安房神社(館山)のお守りとご利益について。初詣の駐車場は?

安房(あわ)神社をご存知ですか?

千葉県館山市にある
歴史ある神社です。

その地域において
最も社格の高いとされる
安房の国(旧国名)の
一宮
となっています。

心に迷いがある時や
進むべき道を見つけたい時

参拝するといいと言われています。

また、強力な金運の
パワースポットとして人気で
日本三大金運神社の一つ
されています。

今回は
そんな安房神社について
ご紹介します。

実は
南房総一の桜のスポット。
とても美しい神社ですよ。

スポンサーリンク

安房神社のお守りとご利益について

12598971_743552405778835_1257270381_n

安房神社には
主祭神の他にも
多くの神々が祀られています。

そのため
ご利益がとても多く
お守りの種類が多いことでも
有名です。

実に18種類ものお守り
受けることができ
中にはここならではの
ユニークなお守りもあり
人気です。

ここでいくつかを
ご紹介しておきましょう。

勾玉守は
三種の神器の一つである
勾玉のお守りです。

日本独特の形をしており
古来と同じように天然石
使用されています。

身に着けていると
幸せを招くと言われ
とても人気のお守りです。

夢叶う守
思い描いている夢や希望
目標に向かって努力している人に
力をくれるお守りです。

身に着ける他にも
日頃よく使うものに付けておく
いいそうですよ。

追風守
人生の中で
帰路や難事に遭遇した時に
大神様が良い方向に
後押しして下さるという
とても心強くありがたい
お守りです。

また、スマートフォン守という
下地が透明で
携帯電話やスマートフォンに
違和感なく貼れる
ユニークなお守りもあります。

その他にも
円満や金運、縁結びなど
様々なお守りがあります。

今の自分にあった
ぴったりのお守り

きっと出会えると思いますよ。

安房神社のご利益としては
ご祭神の天太玉命 (アメノフトダマノミコト)
あらゆるものを生み出すお働きをお持ちですので
特にものづくり、企業隆昌、事業繁栄、技術習得
学問向上といったものがあります。

妻神様であらせられる
天比理刀咩命 (アメノヒリトメノミコト)は、
夫婦円満の神様ですので、恋愛成就、縁結び
出産、などといったご利益があります。

ということで総合的に様々なご利益がありますので
それぞれのお願い事を祈念するのがよいかと
思います。

安房神社のアクセス方法

安房神社へのアクセスは
電車、高速バス、自家用車が
一般的
です。

電車利用の場合は
JR内房線 館山駅から
JRバス神戸経由安房白浜行で
約20分。

安房神社前バス停で下車
徒歩5分。

高速バスの場合は
東京駅八重洲南口
ハイウェイバス乗り場より
「房総なのはな号」
約2時間15分。

館山駅前で下車後
JRバス神戸経由安房白浜行に
乗り換え約20分。

安房神社前バス停で下車
徒歩5分。

高速バス「房総なのはな号」
座席指定制ですので
事前に乗車券の購入が
必要となりますので
ご注意下さい。

最後に、車利用の場合は
富津館山道路富浦ICから
国道127号線、国道410号線経由で
約25分の道のりです。

安房神社の初詣時の駐車場や混雑状況について

01%e5%ae%89%e6%88%bf%e7%a5%9e%e7%a4%be

安房神社は
千葉県内でも人気の
初詣スポット
です。

例年の人出は
約9万人ということで
その人気の高さが
よくわかりますね。

安房神社には
無料の駐車場がありますが
その数は50台と少な目です。

年末年始には
臨時の駐車場が設営されることも
あるかもしれませんが
参拝客数を考えると
渋滞・混雑は必至ですね。

毎年初詣に行くという方の
口コミを見ると
三が日でも
朝9時前に行って
参道脇の駐車場に停められたという
話もあります。

少し遅くなると
やはり渋滞が起こってしまうそうなので
早めに行くことが
オススメ
ですね。

安房神社のパワースポット

caption

イヤシロチという言葉を
聞いたことがありますか?

イヤシロチは漢字で
弥盛地と書き
生命力が盛んになる地という
意味があるそうです。

安房神社は
その、イヤシロチであることでも
有名で
境内は清々しい空気に包まれ
心や体が疲れていたり
落ち込んでいる時でも
どこか心身が軽くなるような
エネルギーを与えてくれる場所です。

また、北海道を頭として
日本列島を龍の形に例えた時
房総半島の南端にあるこの場所は
龍が玉を持つ爪の部分に当たるそうで
その事から、つかんだ運は離さないという
ご利益があるそうです。

また、日本三大金運神社
一社でもあり
安房神社は
強力なパワースポットとして
注目されています。

ここで代表的なパワースポットについて
ご紹介しておきましょう。

安房神社には
上の宮と下の宮があります。

上の宮には
日本における全ての産業創始の神
祀られており
モノづくりに携わる人々に
強いパワーを与えてくれます。

商売繁盛や学業、事業の向上などに
ご利益があります。

また、相殿神(あいどのしん)として
共に祀られている神々も
クリエイターやエディターにとっては
心強い神様ばかりです。

下の宮は
新しい縁を求めている方に
オススメのスポットです。

下の宮には
開拓の神が祀られており
未開の地を切り開くことにまつわる
強いご利益があります。

今までと違う縁を結ぶ神とも
言われているそうです。

下の宮の正面には
樹齢500年の槇があります。

この木こそが
安房神社のご神木です。

生命力溢れる空気を纏い
堂々と佇むその姿は
とても神々しく
思わず息を呑む光景です。

上の宮だけではなく
下の宮にも参拝すれば
ご神木にも力を頂くことが
できますよ。

安房神社は
木々に囲まれた境内全体
エネルギーを感じられると
言われています。

全国でも珍しい
白い鳥居をくぐった瞬間から
エネルギー溢れる
独特な空気感が漂い
まさにイヤシロチを体感できる
大きなパワースポットと
なっています。

安房神社のご祭神

先ほどもご紹介しましたが
安房神社は
上の宮と下の宮に分かれており
上の宮が本殿となります。

本殿の主祭神は
天太玉命 (アメノフトダマノミコト)
日本の全ての産業創始の神と
言われています。

相殿神として
妃である
天比理刀咩命 (アメノヒリトメノミコト)が祀られ
その下に忌部五部神として
5柱の産業の神々が祀られています。

下の宮には
天太玉命の孫神である
天富命 (アメノトミノミコト)と
天太玉命の兄妹神である
天忍日命 (アメノオシヒノミコト)が
祀られています。

2柱共に開拓の神と言われ
新しい縁を結ぶご利益があるとして
多くの参拝客に愛されています。

その他にも
厳島社や琴平社などの
末社があり
それぞれに
海上交通の安全や
航海安全を守護する
神様が祀られています。

安房神社は
ゆっくりと時間をかけて
末社までお参りしたい

神社です。

安房神社周辺の観光地

????????????????????????????????????

安房神社周辺には
先にご紹介した
美味しい地魚を食べられるお店や
観光スポット
が点在しています。

参拝した後には
ぜひ、それらのスポットに
立ち寄ってみては
いかがでしょうか。

いくつか、ご紹介しておきましょう。

安房神社から約0.2kmという
ほど近い場所に
館山野鳥の森があります。

自然の地形をそのまま生かした
緑多い散策路は
野鳥の宝庫で

途中に設けられた展望台では
目の前に広がる海の絶景を
見ることができます。

安房神社に隣接していることから
参拝後の立ち寄りスポットとして
とても人気の場所です。

安房神社から約5.2km移動すると
房総半島最南端の
野島埼灯台に行くことができます。

灯台に登れば
360°の絶景を楽しむことができ

登らなくても
下から見る白い灯台と太平洋
とても美しい場所です。

ドライブにも最適なので
参拝の後に
足を伸ばしてみるのも
オススメです。

神社すぐ近くにある
「あづち茶屋」では
あたたかい抹茶ぜんざいという
珍しいぜんざいが人気です。

営業日が
金・土・日・月曜祝日だけ
少ないのですが
機会があれば
ぜひ立ち寄ってみては
いかがでしょうか。

抹茶の中にあんこと白玉。
という珍しい組み合わせが
とても美味しいそうですよ。

また、安房神社周辺には
南房総の美味しい魚が味わえる
グルメスポット
が多く点在しています。

中でも
新鮮なネタが味わえる
寿司屋
はとても人気で
参拝した後に立ち寄る人も
多いようです。

周辺の人気店を
何店かご紹介しておきましょう。

富鮨
神社から約1.1kmの場所にある
人気の寿司店です。

座敷からは
布良漁港を眺められる
最高のロケーション
厚みがあって大きなネタが
大人気です。

巴鮨
神社から約0.7kmの近さです。

新鮮な地魚を使ったお寿司は
上品で美味しいと評判

店内の雰囲気や
サービスの良さにも
定評があります。

鮨芳
神社から約0.9kmの場所に
あります。

店主のこだわりが光る
洒落たお寿司屋さん
です。

新鮮な地魚のお寿司
リーズナブルに味わえると人気で
大将の人柄にも定評があります。

安房神社周辺は
土地柄、魚のとても美味しい所なので
参拝の際には
ぜひ新鮮な地魚を食べて帰って
下さいね。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたか?

安房神社
行くだけでも心身ともに癒されそうな
とても優しい雰囲気の神社ですね。

実は、南房総随一の
桜の名所
でもあって
自然もとても豊かな所なのです。

白い鳥居と
桜や緑の組み合わせ

とても美しいでしょうね。

安房神社は
エネルギーに満ち溢れた
素晴らしいことの起こる場所。

ぜひ、一度自分の足で
訪れてみたいですね。

同じく千葉県の玉前神社について
こちらもどうぞ

玉前神社の利益と縁結び効果について。初詣の混雑は?
玉前(たまさき)神社を ご存知ですか? 千葉県長生郡一宮町 九十九里浜の南端に位置し 上総国一之宮として格式がある 由緒正しき古社で...
実は間違ってるかも?正しい神社参拝を知っていますか?
神社参拝の作法を詳しく解説(動画付き)鈴や願い事についても
1年の初めや様々な人生の節目に 神社を参拝することは 日本人ならば子どもの頃から 誰しも経験することですよね。 ですが、正しい参拝...
スポンサーリンク