場を盛り上げるのって案外難しいですよね。
「キャンプファイヤーをする予定は決まったけど、
何をすれば盛り上がるのか分からない…。」
とお困りのあなたに、キャンプファイヤーを盛り上げるスタンツを
ご紹介します。
キャンプファイヤーと言ったらダンス!劇!
というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、
何のダンス・劇をすれば盛り上がるのかはいまいち分かりません
よね。
今キャンプファイヤーで人気のダンスと劇について探ってみました
ので、是非次回のキャンプファイヤーの参考にしてくださいね!
キャンプファイヤーで盛り上がるスタンツ(出し物)を10パターン
ご紹介しますので、キャンプに参加する人の年齢や雰囲気を考慮し
てみてはいかがでしょうか?
キャンプファイヤーのスタンツ10選
出典元:https://pixabay.com/ja/火-たき火-ダンス-人-一緒に-大きな-背の高い-泊-屋外-2755499/
スタンツというのは出し物のことです。
キャンプファイヤーは昔火の神様を崇拝する宗教が行っていた
儀式でした。
そのため、劇を行うなら“神様に関する劇”がおすすめですよ!
お月さまへようこそ・キャンプファイヤーのスタンツ
こちらは、ジョン・パトリック・シャンリィという劇作家が執筆し
た戯曲です。
【ストーリー】
かつて仲が良かった友達同士が再び時を経て故郷で再開する。
話していくうちに、今まで口に出さなかった様々な気持ちや過去
を引きずっていることを友達が打ち明けていく。
舞台俳優が演じているのを見ていると、胸が熱くなるような気持ち
になるストーリーとなっています。
このストーリーを少し変えて対象年齢を変えた台本をご自分で作っ
ても良いのではないでしょうか。
今まで口に出せなかった衝撃の秘密を暴露していくという台本に
していき、無理やり感動のラストへと持っていけばちょっとした
コントのようになると思いますよ。
大人がやってしまうと寒くなりますが、小さい子供がやると可愛い
のではないかと思います。
天照大神(アマテラスオオミカミ)・キャンプファイヤーのスタンツ
天照大神というのは、日本神話の「日本書紀」に出てくる神のこと
です。その名の通り太陽の神様です。
この神は卑弥呼のことなのではないかと言われています。
書物によって漢字や呼び方が多少異なりますが、今回はこの漢字を
使わせていただきます。
【ストーリー】
弟のスサノオは天照大神に日頃から、水田や御殿を糞で汚すなどの
嫌がらせをしていました。
優しい天照大神はこれに怒ることなく耐えていました。
ある日、御殿の屋根の上から馬の皮を投げ入れられてしまい、侍女
が驚いて1人死んでしまいました。
天照大神は流石に激怒して、岩戸に引き籠ることにしました。
太陽の神が引き籠ってしまったことにより、雨が降り雷が鳴り雹が
降ります。
この状態に困った八百万(無数)の神々は、天照大神を出てこ
させるために岩戸の前でワイワイガヤガヤのお祭り騒ぎをします。
この音と声を聞き、外の様子が気になって見に来た天照大神を捕ま
えて岩戸から引っ張り出すことに成功し、天の災いが治まりました。
実際のストーリーは違い、子供向けのストーリーになっていますが、
歴史を学ぶこともできて盛り上がる要素もあるのでおすすめです!
馬の皮は少し刺激が強いので、他のものに変えると良いと思います。
竹取物語・キャンプファイヤーのスタンツ
竹取物語はかぐや姫とも言います。
日本の誰もが知っている物語なので、子供にも分かりやすいのでは
ないでしょうか。
【ストーリー】
おじいさんが竹藪を歩いていると、1つだけ黄金に輝く竹を見つけ
ました。
その竹を切ると、中には小さい女の子が入っていました。
家に連れ帰り大事に育てると、3ヶ月であっという間に大きく成長
し、美女になりました。
おじいさんはこの間、竹の中から大量の宝を取ることができたの
でお金持ちになりました。
かぐや姫はあまりの綺麗さに5人の男から求婚をせがまれます。
それを全て断り、15夜に月の人に連れられ月に帰っていきました。
忠実に再現するのは無理がある話ですが、真面目に演じてもお笑い
要素を盛り込んでも面白いのかなぁと思います。
生まれたばかりのかぐや姫を女の子が演じ、成長したかぐや姫は
クラスのお笑い担当などが女装して演じるなどのアレンジを加えて
も盛り上がるのではないでしょうか。
ぼく、おつきさまがほしいんだ・キャンプファイヤーのスタンツ
ジョナサン・エメットという作家が作った絵本です。
大型の絵本が売っていますので、そちらを購入して子供たちに
読み聞かせてあげても良いですし、劇にしても良いのではないか
と思います。
小さい子供が喜んでくれそうなモグラが主人公のお話です。
【ストーリー】
普段土に潜っているモグラが、ある晩に土から顔を出しました。
そのとき綺麗に輝く月を初めて見たモグラは、あまりの綺麗さ
にその月が欲しくなります。
どんなに周りに無理だよと言われても、諦めずに月を取ろうと
奮闘する。
という可愛らしいお話で、月がテーマになっているお話を
月が綺麗に見えるキャンプファイヤーで読むなんて素敵ですよ
ね。
マイムマイム・キャンプファイヤーのスタンツ
マイムマイムはキャンプファイヤーで定番のダンスです。
マイムマイムのダンスの動きがよくわかる動画のURLを貼り
ましたので、これを見て練習してみてくださいね!
この動画では3人しかいないので円になっていませんが、
本来はキャンプファイヤーの火を囲むようにして円になり
踊ります。
オクラホマミキサー・キャンプファイヤーのスタンツ
オクラホマミキサーは、曲が終わるまで何人かと交代で踊る
フォークダンスです。
少しこのダンスに抵抗がある子供もいるかと思いますので、
そのときは男女別れてダンスをするんでも、男女混合でも
良いかと思います。
マイムマイムよりも難易度は少し高いです。
|
ジェンカ・キャンプファイヤーのスタンツ
ジェンカは、単純なステップで構成されているダンスなので、
小さいお子さんでも大人でも2回程練習すれば覚えられると
思います。
人数が多ければ多い程人との間隔をとる必要があるので、
広めに輪を作って踊るようにしてください。
|
スリラー・キャンプファイヤーのスタンツ
スリラーは、あのマイケルジャクソンの曲です。
最近ではヒップホップダンスが学校で必修となっていると聞きます
ので、事前に猛練習すれば楽しんで踊れるかと思いますよ。
本家よりも簡単な振り付けの、盆踊り風のスリラーを見つけました
ので、URLを貼りますね。
続いて、マイケルジャクソンの周りにいるゾンビが踊るスリラー
をご紹介します。
こちらの動画は、ゾンビの振り付けをかなり忠実に再現している
ので、難易度が高いと思われます。
キャンプファイヤーは火の神を崇拝する人が行う儀式と記事
の中で説明しましたが、ゾンビという悪魔みたいな存在が、
火の神を崇拝する儀式を行うなんてなんだか面白いですよね!
|
恋するフォーチュンクッキー・キャンプファイヤーのスタンツ
恋するフォーチューンクッキーは国民的アイドルAKB48の曲
です。
覚えやすい振り付けで、あまり足を動かす動作がないので、
子供が余裕をもって踊れるのではないでしょうか。
|
おおブレネリ・キャンプファイヤーのスタンツ
おおブレネリはダンス曲ではなく合唱曲です。
♪おぉブレネリ あなたのおうちはどこ~
という歌詞を見ただけでピンとくる方もいらっしゃるかと思います
が、曲のURLを貼りましたので一度お聞きください。
この曲につける超簡単な振り付けをご提案します。
・♪おぉブレネリあなたの「おうちはどこ」という
「おうちはどこ」という歌詞の部分で、口に手を当てる。
・曲げた両肘をリズムに合わせて前後又は左右に揺らし、
足もリズムに合わせて屈伸したり、左右に縄跳びをする
ように跳ぶ。
最後に
こちらの記事も是非どうぞ!




キャンプファイヤーの盛り上がるスタンツ10選をご紹介しました
が、あなたがキャンプファイヤーでやりたいスタンツは見つかり
ましたか?
ご紹介した案を参考にして、更に工夫すればもっと盛り上がるの
ではないでしょうか!