箱根神社のお守りとパワースポットの効果は?最寄り駅からの交通は?

箱根神社をご存知ですか?

神奈川県足柄下郡の
芦ノ湖のほとりにある
由緒正しい神社です。

こちらは箱根神社を紹介した動画です。

是非ご覧ください。

古くから
関東総鎮守箱根大権現
崇められてきた名社で
運開きの神様として
信仰されています。

約2,400年余前
聖占上人が
神山をご神体としてお祀りしてから
関東における山岳信仰
一大霊場として
有名になりました。

鎌倉時代には
源頼朝より厚い信仰を受け
徳川家康等、武家からも
篤い崇敬を受けたと伝わっています。

近世、東海道が整備され
箱根宿や関所が設けられた後には
東西の交通安全祈願所として
崇敬が益々盛んとなり
庶民信仰の聖地へと
変貌してきました。

そんな箱根神社は
関東屈指のパワースポットとしても
有名な神社です。

今回は
箱根神社について
ご紹介したいと思います。

気になる
お守りの効果や
パワースポットの効果
についても
調べてみましたので
興味のある方は
ぜひ、参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

箱根神社のお守りの効果

箱根神社は
お守りの種類がとても多い神社です。

交通安全、身体健全
開運招福、勝負運、学業成就
良縁、厄除開運、心願成就
金運、無病息災
など
その効果は
実に10種類以上あります。

人気のあるお守り
いくつかご紹介しましょう。

箱根神社で
一番人気のお守りは
和合御守(なかよしまもり)です。
30161_400

いつまでも仲良く元気に。

結ばれた縁を
より深く、強くしてくれる
ペアになったお守りです。

このお守りは
箱根に昔から伝わる伝統工芸
寄木細工で出来ており
日本古来の伝統文様が
高度な職人の技術で
真心を込めて作られています。

施されている麻の葉模様は
製作上極めて難しい
技術を必要とし
厄難を避け
健康と調和をもたらす

文様として
珍重されているそうです。

このお守りの素晴らしい所は
世界に二つと同じものがなく
自分のお守りと
模様がぴったりと合うお守りは
世界に一つしかないという
ことです。

世界に一つ
自分たちだけのお守り。

運命を感じることができて
とっても素敵ですね。

また、寄喜御守
同じく寄木細工でつくられた
幸福を招くお守りです。
00kouhuku

寄木模様が一つずつ
違っているので
その時の自分がこれと思う
お守りを選ぶといいですね。

それも一つの
素敵な出会いなのでしょう。

箱根神社は
縁結びの神社として
人気ではありますが
その他にも
素晴らしいお守りがたくさんあります。

今の自分にぴったりのお守り
きっと出会えると思いますよ。

箱根神社のパワースポットの効果

箱根神社は
関東屈指のパワースポットと言われ
その力をいただくために
連日多くの参拝客で賑わっています。

富士山の南側が陽の働きと
言われることに対して
箱根は陰の働きと言われています。

その事から
着実に事業や物事を進める
強力なパワーを持っていると
されています。

金運や恋愛運、勝負運
商売繁盛
などの運気アップの
効果があると有名です。

代表的なパワースポットについて
いくつかご紹介しておきましょう。

箱根神社にある
一の鳥居から五の鳥居
順番通りにくぐると
参拝の効果がアップすると
言われています。
a46985915f2bd1c3b0e2e203a112f741

鳥居をくぐる際には
真ん中はさけ
左右の端のどちらかから
入ります。

向かって右端から入る場合は
右足から
左端から入る場合は
左足から入ると
良いとされています。

これは、神様が通る真ん中を避け
お尻を向けないように
するためなのだそうです。

本宮に上がる石段も
厄除のパワースポットです。

段数が全部で89段あり
89をやくと考え
厄落としの効果があると
言われています。

また、箱根神社境内
九頭竜神社新宮にある
龍神水
箱根の霊水として
穢れを祓うパワーを
持っていると人気です。
kuzuryu1

手の平に受けて口を漱げば
一切の不浄を洗い清めてくれ
家に持ち帰り、神棚に供えれば
家内清浄縁起の養生となると
言われています。

水を汲む人
行列ができることもあるほどの
人気のスポットです。

その他にも箱根神社には
たくさんのパワースポットが
点在しています。

鳥居をくぐった瞬間から
空気が変わるのを体感できる。
と言われる箱根神社。

一切の邪心を捨て
清い心を持って参拝して下さいね。

箱根神社へのアクセスと最寄り駅からの交通

箱根神社へのアクセス
電車+バス又は
車の利用が一般的です。

電車+バス利用の場合は
小田急線湯本駅から
伊豆箱根バス又は
箱根登山バスの
元箱根・箱根町行きへ乗車。

約40分後
伊豆箱根バスなら元箱根で。

箱根登山バスなら元箱根港で下車し
徒歩10分で神社です。

また、JR小田原駅より
伊豆箱根バス又は
箱根登山バスの
元箱根・箱根町行きへ乗車し
約60分で
上記と同様の
元箱根、元箱根港に到着です。

高速バスの場合は
JR新宿駅から
約2時間30分。

山のホテルで下車
徒歩3分です。

車を利用する場合は
東名高速道路
御殿場IC又は沼津ICより
約30分。

小田原厚木道路から箱根新道
芦ノ湖出口から約5分です。

最寄駅からは
神社近くまで行けるバスが
たくさん出ていますので
公共の交通機関の利用
とても便利です。

箱根神社のご祭神とご利益

箱根神社には
皇祖の家族神が祀られています。

ご祭神は3柱で
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
です。

瓊瓊杵尊は、夫神で
天照大御神の孫であると
言われています。

木花咲耶姫命は妻神で
富士山や桜を象徴する
水の女神
とされています。

彦火火出見尊は子神で
海幸山幸神話に登場する
山幸彦であり
初代神武天皇の祖父神です。

この御三神を総称して
箱根大神と呼んでいます。

そんな箱根神社には
商売繁盛や開運
安産や縁結び、厄払い
など
幅広いご利益があります。

箱根神社周辺のおすすめスポットの紹介

箱根と言えば
観光地としても
とても有名ですよね?

箱根神社からも
少し足を伸ばせば
有名な観光名所
行くことができます。

ここでは、参拝に訪れた際に
おすすめのスポットについて
いくつかご紹介したいと思います。

参拝でしっかりと歩いた後は
海賊船に乗って
のんびりと芦ノ湖周遊は
いかがですか?
asinoko14

歴史上に残る
有名な海賊船をモデルに造られた
目にも鮮やかな3隻の周遊船が
桃源台港、元箱根港、箱根町港間を
航行しています。

季節によってそれぞれの
景観が美しく
周遊船なので
静かにのんびりとした
船旅を楽しむことができ
とてもオススメです。

また、箱根神社から
約2.1kmの場所にある
箱根駒ヶ岳ロープウェー
人気のスポットです。

運よく天候に恵まれれば
美しい芦ノ湖はもちろん
箱根全体を見渡すことができ
遠くには富士山まで
望むことができます。

標高1,300mの場所なので
地上との天候や気温の差が激しいのが
特徴です。

箱根神社の元宮があり
いつでも参拝できるそうです。
hakone-motomiya_01_2

箱根神社から約5kmの場所には
箱根彫刻の森美術館があります。

箱根の美しい大自然と
世界中の彫刻作品

コラボレーションは素晴らしく
その独特の雰囲気には
思わず虜になってしまいます。

美術館でありながら
四季の自然の美しさも味わえる
癒しのスポットだと思います。

その他にも
箱根には本当に有名な観光地
たくさんあります。

箱根神社を訪れた際には
ぜひ、少し足を伸ばして
観光地箱根を楽しんでみて
下さいね。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたでしょうか?

箱根神社は
「箱根を背にするものは天下を制す」
と言われる
関東屈指の神社です。

関東で仕事をする人
参拝すると良いと言われています。

また、縁結びの神社としても
非常に有名です。

箱根神社を訪れて
実際にパワーを感じた
という人も多く
その力の大きさがよくわかりますね。

近年、国内だけでなく
海外からの観光客にも
とても人気があるそうです。

仕事運だけでなく
幅広いご利益がありますので
ぜひ訪れてみたい神社ですね。

実は間違ってるかも?正しい神社参拝を知っていますか?

神社参拝の作法を詳しく解説(動画付き)鈴や願い事についても
1年の初めや様々な人生の節目に 神社を参拝することは 日本人ならば子どもの頃から 誰しも経験することですよね。 ですが、正しい参拝...
神社参拝時の本当の正装はご存知ですか?
神社参拝の服装まとめ!夏服やネクタイ色は?女性の場合も詳しく
みなさんは 神社に参拝する際の 服装について 普段から意識して 気を付けていることは ありますか? 日本に住んでいれば 神社...
スポンサーリンク