グランピングという
言葉を聞いたことはありますか?
初めて聞くという方もおられるかもしれません。
グランピングとはグラマラスな
キャンプということで
自然のなかにいながら
豪華なサービスを受けて
のんびりと楽しむこと。
自然を体感することです。
日本ではようやくグランピング専門施設が
できて広まりつつあるとことです。
グランピングとはどういうものなんだろう?
まずはこちらの動画をご覧いただければと
思います。
この動画をまずはご覧ください。
30秒くらいからグランピング施設について
説明されていますので是非ともどうぞ。
普通はキャンプは
冬にはやらないものですが
グランピングには冬でも
利用できるという施設があります。
今回はそのような冬でも
楽しめる全国のグランピングを
紹介していこうと思います。
目次
北軽井沢スウィートグラス

北軽井沢スウィートグラスは、軽井沢の浅間高原に
広がる3万坪の中に森や小川や
草原を有するオートキャンプ場です。
春夏秋冬の一年中遊べる様々な
アクティビティや多彩なイベントが
用意されており、キャンプ初心者から
上級者まで誰でも楽しむことができます。
4~11月は夏から秋のプランGreen styleが
予約できます。
緑や紅葉に囲まれる宿泊施設は、
コテージとキャビンとテントサイトの
3タイプ30種以上の中から選ぶことができます。
料金も1,000円からとリーズナブルで、
ペット同伴の人に嬉しいフリードッグサイトも
用意されています。
最大3頭まで宿泊可能で、
ノーリードペットと
過ごせるのが嬉しいですね。
12~3月までは冬プランとなり、
施設は薪ストーブ付きなどの
冬仕様に変わります。
使い方はチェックイン時に
レクチャーしてもらえ、
どうしてもできない時は
スタッフの方が助けに来てくれるので安心です。
また、朝焼けから夜の満点の星屑まで、
大自然に触れられる様々なツアーが
用意されているので、
1日中のんびりすることもできれば
アクティブにツアーに参加することもでき、
自分の気分に合わせた滞在をアレンジできます。
☆北軽井沢スウィートグラス
☆住所 〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−579
☆連絡先 0279-84-2512
☆北軽井沢スウィートグラスに
ついてはこちらの記事も是非どうぞ!

GRAX

GRAXは京都にあり、
どの季節でもどの天気でも、
誰と来ても楽しめる年中無休の
リゾートキャンプ場です。
四季折々の花に彩られる
国指定の名勝地「るり渓」に
位置するため、大自然を
楽しむことができます。
施設には天然温泉&プールに加え、
公園や渓流遊歩道などもあります。
屋内施設が非常に充実しており、
バラエティ豊富なたくさんの本と
挽きたてコーヒーを片手に贅沢な
ひと時を過ごせる「ランタンテラス」や、
癒しを与えてくれる岩盤浴やハーブ浴、
フィッシュテラピーなど
様々なサービスが揃っています。
また、地元食材を使った創作和食を提供する食事処や
焼き立てパンが楽しめるカフェが併設されており、
自然の中のんびりとした
くつろぎの時間を過ごすことができます。
夏期限定で「カブトムシ広場」がオープンし、
ここでは世界中のカブトムシやクワガタが
集まるため子供たちは大喜びです。
近隣施設には用具をレンタルできる通天湖の
釣り施設やゴルフ場もあるため、
大人でも存分に楽しむことができます。
宿泊施設は、グランピングやトレーラーハウス、
キャビンなどを含む7種類から選べます。
朝から晩までオープンしているセンターハウスでは、
調理器具や遊び道具のレンタルを始め、
ドリンクやお土産の販売も行っています。
なかでも、ここでしか飲めない
ご当地サイダーがオススメです。
☆GRAX
☆住所 〒622-0065 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
☆連絡先 るり渓温泉 0771-65-5001
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。
伊勢志摩エバーグレイズ

まるで、外国にいるみたい!
伊勢志摩エバーグレイズの
グランピングプランは、誰にも邪魔されない
プライベートラグーンに面した
カヌー付きのキャンプが
何といっても特徴です。
こちらは伊勢志摩エバーグレーズの
紹介動画です。
特に1分50秒くらいからの
空撮の紹介はとても素晴らしい風景ですね。
目の前に広がる湖を眺めながら、
朝日や夕日を眺めたり、
バーベキューをしたりと、
特別な時間を過ごせます。
冒険小説に出てきそうな
木のぬくもりも優しいキャビン、
大草原にいるような気分になれる
ファイヤープレイスのあるサファリテント、
遊牧民の住居をテーマにしたより
自然との一体感を体験できるテント
「ジェリーフィッシュ」の
3つの宿泊タイプから選択できます。
リゾートバスもついており、
湖を眺めながらゆっくりと
入浴も楽しめます。
キャンプにおなじみの
バーベキューも、
一味違います。
本場アメリカにいるような
肉厚のジューシーなステーキ、
新鮮な魚介類、そして食事の最後には、
アメリカのキャンプには
欠かせない焼きマシュマロが登場。
家族や仲間とわいわい賑やかに、
またはカップルで静かにのんびりと、
色々な楽しみ方ができるバーベキューです。
他にも国産牛のプランや三重県産の
アップルポーク&ロブスターセットを
楽しめるプランなどもあり、
迷ってしまいそう。
優雅でラグジュアリーな
キャンプ、一度体験したら
やみつきになってしまいそうです。
☆伊勢志摩エバーグレイズ
☆住所 〒517-0213 三重県志摩市磯部町穴川1365−10
☆連絡先 0120-592-364
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。
NESTA RESORT KOBE

温泉、プール、アスレチック…
様々な遊びが楽しめるNESTA RESORT KOBEに、
グランピングBBQ施設が加わりました!
ゆったりとしたリビングを
中心に快適さが追及された
メゾネットタイプのスイートキャビンは、
レセプションも別となっており、
より特別な旅を演出。
広いテラスは開閉式のルーフが付いているので、
雨の日も安心してバーベキューを楽しめます。
わんちゃん連れ可能なキャビンもあり、
ドッグランも整備されているので、
わんちゃんも思い切りくつろぐことができます。
また、よりコンパクトに
のんびりと過ごせる
プレミアムキャビンがあり、
人数に応じてダブルベット、
二段ベッドが供えられた部屋で
思い思いに過ごすことができます。
こちらもテラスが自慢で、
四季の自然を眺めたり、
バーベキューを楽しんだり、
夜は静かに星を眺めたり
と様々な使い方ができます。
内装はどのキャビンも
まるで優雅なホテルのよう。
お待ちかねのバーベキューは
国産牛、ホエー豚、新鮮魚介など
様々なプランが用意されています。
サイドメニューも充実しており、
おなかいっぱい楽しめます。
足を延ばして木々に囲まれた
温泉に浸かったり、
大興奮のアスレチック「スカイジャングル」で
思い切り体を動かしたり、アクティビティ
もたくさん。
大人もこどもも
心ゆくまでリラックスできる
NESTA RESORT KOBEの
グランピングで羽を伸ばしてみませんか。
☆NESTA RESORT KOBE
☆住所 〒673-0703 兵庫県三木市細川町垂穂894−60
☆連絡先 0794-83-5211
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。
WILD BEACH seaside glamping park (ワイルドビーチ シーサイドグランピングパーク)

ワイルドビーチ シーサイドグランピングパークは、
千葉県木更津市にある
キャンプ・グランピング施設です。
直行の高速バスも出ており、
東京・品川・新宿駅から約1時間、
その他周辺の池袋や
横浜からもアクセスできます。
また電車などを乗り継いでも
行けるため、都心から
気軽に行けて便利です。
都心から1時間しか
離れていないこの場所では、
青空の下、海に囲まれて
贅沢なキャンプ&バーべキューを楽しめます。
宿泊タイプには、
カジュアルからゴージャスな
タイプまで様々なプランがあります。
グランピングからトレーラー、
ビーチハウスなど、
シチュエーションに合わせて
10種類以上の中から
宿泊スタイルを選ぶことができます。
キャンピングプランでは、
アメリカンモーテルを
モチーフにした2階建ての
ヴィラタイプホテルに宿泊でき、
1室ごとに異なるデザインなので
特別な雰囲気を味わえます。
食事にはレストランと
バーベキューの2種類があります。
バーベキューでは
お肉のメニューが充実しており、
ビーチかテラス、パーティースタイルの
中からチョイスできます。
バーベキューの本場アメリカで
ナンバーワンシェアのWEBER社の
グリルとキングスフォード社の炭火で、
本格アメリカンバーベキューを楽しめます。
☆WILD BEACH seaside glamping park (ワイルドビーチ シーサイドグランピングパーク)
☆住所 〒292-0001 千葉県木更津市牛込919
☆連絡先 070-3669-8480
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。
森と星空のキャンプヴィレッジ

森と星空のキャンプヴィレッジは、栃木県にある
キャンピング・グランピング施設です。
ハンモックやファイヤーピットが
備え付けられたグランピングを
始めとし、広々としたスペースで
のんびり過ごせる林間キャンプサイト、
ベッド備え付けのフルシーズン快適に過ごせる
トレーラーハウスがあります。
持ち込みでキャンプや食事を楽しむことも
できますが、キャンプが初めての人は、
調理器具やカットされた食材がすべて揃った
「デイキャンプセット」もあるので、
手ぶらで気軽に楽しむことができます。
グランピングエリアでは、
晴天時にキャンプスタッフによる
星空観望を毎日開催しており、
四季折々の星座いいや月を観察することができます。
熱気球やカヌー、アユの手づかみ
などといったアウトドアアクティビティ以外にも、
ひょうたんランプづくりなどの
インドアアクティビティも
用意されています。
特に、森の生態系を体感できる
「森の迷宮森殿」は子供に大人気です。
季節ごとにイベントが開催されており、
地元野菜の直送販売や温泉、
フルーツ狩りといったのんびりした時間を
楽しめる施設も充実しています。
食事処もかなり充実しており、
ファミリーで楽しめる広々とした
カフェやレストランから
大人な雰囲気を楽しめるラウンジまで、
シチュエーションによってチョイスできます。
☆森と星空のキャンプヴィレッジ
☆住所 〒321-3533 栃木県芳賀郡茂木町大字桧山120-1
☆連絡先 0285-64-0489
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。
初島アイランドリゾート アイランドキャンプヴィラ

この場所は、静岡県熱海市の初島にある
リゾートキャンピング施設です。
東京駅から新幹線と高速船を乗り継いで
わずか約90分で行くことができる、
首都圏から一番近い離島です。
島の1周囲は4kmでタクシーもコンビニもなく、
都会の喧騒では想像できないスローな
時間が流れています。
宿泊には、コテージタイプのリビングテラスと
ビューテラスがあり、基本的なアメニティが
揃っているほか、海泉浴「島の湯」を利用できます。
食事は、ステーキをメインとしたバーベキューを
楽しめます。
そのほかにトレーラータイプがあり、
シャワーを始め、冷暖房やキッチン、
電子レンジや調理器具など
滞在に必要なものが全て揃っています。
敷地ガーデン内には専用のウッドデッキや
ハンモックがあり、ゆったりとした
プライベートな時間を過ごすことができます。
トレーラーヴィラでは
セルフクッキングプランがあり、
シーフードBBQとホットサンドの
朝食のついてきます。
「天然の漁礁」と言われるほど透明で透き通った
美しい初島の海は、伊豆屈指のダイビングスポットでもあり、
ダイビングと宿泊がセットになったプランが用意されています。
また、有料でケーキや飲み物を
用意してくれるアニバーサリープランもあるので、
優雅な自然の中特別な記念日を過ごしたい方にオススメです。
☆初島リゾートアイランド
☆場所 静岡県熱海市初島初島1113
☆連絡先 0555-30-4580
☆ご予約はこちらのホームページをご利用下さい。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は冬に楽しむグランピングということで
紹介しました。
冬であってもグランピングであれば
寒さもそれほど感じずに
快適に大自然を過ごせますね。
この冬は是非ともグランピングで
のんびりしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事も是非どうぞ!