糸森町に隕石が落ちたのは実話なの!?

映画「君の名は。」
大ヒット上映中です。

素晴らしい映像はもちろんのこと
シナリオの面白さも話題に
なっております。

「君の名は。」はなんと
現時点でも興行収入が
100億円を突破し150億円は
行くだろう
と思われます。

確かに自分の周りにも2~3回見に行ったよ
という人が結構います。

そんなわけでこちらの予告編をまずはご覧ください。

とにかく映像が素晴らしいですね。
特に始まってから46秒のところでの
彗星のシーンが素晴らしいと思います。

私も一度、この映画を見に行って
とても感動しました。

また、いろいろと
思うところがありました。

そこで今回はこの映画作品で
大きなクライマックスとなる
糸森町に隕石が落ちるというのは
本当にあったことなのかどうか

調べてみようと思いました。

どうぞよろしくお願いします。
「君の名は。」をテレビで見逃した方は
こちらで登録すれば見れます!

まだU-NEXTに登録していない方は、
初回登録から31日間は無料で見放題コースを楽しめる
「無料トライアル期間」が利用できます。

無料トライアル期間は料金がかからないのはもちろん、
600円分のU-NEXTポイントが付与されるため、
そのポイントを利用して「君の名は。」の48時間レンタル版を視聴できます。

「君の名は。」を見るためだけに登録する!という方は、
登録から31日以内に解約すれば、料金や一切かかりませんし、
トライアル期間中は他の見放題作品も視聴できます。

また、U-NEXTは月額1,990円の見放題会員のほか、
ポイントのみでの利用も可能なので、見放題会員を解約してU-NEXTポイントを購入し、
新作だけの視聴に切り替えてもよいでしょう。

君の名は。バナー

あらすじ

sp_main_vsl02

まずはあらすじについて
簡単にまとめてみましょう。

この物語では、東京のど真ん中に住む
立花瀧という高校生の男の子と
岐阜県は糸森町に住む
宮水三葉という女子高校生の二人が
中心となって動いていく作品です。

この瀧くんとみつはがある日
いつの間にか入れ替わってしまった
というところから話しは展開していきます。

この男女入れ替わりについては
とても興味深く楽しめました。

恐らくそれはいつも過ごしている
日常生活ではない非日常を
目の当たりにすることができたから
ではないかと思います。

そんな楽しい非日常を見てましたが
話しはそれだけで終わるということはなく
クライマックスでは糸森町に
隕石が落ちる
ということになってしまいます。

果たして糸森町の人々を
みつはと瀧くんは救うことが
できるのか
ということで
ハラハラドキドキな
展開となります。

この続きは映画館で是非どうぞ。

スポンサーリンク

糸森町への隕石が落ちたということについて

58927225

劇中ではこの糸森町への
隕石が落ちたというのが
大事件となっています。

そこで実際に糸森町のような
街に隕石が落ちて何らかの
人的被害等があったのか

ということについて
調べてみました。

そもそもこの糸森町というのは
岐阜県飛騨市がモデルとなっている
と言われています。

では、この飛騨市にはそのような
隕石が落ちた
ということが
過去にあったでしょうか。

調べてみたところ特に
そのような事実はありませんでした。

また、日本全体で見ても
隕石が落ちたことにより
人的被害等が発生したという
記録は見つかりませんでした。

と言うことで少なくとも
日本であった出来事では
ないようです。

糸森町にある隕石の跡地について

次に糸森町にある隕石が落ちたという
跡地
についてです。
cna71zvumaaiu9d

また、こちらの写真をご覧ください。
cna71ztukaaygrd-1

ここどこだと思いますか。
実は東京都青ヶ島というところです。

糸森町の隕石の跡地に凄く
似ていると思いませんか。

このように見比べてみると
そのまま青ヶ島
書き起こしたかのような
感じがしますよね。

青ヶ島というのは
今回調べてみて初めて
知りましたが
外界を隔てる壁のように
大地が切り立っており
なんか不思議な魅力みたいな
ものを感じます。

ちなみに青ヶ島は
隕石が落ちたことによって
できたというわけではなく
海底火山の爆発によって
隆起によってできた地形

ようです。

カナダ ピングアルク湖

それでは海外で
隕石が落ちたことによって
できた湖はないのかな
ということで調べてみると
ありました。

カナダのピングアルク湖です。
ph_thumb

こちらは科学的調査によって
隕石が落下したことによって
できた湖ということに
なっております。

今から約140万年前
隕石が落ちてできたという湖です。

実際にこのような湖が
あったんだなと思うと
ちょっと感慨深いものがあります。

隕石が落下したことによる人的被害

劇中では隕石が糸森町に落下したことによって
多くの人々が犠牲者となっております。

では世界中でこのような
隕石落下による人的被害なんていうものが
あったのでしょうか。

そこで調べてみたところ
2013年ロシアチェリャビンスク州にて
隕石が街の近くの湖に落下していました。

この事件では人的被害
発生しました。

具体的には
直径17mの小惑星
そのまま大気圏に突入してしまい
上空で爆発しチェバルクリ湖に
落下しました。

隕石は落下していく経路に
沿って多数落ちていきました。

この隕石の落下によって
大きな衝撃波が発生しました。

この大きな衝撃波によって
爆発地点から半径50kmの範囲の
建物のガラスが破れそのガラス片によって
約1,500人の人々が負傷するなど
多くの人的被害が発生しました。

これは実際に発生した事実ですので
この事件を参考にしたかもしれません。

スポンサーリンク

最後に

今回の記事では
糸森町に落ちた隕石というのは
実際に発生したのかどうか
について
調査してみました。

日本では実際発生したことは
無いですが世界的に見ると
ロシアでは隕石の落下により
大きな人的被害がありました。

いきなり隕石が落ちてきたりしたら
防ぎようがありませんが
できるだけの防災意識を持ち
準備していたほうがよさそうだ

思いました。

今回は触れませんでしたが
この糸森町に聖地巡礼するのも
楽しいと思います。

と言うことでこちらの記事も是非どうぞ!

スポンサーリンク