関東・東京から近く
海のきれいな伊豆半島、
夏の海水浴には
沢山の海水浴客が訪れます。
伊豆半島は静岡県となり、
世界遺産の富士山
の眺めも抜群です。
海と富士山の光景は、
日本人なら誰しも、
ほっとする、好きな光景です。
何故ならば銭湯の
図柄が海と富士山
だからでしょうか。
夏はとても賑やかな
伊豆ですが、
海の幸は冬場も豊かです。
年末にかけては
伊勢海老、春ガツオ、
夏のアジ、アマダイ、アユ、
秋はと食、春の河津桜、
秋の天城峠の紅葉、
冬の味覚と夏以外にも
楽しさが一杯あります。
箱根・小田原は神奈川で
隣はもう静岡の
伊豆半島です。
関東・東京から近い距離に
眩しい海と緑あふれる
自然の宝庫が
待っています。
伊豆に子供を連れて、家族で
出かけて楽しい
キャンプをしてみませんか。
テラ憩いの里

伊豆半島の最南端の
弓ヶ浜海水浴場は、
弓の様な形の砂浜から
名付けられたそうです。
遠浅で波が穏やかな
海水浴場は小さな子供も
安心して遊ぶことが出来ます。
海水も砂浜も
とてもキレイです。
弓ヶ浜海水浴場から
車で15分の山中
森の中にあるキャンプ場です。
理想郷を作りたいと言う
オーナーの想いが
詰まった楽しい施設があります。
☆テラ憩いの里
☆住所 〒415-0303静岡県賀茂郡南伊豆下賀茂899
☆電話 0558(62)3141予約は電話、インターネット
☆アクセス 東名自動車道 沼津ICから2時間(90km)
☆営業期間は通年。
☆施設は、テント・サイト、ツリーハウス、
キャビン、ログ・ハウス、風呂(有料)
☆詳しくは、下記↓ホームページを参照して下さい。
シーサイドハウス今井浜

今井浜の南端の
国道135号線沿いの
海岸シーサイドに
あるキャンプ場です。
入り口は国道沿いで、
海岸に降りて行きます。
荷物はトロッコがあるので、
重たい荷物もそんな重労働
になりません。
バンガローからは、
今井浜の海岸が見られます。
海岸沿いに
バーベキュー・テラスがあり、
バーベキューは海を見ながら、
見事な景色が
料理に華を添えてくれます。
屋根もあり、
雨が降っても大丈夫です。
砂浜はバーベキュー・テラスから
一段降りるともう砂浜ですので、
プライベート・ビーチとなっています。
海水浴場は
波が穏やかで岩場もあり、
ヤドカリやカニを捕まえたり、
魚を追いかけたり、
捕まえたりと小さな子供も大いに楽しめます。
コテージは風呂、
トイレ付きなので、
本格的なキャンプに
慣れていない方や初心者でも
充分に楽しめます。
スーパー・マーケット、
コンビニも近くに
ありますので、
忘れた食材も手に入ります。
バーベキュー器材の
レンタルをすれば、
手ぶらで出かけて、
海の幸を現地で調達
すると言うのも、
地産地消で美味しく
準備も手軽で良いかもしれません。
勿論、釣りで大漁狙いも良いですね。
沼津、三島方面から天城越えで来ると
清水で有名なので地元産のわさびも
手に入ります。
☆シーサイドハウス今井浜
☆住所 〒413-0503静岡県賀茂郡河津町見高2番地
☆電話 0558-32-3888予約は電話、インターネット
☆施設は、テント・サイト、
バンガロー、トイレ、シャワー、
バス、トイレ付き(古民家)コテージ、
バーベキュー・テラス
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。
南伊豆ランドホピア

伊豆の最南端、
南伊豆町は自然豊かな
穏やかな町、南伊豆の
雄大な青く澄んだ空と
透き通るような
海に緑豊かな山を両方堪能
出来るキャンプ場です。
伊豆半島の南端に位置していて、
明かりが少なく高台にあるので、
国が星の観望台に指定した程、
星のきれいな所ですので、
満天の星空を
鑑賞するのにも良いです。
☆南伊豆ランドホピア
☆住所 賀茂郡南伊豆町一丁田
☆電話 0558-67-0930 予約センター045-562-0429予約は電話、FAX、メール
☆アクセス 車:東名沼津インターより国道136号95キロ2時間
☆営業期間は通年
☆施設は、オートキャンプ・サイト、バンガロー、
バス、トイレ付きログ調一戸建て貸別荘
大小さまざまの露天風呂
テニス、カラオケ施設、バーベキュー、マージャン、
グランド、釣り、乗馬、ダイビング
☆詳しくは、下記↓ホームページを参照して下さい。
オートキャンピング村アドベンチャーファミリー

河津町(かわづちょう)は、
静岡県の伊豆半島東岸の町で、
早春の2月に満開となる
早咲きの桜・河津桜で有名です。
花はソメイヨシノよりも
桃色が濃いのが特徴です。
世間より一足早い「花見」で
早春は賑やかになります。
天城越え、伊豆の踊子で有名な
天城山があり、現在は河津七滝ループ橋
(ハンドルを一定で登れる)で車があれば、
容易に越えられます。
豊かな山々の森の中、
清流があり、わさびが有名です。
良いわさびが育つ条件は、
森林が多く、
気温の変化は穏やかで、
水温が夏は冷たく
冬は暖かく感じられる
13℃~15℃前後が適し、
アマゴやヤマメが棲むぐらい澄んだ
豊富な水量が必要だと言われています。
伊豆天城山系 柿木川の支流の奥山川の
源流から湧き出る岩清水を利用して、
段々畑式に続いている畳石式の
わさび田で栽培しています。
わさびが育つほどきれいな山、森の中の
清流、佐ヶ野川沿いにある
オートキャンプ場です。
☆オートキャンピング村アドベンチャーファミリー
☆住所 〒413-0502静岡県賀茂郡河津町上佐ヶ野字大休場383-3
☆電話 0558-36-8344予約は電話、インターネット
☆アクセス 沼津ICから約65km 約1時間30分
☆営業期間 通年
☆施設は、オートキャンプ・サイト、
気さくな”おじさん・おばさん”が管理する管理棟、
炊事棟、シャワー、トイレ、
スポーツ・グラウンド、クヌギの森
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。
雲見オートキャンプ場

伊豆半島の海水浴場では、
一番遠い(時間がかかる)にある西伊豆の
雲見海水浴場。
そのため派手さ、
賑やかさは東伊豆に
比べるとありませんが、
素朴で昔ながらの海水浴場です。
浮き台の飛び込み台が
あるのが、うれしいです。
そして海水がとっても
きれいです。
泳いでいる魚が見えますし、
浮き台の飛び込み台からは
海底が見えます。
波が穏やかなので、
子供も安心して遊べます。
海水浴場には
雲見温泉だけに水着で入る
温泉プールもあります。
海水がとてもきれいなので
沖の岩場での
ダイビングに
人気があります。
お盆の時期に
開催される雲見海水浴場の
花火大会は是非、
観てもらいたいです。
特に海中花火は、
びっくりします。
詳しくは、
観てのお楽しみとして下さい。
海岸でのバーベキューを
楽しむのであれば、
千貫門がおすすめです。
少々坂を超えますが、
良い運動になりますが、
狭い坂道ですので、
気を付けて下さい。
☆雲見オートキャンプ場
☆住所 〒410-3615静岡県賀茂郡松崎町雲見字塩谷83-1
☆電話 0558(45)0500予約はメール、FAX
☆施設は、オートキャンプ・サイト、ロッジ、
管理棟、トイレ、シャワー、洗い場、
展望風呂、展望台
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。
最後に
車、電車共に近い様で、
程良く遠出となる様に
時間がかかります。
伊豆縦貫道と言う
伊豆半島を縦・南北に
縦断する自動車道を
建設中ですが、完成は
2026年頃の様です。
完成すると交通の便は
格段に良くなり、
便利になるのですが、
未だ一般道を
利用しているので、
多くの自然が残っている。
と感じています。
是非、便利になっても
自然一杯の
のんびりとした
伊豆であって欲しいと
思います。
伊豆は夏の海水浴が
とても有名ですが、
夏だけで無く、
一年を通して自然に
触れ合えます。
海も泳ぐだけでは無く、きれいで、
ほっとする様な景色が一年中
楽しめます。
キャンプ場の
特権は食事時間の自由さです。
民宿ですと
夕食はPM6:00で、
海水浴でうたた寝してしまい、
遅い昼食になってしまいます。
PM6:00は未だ、
お腹一杯で
折角の刺盛りも食べ切れません。
その点、キャンプだと、
食事の時間は自由ですので、
お腹がすいたらご飯を食べる。
と言う人間本来の生活体験が出来ます。
よろしければこちらの記事も是非どうぞ!
