今回取り上げたいのはキャンプ場にある
トレーラーハウスについてです。
トレーラーハウスとはキャンピングトレーラーの
体を取りながらも特定の決まった場所に
設置して定住するものである。
電気、上下水道などはキャンピングトレーラー内で
完結せずに公営のサービスを直接受けているものが
多い。
中には「タイヤがついたプレハブ住宅」と言っても
いいぐらいのゴージャスなものもある。
そんなトレーラーハウスについて
この記事では栃木県のトレーラーハウスについて
特集したいと思います。
目次
那須高原アカルパ

この場所は、栃木県那須郡にある
「自然まるごと体験型」のキャンプ場です。
利用の2か月前から予約することができます。
自然の中で静かにのんびり過ごしたい
カップルやファミリーにオススメです。
グループで賑やかにキャンプをしたい人には向いていません。
キャンプサイト内には小川が流れており、
放流されているニジマス釣りができます。
釣った魚はその場で焼いて食べることができます。
自分で釣り上げたニジマスの味わいは格別です。
また、近隣の白戸川では水遊びに加え
3月中旬から10月にかけてヤマメとイワナ釣り
を楽しむこともできます。
キャンプ場での直火は禁止されているため、
焚火を楽しみたい人は焚火台を持参するか
別途レンタルで焚火台を利用する必要があります。
コテージ、バンガロー、トレーラーハウスでは、
備え付けの釜戸で焚き火を楽しむことができます。
ドッグランサイトもあり、
400㎡で広々とした敷地の中ワンちゃんと
時間を過ごすことができます。
休暇の楽しい思い出作りに最適です。
周辺にはスーパーがあるので
必要なものは手に入れることができ、
また、どうぶつ王国やフラワーワールド
といった観光施設もあるので、
キャンプの帰り道に寄ることができます。
こちらはフランネルシャツです。
ソフトな感じと暖かさが
着心地の良さを引き立たせてます。
アウトドアには最適でオススメです。
日光だいや川公園オートキャンプ場
この場所は、栃木県日光市にあるキャンプ場です。
子供から大人まで楽しめる様々な施設が用意されており、
初めてキャンプをする方にもオススメの場所です。
敷地内には3つのゾーンが用意されており、
「だいや体験館」では、施設周辺の自然や歴史や文化、
物産などを利用した体験講座を行っています。
常設展示のほか、体験農場で稲作や
水掛菜の栽培体験など各種イベントも行われています。
「人・情報ゾーン」ではアスレチックやゴルフを楽しむことができます。
「自然と遊ぶゾーン」では、キャンピングと
バーベキューを楽しむことができます。
キャンプサイトは数種類あるので、
人数やシチュエーションに合わせて
チョイスすることができます。
園内には四季折々の植物や花があり、
どの季節に来ても色とりどりどりの
景色を楽しむことができます。
また会員制の「緑の相談所」もあり、
植物・園芸および都市緑化に関する知識を養うほか、
自然観察会やその他イベントに参加することができます。
敷地内ではさまざまなイベントが
開催されるほかフリーマーケットなども行われており、
いろいろな人との交流を楽しむことができます。
撥水加工と保温性でアウトドアには
最適なパーカー。
ファッション性もあって言うこと無しですね。
ACNオーキャン宝島

この場所は栃木県塩谷町にある、
名水と自然が自慢のキャンプ場です。
近隣にはスーパーのほか薬局やダイソー、
アウトドアグッズを扱うホームセンターもあり、
非常に便利です。
日本名水百選の尚仁沢名水が湧き出る高原三麓に位置しており、
都心が近い割に自然が深いキャンプ場です。
名水をいかした大型貸切風呂もあります。
ワンちゃんといっしょに過ごすことのできるドッグフリーサイトは
ノーリードで遊べる広場もあるので、ペット連れの人には嬉しいです。
5000円台から宿泊することができます。
食材予約をすれば、生産牧場から直送のお肉や
新鮮な季節の野菜などを盛り込んだオーナーの
こだわりのバーベキューセットや、すきやき、しゃぶしゃぶセット
など豊富なメニューを楽します。
またモーニングも、おいしい焼き立てパンやパイ、
特製手作りベーコンやハムなど種類豊富な
朝ごはんメニューが用意されているほか、
ドミニカ産のオーガニックコーヒーなどの
ドリンクも注文できます。
宿泊施設には、バンガローとトレーラー、
コテージの3タイプがあります。
シーズンによって多少値段が異なりますが、
シーズン外であればだいたい1万円以下で宿泊することができます。
クラフト体験も充実しており、
野鳥ブローチの絵付け、
ストーンペインティング、
手作り石鹸などができます。
キャンプに行くんでしたら
こんなワゴンがあったらすごく便利ですね!
ファミリーパーク那須高原

この場所は栃木県那須郡にある、
都心からでも行きやすい自然あふれるキャンプ場です。
林間のサイトは木立で仕切られ、
プライベート性も高く周りに気を遣わずに
気ままに過ごすことができます。
夏はプールの利用が可能で、
夜には満点の星空の下で
天体観測を楽しむこともできます。
特に桜の時期はOutside Barや
夜桜ライトアップなども行っており、
春の雰囲気を存分に味わうことができます。
宿泊にはコテージやトレーラーハウスなどがあり、
少人数から大人数まで対応しています。
宿泊なしのデイキャンププランもあります。
バーベキューグリルセットを有料で用意しているので、
食材を持ち込めば食事も楽しむことができます。
レンタル用品も充実しており、
テントや調理器具などのキャンプの
基本道具からオーブンやランタン、
延長コードなどのオプションまで
様々な道具が揃っています。
また、手ぶらセットを利用すれば、
一つ一つレンタルする必要もなくテントから寝具、
調理器具、カトラリーまですべて含まれています。
有料で、道具の使い方に関するレクチャーも頼むことができます。
滞在を楽しむためのサービスも充実しており、
生ビールサーバーのレンタルや貸切風呂の入浴ができます。
コインランドリーもあるので
長期滞在や急な洗濯が必要な時にも安心です。
念のために持っていくとしたら
この虫除けスプレーをどうぞ!
キャンプラビット

この場所は栃木県那須郡にある、
初心者からベテランまで楽しめる
自然あふれるキャンプ場です。
灯りが少ないため、夜には、都会では見ることの出来ない
きれいな星空を楽しむことができます。
またそれぞれのキャンプスタイルを楽しめるよう、
場内は「グループゾーン」と「ファミリーゾーン」
に分かれています。
ハイシーズンや連休はこのサイト指定ができませんが、
ゾーンを分けることによって、グループで利用する人と、
家族や2人での利用する人が隣接しないよう配慮されています。
直火を使用できるのもひとつのポイントです。
石の炉を組んで焚火台などを使わない焚火や、
ダッチオーブンを置いてワイルドな料理をすることもできます。
宿泊タイプはトレーラーハウスで、
外には屋根付きデッキとベンチ、
トレーラー内はベッドや照明、コンセント、
またファンヒーターや扇風機がついています。
寝具や調理器具はついていませんが、
レンタルにて借りることができます。
道具の揃ったセレクトバリューセットも
2名用~4名用があり、スタンダードセットだと
2万円以下で利用できます。
プレミアムバリューセットにすればテーブルもチェアもついており、
またリビングスペースはメッシュタイプなので気候にも左右されず、
虫などの侵入も防げストレスフリーに楽しむことができます。
食器セットならこちらが
便利です!
塩原グリーンビレッジ

この場所は、栃木県の塩原温泉郷に
位置する自然あふれるキャンプ場です。
新宿駅や東京駅からバスが出ているほか、
列車や車を使っても都心から行きやすいです。
ファミリーやカップル、グループなど、
様々なシチュエーションで
四季折々楽しめる緑いっぱいのリゾート空間です。
宿泊タイプが充実しており、
アウトドア気分をリーズナブルに
滞在を楽しみたい人には、
トレーラーやログハウスがオススメです。
木を基調としたぬくもりの感じられる施設です。
オートキャンプは川の渓谷沿いなので、
周辺は緑に囲まれ、森や川、川の生物など
たくさんの自然に触れ合うアウトドア体験ができます。
居心地を重視したラグジュアリータイプでは、
家具や冷暖房、テレビやキッチンなどが
完備されたコテージで贅沢な滞在を楽しむことができます。
ペットが入れる温泉やトリミングルームもあり、
ペット連れの人には嬉しいです。
売店やレンタルも充実しているため、
長期滞在や手ぶらで着たい人にもオススメです。
施設内のレストラン「ダッチオーブンレストラン ポ・シェ」は
風の気持ち良いデッキスタイルで、可動式の屋根もついているため
多少の雨が降っても外で旬の食材を使ったおいしい食事を楽しむことができます。
バーベキューやるなら
このバーベキューコンロがおすすめです!
栃木のキャンプ場でしたらこちらの
ツインリンクもてぎもおすすめです。

星の森オートキャンプ場

季節の草花が美しい「アゴラヒル自然公園」の
中にあるキャンプ場が、「星の森オートキャンプ場」です。
「アゴラヒル」は花のゾーン、木のゾーン、水のゾーン、
芝のゾーンに分かれていて、それぞれのゾーンで豊かな自然の四季を
楽しむことができます。
また、小鹿などの野生動物を
見ることができるかもしれません。
他にもマスの釣り堀で釣り体験ができたり、
アスレチックで体を動かしたりもできます。
季節ごとに自然体験教室が行われているので、
子どもと一緒に参加するのも楽しみですね。
また、付近には山形有明記念館や
県民の森・八方ヶ原などの見どころもたくさん。
近くには温泉もあるので、
日帰りで入浴するのも楽しみの一つです。
おなかが空いたら、バーベキューハウス「レストランもりもり」
でBBQを味わいましょう。
キャンプ場の使用は低価格で、
多目的ホールを利用することもできるので、
学生サークルでの宿泊にもピッタリですね。
公園名の「アゴラ」は、
「人と人が出会う場所」という意味。
きっと「星の森オートキャンプ場」で、
楽しい出会いが待っていることでしょう。
キャンパーズキャビン・那須パークホームガーデン

那須ICより車で10分以内の
アクセスの良さを誇る「キャンパーズキャビン・那須パークホームガーデン」では、
静かな緑の中、快適なトレーラーハウスに宿泊することができます。
トレーラーハウスの中には、エアコンやキッチン、
冷蔵庫、お風呂も用意されており、
屋外にはテーブル付きのデッキもあるので、
木々の香りを感じながらのんびりと
食事を楽しむことができます。
雨の場合は、広げることができる
屋根もデッキについているのが嬉しいですね。
ペット同伴も可能なので、わんちゃんやねこちゃんと
一緒にトレーラーハウス体験を楽しみましょう。
周辺にはりんどう湖ファミリー牧場や
那須ハイランドパークもあり、
大人も子どもも楽しめること間違いなしです。
自然観賞するならやっぱり
キャノンの双眼鏡がオススメです!
最後に
今回の記事では
栃木県のトレーラーハウスで宿泊できる
キャンプ場を特集してみました。
トレーラーハウスで泊まるというのは
コテージとは違って
大きな車で泊まるという感じなので
アウトドアだなあという気がします。
とは言え、普通の車中泊よりも
便利だし居住性もとてもよいものだと
思います。
ですのでアウトドア初心者には
最初に挑戦してみるのも
いいのではないでしょうか。
栃木は那須高原や日光を
はじめとして温泉もあったりして
とても自然が充実していて
しかも首都圏からもアクセスがいいので
とても利用しやすいと思います。
機会があれば是非どうぞ。
こちらの記事も是非どうぞ!


