皆さんは映画君の名は。
はご存知でしょうか。
映画公開では
大ヒット上映したアニメ映画です。
まずはこちらの動画を
ご覧ください。
30秒くらいに出る映像が
素晴らしいですね。
本当によくできているなと
思います。
そこで、今回の記事では
この映画「君の名は。」に
登場する糸森町は実在するのか
実際の街を探してみようということで
記事をまとめてみました。
「君の名は。」をテレビで見逃した方は
こちらで登録すれば見れます!
まだU-NEXTに登録していない方は、
初回登録から31日間は無料で見放題コースを楽しめる
「無料トライアル期間」が利用できます。
無料トライアル期間は料金がかからないのはもちろん、
600円分のU-NEXTポイントが付与されるため、
そのポイントを利用して「君の名は。」の48時間レンタル版を視聴できます。
「君の名は。」を見るためだけに登録する!という方は、
登録から31日以内に解約すれば、料金や一切かかりませんし、
トライアル期間中は他の見放題作品も視聴できます。
また、U-NEXTは月額1,990円の見放題会員のほか、
ポイントのみでの利用も可能なので、見放題会員を解約してU-NEXTポイントを購入し、
新作だけの視聴に切り替えてもよいでしょう。

あらすじ

まずは簡単にあらすじを
ご紹介します。
大都会東京に住む男子高校生立花瀧と
岐阜県は山奥の田舎、糸森町に住む
女子高生宮水三葉がメインキャラクターと
なっております。
話しは2人が入れ替わるという
ことから展開していきます。
糸森町は本当に実在するか?

実際にインターネットで
検索したり地図を調べたりしましたが
やはり実際に糸森町という名前では
存在しませんでした。
糸森町はみつは達が住む架空の
街でした。
それでも、実際には
モデルになった場所があるかもしれない
ということで様々な調査をしてみました。
糸森町の実在するモデルは?
それでは、実在するモデルとなった場所を
ご紹介しましょう。
まずはこちら飛騨古川駅です。
「君の名は。」にて登場した高山本線の飛騨古川駅前にて撮影。#君の名は pic.twitter.com/eqk6nyET7I
— 海街@信州と日本酒と🍶 (@aqcuaria) August 29, 2016
https://twitter.com/go_kakki/status/769798331442671616
ここは瀧くんがみつはを訪ねて
糸森町にやってきた駅です。
映画と実際の駅を比較すると
本当によく似てますね。
また、こちらは同じく駅前で
瀧くんがタクシードライバーさんに
聞き込みをしているという場面です。
飛騨古川駅前の根拠画像が出てきたので写真をより背景に近いものに差し替えました
君の名は。の聖地巡礼(岐阜・飛騨古川と角川のバス停) https://t.co/RJ12D39pjZ pic.twitter.com/0ekCMSsswa— 紙状@4月からは三重県民 (@yomikatajiyu) August 30, 2016
これもまんまの場面を切りとって
使ってますね。
飛騨古川駅はふんだんに
使われてますね。
糸森町について調べた図書館
こちらは瀧くんが
糸森町について色々と調査した
図書館です。
こちらは飛騨市立図書館です。
壁の色や雰囲気までそっくりですね。
この図書館で読書したり
ちょっとぼーっとして
映画の世界に浸ってみるのも
いいですよね。
糸森湖の実在の湖はどこ?
こちらは糸森町の中心
にある糸森湖です。
この糸森湖の実在の
湖はどこでしょう。
よく言われているのが
長野県の諏訪湖です。
このように上から見た感じが
本当によく似ていますよね。
また、糸森湖も諏訪湖も
湖の周りを街が囲んでいるという
点では共通しています。
何よりも新海監督が長野県出身というのが
決め手になりますね。
ご自身の出身地なので
思いいれもあるでしょうし
使ってみようと思ったのでしょう。
最後に
今回の記事では
糸森町は実在するのかということで
実際の場所を探してみました。
糸森町は主に岐阜県飛騨市の近辺を
モデルとして映画では取材している
ようですね。
映画を見た後に緑豊かな飛騨市を
訪問するのもいいかもしれませんね。
また諏訪湖も素晴らしい観光地ですので
機会があれば是非とも訪問してみてください。
観光も兼ねて聖地訪問をしてみると
楽しめると思います。
と言うわけで
よろしければこちらの記事も是非どうぞ!