひっくり返し、アップルパイ
にそってワックスペーパーで包んで完成です!
折り紙を折るような簡単さでアップルパイを包む
ことができますよ!
表にデコレーションシールを貼れば、より可愛く
することができるのではないでしょうか♪
アップルパイのラッピング方法6 スティック型(スティックアップルパイのラッピング方法)
スティック型のアップルパイを作った方におすすめ
のラッピング方法です。
~ラッピング手順 OPPギフトバッグで作る場合~
①OPPギフトバッグの中にアップルパイを入れます。
②袋の余った部分を折りまとめます。
③そのままビニ帯で閉じれば完成!
ワックスペーパーでラッピングする場合は、
海苔巻きのようにアップルパイを包み、テープで
とめて、両端をひねれば完成です!
ひねった場所をセロハンテープでとめると解ける
心配がありません。
最後に
こちらの記事も是非どうぞ!

バレンタインデーやママ友との集まりで手作り
アップルパイを渡す場合には、ご紹介した方法
を参考にして可愛くラッピングしてあげると
喜ばれるかと思います!