東北地方のグランピングに行こう!安くて初心者におすすめ5選

グランピングについて聞いたことが
ありますか?

グランピングとは
最近はやりのブームに
なっているというものではなく
ヨーロッパでは結構定番になっております。

もともとは貴族たちが植民地に赴任する時に
大型トランクに自らのお城から家具調度品、
一切を積み込んで出かけたというのが始まりでした。

日本では最近、このグランピングを取り入れる
キャンプ場等が増えてきており
楽しむ人が多くなっております。

こちらの動画でグランピング
について紹介しておりますのでご覧ください。

30秒くらいからグランピング施設について
説明されていますので是非ともどうぞ。

グランピングはアウトドアでも
まずゴージャスな快適さを追求するので
自然のなかでもゆったりと不自由無く過ごせます。

そんな中で、大自然をリゾート的な感覚
過ごせるのでとても楽しいでしょう。

今回は安くて初心者におすすめな
東北地方のグランピングスポット
紹介していきます。

スポンサーリンク




エンゼルフォレスト那須白河(羽鳥湖高原レジーナの森)

エンゼルフォレスト那須白河(羽鳥湖高原レジーナの森)
は福島県天栄村にあります。

ここの特長は何と言っても
愛犬と一緒にキャンプできるという
ところです。

愛犬を遊ばせられるドックフリーサイト
ありますのでワンちゃんがストレスを溜めることなく
キャンプを一緒に楽しめます。

ペットと一緒に泊まれるという
ホテルはあっても一緒にキャンプできるという
施設はそうそうありません。

そういった意味でとても貴重な施設ですね。

キャンプ場は自然のままの森林を活かして
適度にプライベート感を保てるようにしております。

快適に過ごすためにサニタリーハウスや
ランドリーもあります。
もちろんキャンプ用品のレンタルもOKですので
初心者にも安心ですね。

また、ここには
pH9.8の高アルカリ性単純泉「彩光の湯」
水着着用の混浴スパ施設「ガーデンスパ」があります。

日帰り、宿泊を問わず
キャンプ場に滞在中の方は
何度でも利用可能です。

キャンプ場に温泉施設があるって
とっても嬉しいですね。

滞在中は様々なアクティビティで楽しめます。
マウンテンバイクやカナディアンカヌー
釣り、テニス、民芸品絵付け教室、散策教室に
ダッチオーブンを使った料理教室もあります。

これだけのアクティビィティがあるので
飽きることはまずないと思いますが
逆に何もせずに自然の中で湖を眺めたり
しながらぼーっとするのも贅沢な時間の
過ごし方
かと思いました。

エンゼルフォレスト那須白河
(羽鳥湖高原レジーナの森)

に行くには
首都圏からは自動車で約2時間、
東北自動車道「白河IC」が最寄りとなります。

新幹線の場合は東北新幹線「新白河駅」
最寄り駅となります。

「新白河駅」からは無料送迎バス(予約制・約30分)
がありますので便利ですね。

エンゼルフォレスト那須白河(羽鳥湖高原レジーナの森)
に是非ともワンちゃんとキャンプを楽しんでみてください。

☆施設 エンゼルフォレスト那須白河(羽鳥湖高原レジーナの森)
☆住所 〒962-0623 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39
☆連絡先 0248-85-2525
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。

アオーネ白神十二湖

アオーネ白神十二湖は青森県白神山地の十二湖
麓にあります。

ここにはログコテージ、和室棟、レストラン
温泉、展望台、遊具施設等
が広大な敷地に
点在しております。

ログコテージは北ヨーロッパの本格ログハウス
コテージとなっております。

2階には天窓がついており白神山地という
高原地帯にとてもマッチしたものと
なっています。

トレッキングについては
地元深浦町に在住のガイドに
お願いするトレッキングプラン
おすすめです。

地元の白神山地をはじめとする
自然や文化を誰にでも分かりやすく
楽しくご案内してくれます。

十二湖の見どころとしては
何と言っても青池がおすすめです。

湧水のため透き通るような青さをたたえて
おります。

この青色は春から夏にかけて明るい青になり
秋にかけて濃くなり、そして冬は黒く見えます。

このように季節によって色が変わり
とても神秘的で人気の観光スポットになっております。

夜になれば、空いっぱいに
星空を観察することができます。

2000年全国星空継続観察で
深浦町は全国で最も
「星空観察に適した地」
選ばれておりその星空は
素晴らしいものでしょう。

是非とも星空をじっくり
堪能してロマンチックな夜
過ごしたいですね。

また、アオーネ白神十二湖
には温泉施設アオーネの湯があります。
ナトリウム―塩化物泉を源泉とする温泉です。

トレッキングの後に温泉で汗を流せるなんて
気持ちいいですよね。

冬期間(11月上旬〜4月下旬)は
閉鎖している
とのことですので
ご利用の際は公式ホームページか
お電話でご確認ください。

アオーネ白神十二湖への
アクセス方法
としては
自動車の場合は大鰐・弘前ICから2時間
または能代南ICから1時間となっております。

電車をご利用の場合は五能線十二湖駅から
送迎バス(要予約)をご利用ください。

☆施設 アオーネ白神十二湖 
☆住所 〒038-2206 青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松14
☆連絡先 0173-77-3311
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。

竹泉荘

竹泉荘は宮城県の蔵王町遠刈田温泉にあります。
地名の通りここは温泉街です。

二万坪の広大な土地には豊かな大自然、
とりわけ美しい森林が広がり
蔵王の素晴らしい四季それぞれの自然
楽しめます。

400年という長い歴史があり
豊富な湯量と素晴らしい効能で
「神の湯」として親しまれてきた
遠刈田温泉を竹泉荘では楽しめます。

竹泉荘の温泉施設は
もちろん源泉掛け流しです。

竹泉荘のお料理は素材からこだわった
素晴らしいもの
になっております。

例えばお肉は仙台牛のなかでも
宮城県内の最高級ランクものを使い
季節折々を感じ取れる丁寧に
作っております。

ご飯はもちろん地元宮城県の
「ひとめぼれ」を土鍋で炊き上げて
炊きたてを食べられます。

なんか文章を読んでるだけで食べてみたく
なりますね。

季節のいい時には
外を散策してみるのもよいかと思います。

アクセス方法としては
自動車の場合は東北自動車道 村田IC・白石ICより約30分
となります。

電車の場合はJR仙台駅より送迎車にて70分
となります。

送迎車は事前予約が必要ですので
ご利用の方は竹泉荘にご連絡ください。

たまには、都会での日常生活を忘れるためにも
大自然のなかで贅沢に温泉とおいしいお料理を
味わう
のもよいのではないかと思います。

☆施設 竹泉荘 
☆住所 〒989-0916宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原88-11
☆連絡先 0224-34-1188
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。

鰺ヶ沢キャンピングパーク

鰺ヶ沢キャンピングパーク
青森は津軽地方の名峰岩木山の麓に
あります。

津軽富士と言われる美しい岩木山
眺めながら素晴らしい自然環境に恵まれ
全国有数の規模と充実した施設で多くのキャンパーに
利用されております。

このキャンピングパークの敷地面積は
なんと東京ドーム8個分の広さを誇っており
この中にあるログハウス、バンガロー、テントで
アウトドアライフを思いっきり満喫できます!

体験できるアクティビティとしては
パン作り、ピザ作り、箸作りといった
定番ものから
丸太切りや丸太コンロといった
大自然ならではの体験メニューもあります。

また小枝のボールペン、木工カレンダー
ペン立て、焼き板工作など木工クラフト体験
できます。

アクセス方法
鯵ヶ沢駅よりお車で約20分となっております。

または弘前市から
お車で約45分となっております。

岩木山の麓でのびのびと
自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。

☆キャンプ場 鰺ヶ沢キャンピングパーク
☆住所 〒038-2712 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町甲音羽山65
☆連絡先 0173-72-1571
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。

FOME BASE

福島県福島市のアウトドアブランド「FOME」
充実した自然環境でアウトドアライフが楽しめる
グランピングの施設「FOME BASE」を、
同福島市飯坂町茂庭の旧すりかみキャンプ場にオープンさせました。

ここでは福島の自然を気軽に
楽しんでそのまま感じてもらうために
道具持参しなくてもできるように
キャンプ施設側で必要な道具を準備してくれています。

備え付けのグランピングテントでは
テントの中とは思えないような
センスのあるインテリアとなっております。

テントの中には電源もありますので
快適ですね。

少ない明かりの中でロマンチックな夜
過ごせるのではないでしょうか。

また、場内には川遊びや飛び込みができる
川があります。これなら子供たちも
自然のなかで存分に遊べて大満足ですね。

たくさん遊んだ後はお風呂
汗を流したいですよね。

FOME BASEでは
ドラム缶風呂に入れます!

大自然を眺めながらの
焚き火で沸かしたドラム缶風呂
入るのはまた格別でしょうね。

付近には東北有数の名湯飯坂温泉
あります。こちらの日帰り温泉に
行ってみるのもいいですね。

FOME BASEで体験できるアクティビティとしては
火おこし、水のろ過などプッシュクラフト体験
またTシャツの染めもの体験
もできます。

FOME BASEは手ぶらで楽しめるグランピングサイト
があり設備が充実しているのでキャンプをやったことない方でも
十分楽しめます。

たまにはグランピングで優雅に過ごすのも
いいのではないでしょうか。

☆キャンプ場 FOME BASE
☆住所 〒960-0271 ​福島県福島市飯坂町茂庭字中川原6
☆連絡先 E-MAIL: fomebase@gmail.com
☆その他詳しくは下記↓のホームページリンクでご確認下さい。

スポンサーリンク

最後に

よろしければこちらの記事も是非どうぞ!

グランピングの持ち物!あると便利なものおすすめ15選
「グランピング」とは、自然の中にあるホテルのような設備の整っ た施設に居ながらできるキャンプでのことです。 初心者でも気軽にキ...

今回は東北地方のグランピングスポット
特集ということで見てきました。

どの施設でも大自然のなかにありながら
お気軽にアウトドアライフ
満喫できるとあって初心者にとっては
利用しやすいものではないかと思います。

もちろんベテランのキャンパーの皆さんにとっても
自然の中で贅沢ができるグランピング
一度は体験してみるといいかと思います。

東北地方は自然豊かで
食べ物もおいしいし
温泉も充実
しております。

是非とも東北地方のグランピング
行きましょう!

スポンサーリンク