滋賀県のコテージ!初心者やファミリーで楽しむおすすめ10選

ゴールデンウィークや夏休みなど

気持ちの良い天候の時期には

みなさんどう過ごされますか?

山や海、川など

屋外でのアクティビティーは

定番的な人気ですよね。

何人かのグループや家族で

お出かけの場合は

泊まりがけでのキャンプ

楽しめます。

今回はそんなキャンプの際に

便利なコテージについて

ご紹介します。

琵琶湖を始めとする

自然豊かな滋賀県に場所を絞った

おすすめコテージなので

ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ビラデスト今津

出典元:https://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_795.html

滋賀県の旅行で絶対立ち寄りたい琵琶湖

望めるキャンプ場のビラデスト今津

家族旅行村と銘を打つだけあり、

ファミリーに嬉しいポイントを押さえた

コテージでもあります。

カントリーな外観のコテージは

ファミリー向けの広々とした作りで

充実した別荘のような気分が味わえます。

ウッディな内装の室内

1階がダイニング、2階が和室となっており

独立したキッチンでは

食材を持ち込み料理することも可能です。

コテージでの一番のおすすめが

なんといってもベランダからの景色です。

小高い場所にコテージがあるので

琵琶湖を一望する景色が広がります。

またイベントにも力をいれていて、

広大なキャンプ場内では

水鉄砲を使ったウォーターサバイバルゲーム、

協会公認コースでのグランドゴルフ、

子供向けにはオオクワガタを育てるイベントなど

盛りだくさんで遊べちゃいます。

宿泊料金は平日19000円、

ハイシーズン27000円で

最大10名で利用できるので

大人数でリーズナブルにコテージが使えます。

 

家族旅行村ビラデスト今津

BINO12X36IS3 キヤノン 双眼鏡「12×36 IS III」(倍率:12倍) 手ブレ補正機構搭載 [BINO12X36IS3]【返品種別A】【送料無料】


 

コテージうみがめ

出典元:https://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_473.html

 

奥琵琶湖はマキノにある

こじんまりとしたかわいいコテージが

コテージうみがめです。

室内犬と一緒に泊まれる

滋賀県でも珍しいコテージで、

暖炉のある落ち着いた室内で

ペットと共にのんびりと過ごせちゃいます。

冬季休業の12月〜3月以外オープンしているので

カレンダー休みではない人や

混雑するハイシーズンを除きたい人に

ぴったりです。

また連泊可能

2泊3日の場合は1泊につき

平日15000円

休前日、休日16500円で

6泊7日の場合は1泊につき

全日11500円と

とてもお得になります。

長期の旅行はしたいけどペットが心配という人に

とても嬉しいコテージですね。

長期で宿泊の際には

周辺の散策も楽しみのひとつですよね。

季節毎にそれぞれ見どころがあり、

春は桜の名所100選にも選ばれる

海津大崎の桜並木、

夏は川で稚アユ釣りや

マキノサニービーチで海水浴、

秋はマキノ高原でハイキングやゴルフ、

マキノピックランドで果物狩りや栗拾い、

そして滋賀県の名所である

琵琶湖の鳥居も車で20分です。

温かみのあるコテージで

滋賀県の魅力を満喫できる

長期滞在がおすすめです!

 

コテージうみがめ
http://www.cottage-umigame.com/index.html

スポンサーリンク

 

ウッディパル余呉

出典元:https://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_5656.html

 

琵琶湖に比べると知名度は落ちますが、

滋賀県には余呉湖という湖もあります。

琵琶湖の北に位置する余呉湖近くのコテージが

ウッディパル余呉です。

6名用と12名用のコテージが林の中に立ち並び、

宿泊だけでなく日帰りの利用も可能です。

近隣からバーベキューなどで出かける場合に

嬉しいプランですね。

各コテージ前にバーベキュー炉が

備え付けられているのが特徴的で、

バーベキューセット以外にも

海鮮やラタトゥイユなど

お手軽にアウトドア料理の注文もできちゃいます。

冬の室内メニューとしては

5種類もの鍋料理えお取り扱っているのも

気軽に泊まれるポイントです。

子供連れには巨大アスレチック施設や

冬はスノーパルでの雪遊びがおすすめです。

6名コテージでの料金が、

平日16200円

ハイシーズン18000円

トップシーズン21000円

となります。

 

ウッディパル余呉

Coleman(コールマン) アウトドアワゴン(2000021989) OUTDOOR WAGON (テント タープ テーブル チェア 等の運搬に コールマンアウトドアワゴン)

 

滋賀県立びわ湖こどもの国キャンプ場

出典元:https://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_2608.html

 

滋賀県の大型児童館として

バーベキューやキャンプも楽しめる施設です。

法人施設なので普通のコテージのような

おしゃれさや便利さとは違ってきますが、

宿泊料の安さは魅力的です。

6名定員の小宿泊室は

乳幼児570円

小中学生1140円

高校生〜24歳1960円

25歳以上2840円

2段ベッドでバストイレ付きなので

お得な素泊まり感覚です。

またキャンプスペースでは

持ち込みテントの場合

1張2000円で利用できます。

食材や道具を持ち込めば

ピザ釜も3時間750円で使えちゃいます。

ピザ焼きはなかなか体験できないのでおすすめです!

夏休み期間には

琵琶湖に面した河口で水遊び、

こどもの国のメインの

大型遊具やアスレチックと

子供と一緒に楽しめます。

 

滋賀県立びわ湖こどもの国

 

 

大見いこいの広場

出典元:https://www.irasutoya.com/2018/03/blog-post_18.html

 

滋賀県長浜市にある

大見いこいの広場

清流高時川がすぐそばに流れる

静かな山のコテージです。

川に沿って広がる敷地には、

コテージ、ヴィラ、キャンプサイト以外

テニスコートや体育館、バーベキューテラスが

広々と展開されています。

バーベキューテラスのすぐ後方にコテージがあり

1室2名の平日料金が7600円

休前日が8600円です。

全8室のコテージ1棟は

最大26名の貸切もできるそうです。

2階部分には卓球スペースもあり

ついつい遊んでしまいます。

またキャンプ場内の面白いイベントとしては

7月〜9月の間に流しそうめんを行っています。

ですがこのコテージの一番の魅力は

絶好のロケーションでの川遊びです!

空気の美味しい山の中

きれいな清流で過ごす時間は

素敵な旅行間違いなしです。

 

大見いこいの広場

 

 

 

マイアミ浜オートキャンプ場

出典元:https://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_230.html

 

関ジャニ∞のグラビア撮影のロケーションでもある

マイアミ浜オートキャンプ場は、

琵琶湖沿いにあるキャンプ場として

滋賀県でも有名です。

比較的料金は高めですが、

目前に広がる琵琶湖の景色は

それだけの価値があります。

特に夕焼けはカメラ必須です!

コテージは

四角いアメリカンな雰囲気の建物で

テラス付きの作りです。

5名1泊利用で

トップシーズン20500円

ハイシーズン15400円

オンシーズン12300円

バリューシーズン7500円

オフシーズン6500円

と時期によって細かく分けられています。

 

マイアミ浜オートキャンプ場

 

 

こんぜの里バンガロー村

出典元:https://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_1463.html

 

道の駅、コテージ、未来館、森遊館が

一体となった滋賀県琵琶湖近くの

こんぜの里は、

アウトドアやグルメ、買い物と

まるまる1日使って

遊べるスポットです。

コテージのあるバンガロー村では

ヨーロピアンテイスト

大きな建物を1棟借りて宿泊できます。

ウッディワールドとログワールドに

分けられたコテージはこだわり満載で

まさに別荘のような

贅沢な時期が過ごせます。

森遊館からは滋賀県でもベスト3に入る

夜景が見れるそうなので

カップルにもおすすめです!

4人1棟の利用で

平日、休日が10700円

休前日が12800円で

バーベキュー用品のレンタルもあります。

 

こんぜの里バンガロー村

 

かばたリゾート

出典元:https://www.irasutoya.com/2015/04/blog-post_69.html

 

2013年オープンと

まだ新しいこちらのコテージは

オーナーのこだわりがたっぷりです。

愛犬「かばた」が由来の施設内は

ペットのための充実した作りとなっています。

横並びのコテージに並行してつくられた

ドッグランはナイト設備まで整っています。

夏場はビアガーデンも行っているコテージで

愛犬とのびのび過ごしてはいかがでしょうか?

2名平日利用の場合

1人8500円

休前日利用で

1人10000円

小型犬1000円

中大型犬2000円

ちなみに滋賀県高島市にある

かばたリゾートですが、

高島市は百貨店の高島屋の

由来でもあるそうです!

 

かばたリゾート

 

 

 

ビワコマリンスポーツオートキャンプ場

出典元:https://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_9470.html

 

キャンプ場の中でも珍しい、

マリンスポーツを重点的に楽しめるコテージです。

近江白浜水泳場の綺麗な砂浜で、

カヤックやウインドサーフィン、ヨット、カヌーと

豊富で本格的なマリンスポーツに

挑戦できます。

コテージやキャンプというと

海水浴のイメージがあまりないので

とても新鮮ですよね。

元々ウインドサーフィンの

メッカでもある土地なので

インストラクターもしっかり付いてもらえ

初めてでも心強いです。

コテージ利用料金は

8名用1棟1泊で20000円、

日帰り利用も8100円で可能です。

 

ビワコマリンスポーツオートキャンプ場

 

 

 

滋賀県希望が丘文化公園

出典元:https://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_82.html

 

滋賀県蒲生郡のアウトレットパーク竜王

ほど近い場所にあるコテージです。

文化ゾーン、野外活動ゾーン、スポーツゾーン

の3つに分けられた広大な敷地は、

地元の小中学生にも利用され

地域に愛されています。

コテージやテントスペースとは別に

大きく開けた芝生ゾーンがあるので

思いっきり遊べます。

公共の施設なので

管理が行き届いていて

気持ちよく利用できます。

子供連れファミリーなど

大人数で出かける時におすすめです。

1人1泊料金が25歳以上

県内居住者が1060円

県外居住者が2120円

と良心的な価格設定です。

 

滋賀県希望が丘文化公園

 

スポンサーリンク

さいごに

こちらの記事も是非どうぞ!

滋賀のキャンプ場に行こう!おすすめ5選
滋賀はその昔、 近江と呼ばれていました。 京の都に近い海と いうことの様です。 滋賀県は、近畿地方の 北東部で東は愛知、 北は福井...
関西のキャンプ場に行こう!子連れや初心者にもおすすめトップ10
今年こそ、家族で キャンプに行ってみたいな。 でも、キャンプって 準備が大変そう。 道具も揃ってないし 知識もあまりないし。 毎...
滋賀県のコテージについて

ご紹介しましたが

いかがでしたか?

コテージが素敵な所、

ペットと過ごせる所、

大人数で過ごせる所など

それぞれ異なる特徴があります。

優先事項を決めて

楽しい旅行を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク