RADWIMPSの定番曲は?ツアー2016は?

今、若者に人気の男性ロックバンド、
RADWIMPSをご存知ですか?

この夏公開のアニメーション映画「君の名は」
では劇中音楽の全般を担当しています。

RADWIMPSって何人組?

どんな曲を歌ってるの?

RADWIMPSってなんて読むの?

今回は、彼らの魅力
迫ってみました。

スポンサーリンク



RADWIMPSの定番曲は?

RADWIMPSは、神奈川県横浜市出身の
男性4人組ロックバンドです。

RADWIMPSはラッドウィンプス
読むそうで、略称は「ラッド」というそうです。

バンド名は、「すごい」「強い」「したたか」
という意味の軽いアメリカ英語の俗語RADに、

「弱虫」「意気地なし」という意味の
WIMPを合わせた造語で、

「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」
「マジスゲーびびり野郎」

というような意味なのだそうで、
とてもユニークですよね。

ファンの間でも人気の高い楽曲「有心論」は、
RADWIMPSが有名になったきっかけの曲とも言われていて、

ファンでなくとも
耳にしたことがある人も
多いのではないでしょうか。

まさにRADWIMPSの代表曲です。

その他、「おしゃかしゃま」「ふたりごと」
「オーダーメイド」「最大公約数」「25コ目の染色体」など、
ファンお勧めの名曲が多数。

RADWIMPSの魅力は?と聞いて、
ファンの間で一番にあがるのは、

「歌詞の良さ」で、彼らの曲は、
歌詞が知性的でとても心に響くのだそう。

常に「生きること」がテーマとされていて、
メッセージ性の強い歌詞が、
広く共感を得ているようです。

次に、ボーカル野田洋二郎氏の
「歌唱力」。

RADWIMPSの作詞・作曲は、
全て彼が担当していて、

彼の持つ独特の世界観に
魅了されているファンが多いのだとか。

声域が広く安定感があり、
力強く表現力に富んだその歌唱力は、

一度聴いたら虜になってしまいそうなほど
魅力的なのだそうです。

映画「君の名は」の予告映像で流れている曲は
「前前前世」という曲で、

あの短い映像の中でもしっかりと耳に残り、
強い存在感を示しています。

劇中の音楽全般を
担当するということで、
今からとても楽しみですね。

RADWIMPSのツアー2016は?

では、RADWIMPS
今年の活動を見てみましょう。

今年のツアーの発表に、
ファンの期待は高まっているだろうと
思いますが・・・

公式の情報を確認してみましたが、
今のところは、まだ発表に
なっていないようです。

ですが、6月30日から大阪で開催されるロックの祭典、

ロックロックこんにちは!
20th Anniversary Special~R2 need U, I need U~に、

多数の著名アーティストと共に名を連ね、
RADWIMPS
7月9日に大阪城ホールでの出演が決定しています。

スピッツや真心ブラザーズ、
奥田民生さんや、斉藤和義さん。
そしてMr.Children。

その他多数の
有名アーティストと肩を並べての出演です。

凄い豪華メンバーですね!

チケット
争奪戦が過熱するのは間違いないですね。

スポンサーリンク



最後に

ほんの少しでも、
RADWIMPSの魅力について、
お伝えできたでしょうか?

私自身、彼らのことをよく知りたくて、
調べれば調べるほど、

彼らを愛するファンの多さを知り、
驚きました。

彼らの持つ独特の世界観や
そこに込められたブレないメッセージに、
みな共感し、魅了されているのでしょうね。

私も、彼らの楽曲の世界に、
どっぷりと浸ってみたい
願望が芽生えてきました。

今後も彼らの活動から、
目が離せないですね!

RADWIMPSが劇中音楽を担当する映画「君の名は」については
「映画「君の名は」で新海監督はジブリを目指すのか?新海監督の作成したCMは?」
もどうぞ!

スポンサーリンク