福井県と言えば
東尋坊や若狭湾
三方五湖などの
変化に富んだ豊かな
自然景観。
また、日本固有の6種の
恐竜のうち
4種までが福井県で
発見されていることから
恐竜の町とも言われています。
近年の恐竜ブームで
県立恐竜博物館の来場者数は
大幅に増加。
観光の県としても有名です。
そこで今回は、福井県で
子ども連れや初心者にオススメの
キャンプ場について
ご紹介したいと思います。
観光の拠点にもぴったりの
キャンプ場も
たくさんありますよ。
目次
赤礁オートキャンプ場

このキャンプ場は
大飯郡にある
美しい小浜湾を望む
大島半島の海沿いにある
キャンプ場です。
潮の香りと波の音。
夜空に広がる見事な星々。
抜群のロケーションで
自然を満喫できる
贅沢な環境です。
オートキャンプサイトが80区画
別荘風の2階建てログハウスが10棟
山小屋風のおしゃれなケビンが14棟と
宿泊施設が大充実しています。
流しそうめんやビンゴ大会
宝探しやピザ焼き体験など
年間を通して
様々なお楽しみイベントが
開催されていて
大人も子どもも一緒になって
楽しむことができます。
また、キャンプ場周辺には
釣りを楽しめるポイントが
いっぱい。
本格的な船釣りを
格安で楽しめる
企画も用意されています。
これを機に
船釣りデビューも
いいですね。
夜には
美しい満天の星空を
見ることができます。
星空の下で味わう
バーベキューは
きっと格別ですね。
日本オートキャンプ協会の
四ツ星に認定されているのも
納得です。
とにかくロケーションが
素晴らしい。
キャンプデビューや
ファミリーキャンプに
とってもオススメの
キャンプ場です。
☆キャンプ場 赤礁オートキャンプ場
☆住所 福井県大飯郡おおい町大島21-95
☆連絡先 0770-77-2800
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
ヒロセオートキャンプ場

このキャンプ場は
大飯郡の
内浦湾を見下ろす
「五色山公園」の中にある
山と海が両方楽しめる
キャンプ場です。
すぐ前が海岸という
最高のロケーションで
家族連れや釣り客にも
人気です。
また、五色山公園は
季節の花々がとても美しい公園で
散歩や散策もオススメ。
園内には
アスレチック風の遊具もあり
子どもたちにも嬉しいですね。
遊歩道を歩けば
展望台や広場があり
山も楽しむことができます。
自然にとても恵まれた環境で
子どもたちにとっても
理想の遊び場ですね。
宿泊施設は
キャンプサイトと船小屋。
テントサイトからは
海の見える区画もあります。
また、船小屋という
海ならではの建物にも
宿泊可能です。
他で言うバンガローといった
感じでしょうか。
テントや炊事セット
バーベキューセットなどの
レンタルもあり
薪や炭の販売もあるので
初心者にも
利用しやすいですね。
キャンプ場選びで
海か山かで迷ったら
両方楽しめるキャンプ場は
どうですか?
自然の中でのんびりできる
人気のキャンプ場です。
☆キャンプ場 ヒロセオートキャンプ場
☆住所 福井県大飯郡高浜町山中64-3-1
☆連絡先 0770-76-1858
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
丹生(にゅう)オートキャンプ場

このキャンプ場は
美浜町の
丹生漁港環境広場に
作られたキャンプ場です。
海にとても近く
海沿いの遊歩道を歩けば
丹生白浜海水浴場までは
徒歩5分程度の距離です。
近くには、釣り堀や
テニスコートなどの
遊び場もあり
家族で楽しむことが
できます。
区画整備された
オートキャンプサイトは
個々のスペースが
広々としていて
のんびり寛げ快適。
サイトから海は見えませんが
広々として見晴らしがよく
開放感があります。
夕方には
海岸やサイトから
美しい夕日を観賞することが
できますよ。
また、シャワー棟とトイレ棟も
完備されていて
綺麗で清潔だと評判です。
問い合わせや当日の受付は
近くの丹生雪の白浜館で
行うのですが
そこでは買い物やレンタルができ
必要最低限のものは
揃えることができるそうです。
周辺の海はとても綺麗。
海遊びの拠点にぴったりの
キャンプ場です。
☆キャンプ場 丹生(にゅう)オートキャンプ場
☆住所 福井県美浜町丹生
☆連絡先 0770-39-1241(丹生雪の白浜館)
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
休暇村越前三国オートキャンプ場

このキャンプ場は
坂井市の
越前加賀海岸国定公園に
あります。
松林の緑と
日本海の青が美しい
休暇村越前三国の
キャンプ場で
有名な景勝地「東尋坊」から
車でわずか5分という
観光の拠点にもぴったりの場所です。
日本海では珍しく
波の穏やかな二の浜海岸が
目の前という
素晴らしいロケーション。
恵まれた自然環境の中の
オートサイトは
適度な木々に囲まれた
芝生の快適環境。
全区画にAC電源と流し台が
設置されていて
初心者やファミリーにも
快適に利用することが
できます。
品揃え豊富な売店や
露天風呂などの施設が
充実していて
とっても便利。
コインランドリーや
トイレなどの設備も
綺麗で快適です。
自然豊かな場内では
昆虫採集が楽しめたり
アスレチック広場もあり
子どもたちも退屈しません。
また、近くには
海水浴場や水族館もあります。
レンタル用品が豊富で格安。
手ぶらで行っても大丈夫。
との口コミもあり
初心者にもオススメです。
恵まれた自然環境と
充実した施設や設備。
観光地へのアクセスも良好。
快適なアウトドアを楽しめる
キャンプ場です。
☆キャンプ場 休暇村越前三国オートキャンプ場
☆住所 福井県坂井市三国町崎15-45
☆連絡先 0776-82-7400
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
屋形船キャンプ場

このキャンプ場は
三方郡にある
三方五湖の一つ
水月湖に隣接する
キャンプ場です。
区画の仕切りのない
テントサイトは
全部で50区画。
四季折々の景色が楽しめる
自然豊かな湖周辺では
釣りやサイクリング
ハイキングなど
幅広いレクリエーションを
楽しむことができます。
湖からの爽やかな風や
木々の緑の香りは心地よく
のんびりとした癒しの時間を
過ごすのにぴったりです。
同施設内には
屋形船湖上レストランや
虹岳島温泉「虹岳島荘」での
食事や入浴を楽しむこともでき
また、クルーザーでの釣りや
遊覧も体験できるなど
他にはない貴重な時間を
過ごすことができます。
また、三方五湖の
自然に囲まれた
贅沢な環境で
バーベキューを楽しめる
バーベキュー棟は
屋根付きで雨でも安心。
食材と必要な道具一式を
用意してくれるセットもあるので
手ぶらでのバーベキューが
可能です。
山でも海でもない
湖キャンプ。
一味違う楽しさが
味わえそうですね。
☆キャンプ場 屋形船キャンプ場
☆住所 福井県三方郡三方町気山(切追)64-20-2
☆連絡先 0770-45-0255(虹岳島荘)
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
たけくらべ広場

たけくらべ広場は
坂井市にある
キャンプもバーベキューも
川遊びも楽しめる
多目的レジャースペースです。
町の中心から離れた山間にあり
美しい自然に囲まれた
心地いい広場です。
キャンプ場は
テントサイトが20区画。
芝生のサイトもあり快適です。
テントやタープもレンタルできて
手軽にキャンプが楽しめます。
また、バーベキュー場は
森の中。
竹田川のすぐ横にあり
浅瀬に下りれば
川遊びを楽しむこともできます。
こちらも、鉄板や網を
レンタルすることができ
便利です。
全体的に広々として
開放感がたっぷりで
子どもたちがのびのび遊べるので
家族や友達同士の利用に
オススメです。
夜には星空も美しいそうですよ。
豊かな自然の中で
食事をしたり
川遊びをしたり。
日常では中々味わえない
ゆったりとした時間を
過ごせそう。
何を急かされることもない
のんびりとした時間は
心まで豊かにしてくれそうですね。
たけくらべ広場は
そんな安らぎを与えてくれる
癒しの空間です。
☆キャンプ場 たけくらべ広場
☆住所 福井県坂井市丸岡町山竹田94号10番地
☆連絡先 0776-67-3097
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
六呂師高原温泉キャンプグランド

このキャンプ場は
勝山市にある
標高600mの
高原キャンプ場です。
近年の恐竜ブームで
有名になった
日本一の恐竜博物館
福井県立恐竜博物館まで
車で20分。
観光の拠点にも便利です。
オートキャンプサイトと
コテージやキャビン
ログハウスと
宿泊施設が充実。
コテージやキャビン
ログハウスに
一泊二食付きで宿泊できる
手ぶらプランや
ママと子どもだけの旅行専用の
フィンランドログハウスに泊れる
一泊二食付きのママ会プランなど
他では珍しいプランが
用意されています。
子どもを連れて
お母さんたちだけでも楽しめる
キャンプ場って
なかなか無いですよね。
朝食の焼きたてパンと高原牛乳も
魅力的。
また、場内には
24時間入浴可能な温泉もあり
ゆっくりと疲れを癒すことが
できます。
レンタルも豊富で
初心者や荷物の多い家族連れにも
安心です。
高原の過ごしやすい気候に
豊かな自然。
邪魔するもののない夜空には
驚くほど美しい
満天の星空が広がります。
澄んだ空気と
空の広さは
高原ならではの
素晴らしさですね。
星降るキャンプ場で
感動体験。
家族や大切な人と
素敵な時間を
過ごせそうですね。
☆キャンプ場 六呂師高原温泉キャンプグランド
☆住所 福井県勝山市平泉寺町池が原230-50
☆連絡先 0779-88-5789
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
最後に
いかがでしたでしょうか?
福井県は
とても自然に恵まれた
場所ですね。
海と山、そして湖。
自然の大きさを実感できる
キャンプ場ばかりです。
また、東尋坊や
恐竜博物館近くのキャンプ場もあり
観光の拠点としても
ぴったりですね。
旅行の宿泊先にキャンプ場。
素敵なホテルもいいですが
たまには、自然の中で
癒されるのも
とってもオススメですよ。
最近のキャンプ場は
面倒な準備や
荷物が増える心配を
する必要がなくて
嬉しいですね。
家族や仲間との
大切な時間を
ぜひ、福井県の自然の中で
過ごしてみてはいかがでしょうか。