滋賀のキャンプ場に行こう!おすすめ5選

滋賀はその昔、
近江と呼ばれていました。

京の都に近い海
いうことの様です。

滋賀県は、近畿地方の
北東部
で東は愛知、
北は福井、南は三重、
西は京都に隣接していて
海には面していませんが、
日本一の湖、琵琶湖があります。

滋賀と言えば琵琶湖と連想するほどに
有名な琵琶湖は
言わずと知れた日本一大きな湖で、
瀬田川・宇治川・淀川と名前を変えて
大阪湾につながっています。

リオ・オリンピックの男子マラソンの
代表選考の最終レースとなった
国際大会のびわこ毎日マラソン、
読売テレビ系列の飛距離を争う大会
飛行機好きな理工科の大学生が青春をかける
鳥人間コンテストは、全国的にも有名です。

琵琶湖の他にも、平安時代初期に最澄により
開かれた日本天台宗の本山、
世界文化遺産の比叡山延暦寺、
甲賀(こうか)流忍者の発祥の地、甲賀市も
聞いたことがあると思います。

近江牛(おうみうし)は、黒毛和種の和牛が
滋賀県内で最も長く肥育された場合にだけ
許される呼称で、
日本での肉用牛としては歴史が最も長く、
神戸ビーフ、松阪牛と共に
三大和牛の1つとされています。

琵琶湖は県の1/6の面積で、
県の面積の半分は山林で、
自然が沢山あります。

今回は滋賀のキャンプ場を
紹介します。

スポンサーリンク

十二坊温泉オートキャンプ場

86f46738

滋賀県湖南市
文字通り湖・琵琶湖の南に
ありますが、琵琶湖には
接していません。

山並みに囲まれていて、
日本中央競馬会(JRA)の
トレーニングセンターがあり、
馬のまちとして有名な栗東市の
東隣にあります。

プロボクシングの
WBC世界バンタム級チャンピオン、
山中慎介選手のふるさとです。

湖南市の北部にある
十二坊山(岩根山)の
中腹にある
アットホームなキャンプ場です。

十二坊の森は、広葉樹が中心で、
新緑と紅葉が特におすすめです。

中腹にある為、
夜には星をハッキリと
見ることもでき、
満天の星空が楽しめます。

滋賀県は鮎の
解禁期間に他府県から
来る人も多く、

湖南市にも多くの釣り人が
野洲川に来ます。

昼は野洲川で鮎釣り、
夜はキャンプで
釣った鮎を食べる。

アウトドアの醍醐味です。

森の自然の中で
木々から栄養を分けて貰い
満天の星空を楽しみ、
アットホームな雰囲気で
キャンプが楽しめます。

温泉プール、フィットネスもあり、
運動好きな方もキャンプしながら、
楽しむことが出来ます。

温泉、整体、エステも
ありますので、
疲れている方は
疲れを癒すことも出来ます。

☆十二坊温泉オートキャンプ場
☆住所 〒520-3252滋賀県湖南市岩根678-28十二坊の森内
☆電話 0748-72-8211予約は電話、インターネット
☆アクセス 名神高速栗東湖南ICより10分
☆営業期間は通年
☆施設は、オートキャンプ・サイト、キャビン、
炊事場、トイレ
「湯冷めがしない」と評判の天然温泉、
日焼け知らずの室内温泉プール(ジャグジー付)、
フィットネス、整体、エステ
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

ビワコマリンスポーツオートキャンプ場

_image

滋賀県西部、琵琶湖北西に
位置する高島市。

百貨店「高島屋」の
由来
となっていて、
創業者の親戚が
高島市の出身だそうです。

近江白浜水泳場
遠浅で白砂青松の
美しい浜が1kmも続く
琵琶湖で1番綺麗な、
穴場の水泳場です。

その近江白浜の1番奥
(琵琶湖に向って左奥)に位置し、
更に水がきれいで、
藻の少ない大変静かな
エリアです。

泳いだり、バス釣り、カヌー、
ウィンドサーフィン、ヨット、
ウェイクボードなど
1日中楽しく遊べます。

マリンスポーツが
初めての人もスクールを
開催していて、

必要なものはレンタル
出来ますので安心して楽しめます(要申込)。

テントのレンタルや、
バーベキューに必要な
器具や材料もレンタル可能です。

琵琶湖の目の前で
キャンプが出来るので、

マリンスポーツ好きな方や興味があり、
これから始めたい
と思っている方には、
おすすめのキャンプ場です。

☆ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
☆住所 520-1223滋賀県高島市安曇川町2063-2
☆電話 0740-32-3777、予約電話090-6057-4304
☆アクセス 名神高速・京都東ICから25分
☆営業期間は通年
☆施設は、キャンプ・サイト、
オートキャンプ・サイト、コテージ、
キャンプ管理棟、マリンスポーツ棟、
ミニミニコンビニ、食堂、炊事場、
風呂・温水シャワー、洗面所・水洗トイレ
炭焼きBBQ
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

滋賀県希望が丘文化公園

site96-00

滋賀県の野洲市、湖南市、竜王町に
またがる広大な416haの敷地の中に、
キャンプ場からスポーツ施設、
文化施設など整備の整った

広大な総合公園にある
キャンプ場です。

公園には、緑いっぱいの
芝生ランドのほか、
陸上競技場や野球場、
テニスコート、
フィールドアスレチック、
グラウンド・ゴルフ場など多くの
スポーツ・レクリエーション施設
があります。

子供と公園で思いっきり走り回って
遊んで下さい。

とにかく広い公園ですので、宿泊する場所、
遊ぶ場所
を良く確認して下さい。

☆滋賀県希望が丘文化公園
☆住所 〒520-2321滋賀県蒲生群竜王町薬師1178
☆電話 077-586-1100電話予約
☆営業期間は通年
☆施設は、テント・サイト、バンガロー
管理棟、シャワー、温水シャワーは管理棟のみ
炊事施設付の雨天活動場
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

グリーンパーク山東

SONY DSC

滋賀県の北東部(湖北地域)に位置する
米原市
は東海道新幹線の駅こだまの
停車駅で、関東・東京から京都に
向かうのに、在来線に乗り換える駅です。

豊かな自然に多彩な
スポーツ施設をはじめ
日帰り入浴、宿泊施設、美術館など

子どもからお年寄りまで1日楽しめる
総合レジャー公園にあるキャンプ場です。

公園にはゴルフ場、テニスコート、
ドーム運動場、芝生広場
があり、
子供と思う存分、遊べます。

最近、忙しくて家族孝行していない
お父さんは、少し頑張って子供と
体を動かして、一緒になって
遊んでみて下さい。

☆グリーンパーク山東
☆住所 〒521-0221滋賀県米原市池下80番地1
☆電話 0749-55-3751予約は電話、インターネット
☆アクセス 名神高速道路 関ヶ原ICから20分米原ICから20分
☆営業期間は通年
☆施設は、キャンプ・サイト、コテージ
照明付き炊事場
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

ニュー白浜オートキャンプ場

257

滋賀県高島市に位置する近江白浜、
文字通り美しい白浜が琵琶湖の
畔にあり、
白浜には青々とした
松林が続き、夏には木陰を作り出します。

朝、昼、夕暮れ、夜、それぞれの
時間帯で景色を変えていく近江白浜で
ゆっくりと特別な時間を過ごして下さい。

琵琶湖畔で水遊びを楽しみながら、
自分だけの素敵な休日を過ごせます。

海のさざ波とは
又、違う、静かで小さな湖のさざ波を
聞きながらのんびりとして、
うたた寝なんてとても贅沢で幸せですね。

☆ニュー白浜オートキャンプ場
☆住所 〒520-1223滋賀県高島市安曇川町下小川2329-10
☆電話 0740-32-0992電話予約
☆アクセス 湖西道路 志賀ICから40分(19km)
☆営業期間は通年
☆施設は、テント・サイト、バンガロー、
温水シャワー、風呂、炊事場、トイレ、
食堂、売店、
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

スポンサーリンク

最後に

滋賀と言えば、
琵琶湖と言われるほど
有名な琵琶湖の湖畔
のんびりと家族で
過ごせたら、とても良さそうですね。

夏の暑い時期に水遊びが、
出来る湖も活動的で良いですが、
夏の賑やかさが
ひと段落した静かな琵琶湖も、
とても良いです。

自然の中でゆっくりと
のんびりと、大切な家族と大切な時間を
お過ごし下さい。

よろしければこちらの記事も是非どうぞ!

滋賀県のコテージ!初心者やファミリーで楽しむおすすめ10選
ゴールデンウィークや夏休みなど 気持ちの良い天候の時期には みなさんどう過ごされますか? 山や海、川など 屋外でのアクティビテ...
関西のキャンプ場に行こう!子連れや初心者にもおすすめトップ10
今年こそ、家族で キャンプに行ってみたいな。 でも、キャンプって 準備が大変そう。 道具も揃ってないし 知識もあまりないし。 毎...
関東のグランピングに行こう!初心者や女性におすすめ7選
みなさん、グランピングという言葉を ご存知ですか? グランピングとは 「グラマラス」と「キャンピング」を 合わせた造語です。 ...
スポンサーリンク