スクールアイドルを夢見て活躍する
女子高生達のアニメの物語。
ファン参加型の出版社、アニメ制作、
音楽会社の共同プロジェクトで
静岡県沼津市の海辺の町内浦を
舞台に夢をおいかける物語。
「ラブライブ!サンシャイン!!」
のアイドル・ユニットAqours(アクア)
の通う浦の星女学院高校。
静岡県沼津市内浦とは、
実在の町です。
沼津市は静岡県の東部の
伊豆半島の西部の
付け根の部分にあります。
駿河湾の海沿いの町。
日本一高い富士山、
世界一深い駿河湾、
美しい自然と豊かな食材
の沼津市。
聖地巡礼だけで無く、
キレイな海(駿河湾)と
富士山の眺望、サンセット(夕陽)は
絶景ですので、是非
自然と景色も楽しんでください。
浦の星女学院のモデルとなった学校はどこにある?
静岡県沼津市内浦重須453
沼津市立長井崎中学校
沼津の普通の市立学校が
ラブライブのモデルになっているとは
ちょっと意外なことです。
在校生にとっては
とても嬉しいことでしょう。
聖地訪問してみよう。
“聖地訪問”とは、
漫画やアニメの熱心なファンが
作品に縁のある町・土地を
訪れることを言う様です。
自家用車だと新東名自動車道の
長泉沼津IC、又は東名自動車道の沼津IC
から伊豆縦貫道で30分程度で
自由で便利ですが、
聖地巡礼には、
PVにも登場するバスがお勧めです。
JR沼津駅から発着の
東海バスを利用して、
重須(おもす)に
行ってみましょう。
片道約40分の810円のバス旅です。
PVにも登場するみかん色と
黄色のバスでのんびりと
揺られながら、
自然の山、キレイな海、
そして富士山を
眺めながら、
気持ちが盛り上がる
ことでしょう。
沼津駅から重須(バス停)まで
約40分。
重須から
Aqoursが通う
浦の星女学院高校の
モデルになった
沼津市立長井崎中学校までは
徒歩約20分の登り坂です。
主人公の高海千歌の
大好きなみかん畑を
眺めながら、
のんびりとした
キレイな景色を堪能して下さい。
聖地は、沼津市立長井崎中学校
以外にも多々あります。
PVに登場してくる、
キレイな海の景色、
砂浜、水族館、バス停、
バス、バスからの景色。
果たして、何処なのか?
実際の姿はどんなものなのか?
地元や観光客には
どんな風に愛され、
好かれているのか?
Aqoursのメンバーも
きっと同じ空気を吸っているので、
同じ環境に触れてみましょう。
最後に
アニメと現実の違いや、
アニメの正確さ、地元の空気・
雰囲気を味わってみて下さい。
地元の人達と馴染みの観光客にも
一緒に応援して貰える様な
態度・姿勢で訪れましょう。
キレイな海や町は、
キレイなまま残しましょう。
こちらの記事もどうぞ
「Aqoursの経済効果と
町おこし効果はどれくらいあるのか?」
「Aqoursの名前の由来や読み方は?」