「グランピング」とは、自然の中にあるホテルのような設備の整っ
た施設に居ながらできるキャンプでのことです。
初心者でも気軽にキャンプができるということで、今人気急上昇中
です。
「グラマラス(魅力的な)」と「キャンピング」という言葉が合わ
さった造語で、その名の通りグランピングができる施設はどれも
お洒落で、現実を忘れられるような魅力的な空間になって居ます。
テントや炭といったキャンプに必要な基本的な持ち物は施設に揃っ
ていることが殆どですが、どんな持ち物を持っていったらいいか分
からないですよね。
ということで、グランピングに持っていくと便利な持ち物を15個
ご紹介しますので、是非持ち物を用意する際に活用してみてくださ
いね!
目次
グランピングであると便利なおすすめ持ち物10選

Free-Photos / Pixabay
出典元:https://pixabay.com/ja/星が輝く夜-山-風景-湖-星空-キャンプ-平和-1081993/
いつも旅行に行く際に持っていく持ち物が、グランピングをする際
に持っていく基本的な持ち物になります。
Wi-Fiがある施設もありますし、シャワーが利用できる施設もある
ので、アメニティも揃っていることが殆どです。
そのため、シャンプーや歯ブラシといった基本的な持ち物を省き、
ご紹介しますね!
お洒落な防寒着など
施設のような場所でキャンプができると言っても、完全な室内
というわけではありません。
そのため、寒暖の差には気を付けなくてはいけません。
朝夜は冷え込みますが、昼間は日が当たれば暖かいですし、
季節によっては暑いでしょう。
だからといって油断してはいけません!
気分も上がるお洒落な防寒着やブランケットがおすすめです。
【ブランケット】
ネイティブ柄のブランケット
ネイティブ柄でキャンプらしさを倍増させましょう!
生地がもこもこのフリースなので、肌触りも良くて暖かい
です。
SサイズとLサイズのサイズがあるので、Lサイズを買えば
2人で包まることができるかもしれませんね。
【防寒着】
防水ウィンドブレーカー レディース
ショート丈なので、どんあ洋服にも合わせやすいでしょう。
軽い着心地で防水加工もあるので、突然雨が降った際にも
便利です。
迷彩柄・バイオレット・ネイビー・ベージュ・MIXと5色から
選べるので、好きな色を探してくださいね!
春~秋口にかけて大活躍すること間違いなしです。
部屋着またはパジャマ
旅館のように浴衣が置いてあるわけではないので、自分の
部屋着やパジャマを持っていきましょう!
どんな部屋着でも良いのですが、できれば長袖のジャージ
が良いでしょう。
というのも、露出が多いと虫に刺される可能性があるから
です。
【ジャージ】
レディース スウェット上下セット
上下セットで3,000円代という価格の安さが魅力的です。
サイズ展開が豊富で、M~XXXLまでありますのでサイズ
選びで困ることはなさそうですね!
色は白・黒・ピンクから選べて、腕の部分のみ花柄に
なっています。
OUTDOOR メンズイージーパンツ
こちらはOUTDOORのメンズイージーパンツです。
綿ナイロンでできているので、ストレッチが利いてます。
寝るときはこれくらいの丈のパンツが良いでしょう。
ベルトが付いているので、寝るときに緩めたりすること
もできておすすめです。
日焼け止め
日焼け止めはグランピングには必需品です。
周りに日陰があればいいのですが、無ければ直に日差しが
当たります。
外で過ごす時間が長い分、日光を浴びている時間も長く
なりますので、女性はもちろん男性も日焼け対策として、
日焼け止めは持ち物の中に絶対に入れていきましょう。
ニベアサン プロテクトウォータージェル
ニベアのSPF50の日焼け止めです。
乾燥ダメージから肌を守り、更にうるおい成分で肌を
保湿します。化粧下地としても利用することができるので
女性には良いこと尽くし!顔・体用の肌に優しい商品です。
虫よけスプレー、虫よけグッズ
グランピングには虫よけスプレーを持っていくことをおすすめしま
す。
虫よけグッズがあれば、蚊などの虫に刺される可能性が低くなり
ます。
寝ている間に蚊に刺されると、痒くて目を覚ましたりしてしまい
がちですが、虫よけスプレーや虫よけグッズがあれば一安心です!
【虫よけスプレー】
天然成分100% 虫よけスプレー
3歳児から使えるディート不使用の虫よけスプレーです。
天然成分100%なので、添加物や乳化剤などは入っていません!
ハーブスプレーを20回振ってから、1時間おきや虫が寄ってきた
ときに体に吹きかけましょう。
小さいお子さんがいる家庭用に作られた虫よけスプレーです。
【虫よけグッズ】
虫よけシール 60枚セット
体に貼るだけで虫よけ効果!
ユーカリプタスとシトロネラなどの植物性油で天然アロマ
効果もあり。直接肌に貼らずに虫よけ効果が期待できる
体に優しい商品です。香りは12時間持続し続けます。
1回の使用枚数は6枚が目安。
洋服に貼るだけの虫よけシールがあれば、蚊取り線香の
ような不快な臭いを感じずに虫よけができて良いですね!
ベビーカーに貼り付ければ、肌の弱い赤ちゃんを虫から
守ることもできる優れものです。
ランタン型懐中電灯
ランタン型の懐中電灯を使用すれば、グランピングの
雰囲気を壊すことなく辺りを照らすことができますよ。
ロウソクを灯りにする方が居ますが、ロウソクは危ない
ですし、何本も用意しないと明るくできないので、
ランタンの懐中電灯がおすすめです!
アンティーク調 懐中電灯
置いておくだけで可愛いLED電球の懐中電灯です。
取って付きで、フックに引っ掛けることが可能。
商品手前についているスイッチで明るさ調節が可能で、
オイルランタンのような温かみのある光を実現。
サイズはMとL。色はブロンズとゴールドの2色展開。
派手な色合いではなく、実際に使われていたような
デザインになっているので、安っぽさがあまりありません。
グランピングが終わっても部屋にインテリアとして飾っておけば、
一気にお洒落にすることができるのではないでしょうか。
ウェットティッシュとウェットシート
ウェットティッシュやウェットシートを持っていくと便利です。
体が汚れてしまったときにすぐに拭くことができますし、
ご飯を食べる際に手や口を拭くことができます。
また、暗くて食べ物や飲み物を洋服にこぼしちゃった!
ということになる可能性もありますので、持って行って損は
ありません。
除菌効果のあるウェットティッシュなら、手を洗わずとも
手を清潔に保つことができますよ。
【ウェットティッシュ】
スコッティ 除菌ウェットティッシュ
植物性のアルコール成分が配合されていて、除菌効果抜群!
厚手のシートなので肌をこすっても痛くないです。
香りが苦手な人には嬉しい無香料タイプ。
たっぷり使える100枚入り!
【ウェットシート】
キレイキレイ 除菌ウェットシート ノンアル
肌が弱い方でも安心して使用できるノンアルコールの
ウェットシート。しっかりめのメッシュシートできちんと
除菌!本製品はパッチテスト済みで、無香料タイプ。
10枚入りで持ち運びにも大変便利な商品です。
お菓子
テレビがないグランピング施設では時間を持て余す可能性もあり
ますので、そんなときはお菓子がおすすめです!
中でも、夏でも溶けないスナック系やグミがおすすめですよ。
お菓子30種類 詰め合わせセット
スナック菓子・飴・ガム・チョコが入ったバラエティセット。
詰め合わせでは珍しく、スナック菓子・飴・ガム・チョコの
割合を自分で選ぶことができます!
期間限定・季節の商品・目玉商品を絶対に入れています。
雨具
グランピングをする地域や場所によっては、突然雨が降って
くることはよくある話です!
そのため、雨具は身を守るために一つは用意しておきましょう。
体を冷やしてしまうと風邪を引いたり、高熱を出してしまう
可能性もありますので、注意が必要です。
レインポンチョ 男女兼用
男女兼用のデザインで、奇抜な柄がたくさん!
袖留めボタンが付いているので、作業をする際や蒸し暑い
ときに腕をまくっても落ちてくる心配はありません。
人気商品のため、24種類あるうちの数種類が既に完売して
います。
ボードゲームなどのパーティーゲーム
グランピングの楽しみといったら、仲間との会話や遊びを楽しむ
ことですよね!
ボードゲームやパーティーゲームを持っていけば、修学旅行
のような気分を再び味わえる程盛り上がること間違いなし!
暇を持て余しちゃう心配もありません。
今回は大人向けのゲームをご紹介します。
【ボードゲーム】
ガイスタートレッペ
ドイツ発祥のボードゲーム。
サイコロを振って出た目の数だけ進むスゴロク形式のゲームで
お化けの目が出たらコマに付属のお化けをかぶせます。
絵本のような可愛いボードゲームで、怖がりの方も思わず
癒されるかも⁉
【カードゲーム】
人狼ゲーム カードゲーム
ヨーロッパ発祥の会話型心理ゲームです。
6役職タイプの商品で、人狼・市民・予言者・ボディーガード
霊媒師・裏切り者のベーシックなカードがあります。
日本のアニメタッチな絵がそれぞれのカードに
描かれています。
様々なゲームがある中で、今回は人狼ゲームをご紹介したの
は、大人が本気になってやると本当に面白いし、大人数で
遊ぶことのできるゲームだからです。
大体2人~4人で遊ぶボードゲームやパーティーゲームが
多いので、こちらをおすすめしました。
救急セット
救急セットは絶対にグランピングに持っていかなければ
ならない持ち物です。
もしグランピング中にケガをしても、すぐにコンビニが
近くにあるわけではありません。
そのため、必要最低限の救急セットは持ち歩くように
しましょう。
応急手当用品 20点セット
絆創膏・ガーゼ・包帯・消毒液・人工呼吸用フェイスシールド
ハサミなどを含む全20種類がまとめて揃うセットです。
+1,080円でプラスチックから木箱へ救急箱も変更できます。
サイズが314mm×217mm×155mmとやや大きめです。
最後に
こちらの記事も是非どうぞ!

グランピングに持っていく持ち物の準備は、この記事を参考に
してできるだけグランピング施設についてから後悔することの
ないように、念入りにチェックしておきましょう!
グランピングに行く季節にもよりますが、
寒暖の差に対応できるように
洋服選びを
することがおすすめです。
自然の中を歩く機会がある場合は、足を木や草で切らないよう
暑くても丈の長い服を着ていきましょう。