関東のアスレチックで遊ぼう!子供と楽しむおすすめ7選

関東は都会的なイメージが
とても強い地域です。

実際に
少し足を伸ばせば
有名なテーマパークや
観光地がたくさん。

でも、たまには
自然の中で体を動かして
遊んでみたくないですか?

実は、関東にも
自然豊かな場所が
たくさんあるんです。

そこで今回は
関東で子どもと楽しめる
アスレチックスポット
について
ご紹介したいと思います。

お金と時間をかけて
自然を求めに行かなくても
案外近くにあるんですよ。

スポンサーリンク

国営武蔵丘陵森林公園

main_img04

この公園は
埼玉県比企郡にある
自然公園です。

公園内の広さは
なんと、東京ドーム65個分!

とにかく広い敷地の中は
西口、南口、北口、中央の
4つのエリアに分かれていて
子どもの遊び場やアウトドア
植物園やドッグラン

様々な魅力が詰まっています。

家族連れにオススメなのは
西口エリア。

「冒険の森」
雑木林の地形をそのまま生かした
1周約1時間の
本格的なアスレチックコース。

全24基のアスレチック遊具
あらゆる運動を
体験できて健康的。

大人も一緒に楽しむと
運動不足の解消にも
ぴったりですよ。

入り口の目印は
船の形をした大きな木製遊具
「げんきもりもり号」。

ここから冒険をスタートさせれば
親子で夢中になって
しまいますよ。

また、50種類ものカラフル
遊具で遊べる
むさしキッズドームも人気。

小さなお子様も安心して遊ぶことができ
ドーム内は雨でも平気なので
とっておきのスポットです。

その他にも
遊び方自由な広い芝生広場
水遊び場など西口エリアは
子どもたちの遊びが
いっぱい詰まったエリアです。

南口エリアの
日本一大きなエアートランポリン
ぽこぽこマウンテンも
大人気。

空に向かって思いっきり
ジャンプすれば
爽快感は抜群です。

園内はとにかく広いので
移動するのも大変。

事前に行きたい場所の
最寄りの入り口を確認してから
行くことをオススメしますよ。

豊かな木々や季節の花
楽しみながら
家族で散策を楽しむのも
いいですね。

自然の多い広大な公園
開放感抜群。

のびのびとした環境で
思いっきり遊ぶ。

きっと家族にとって
素敵な休日になりますね。

☆国営武蔵丘陵森林公園
☆住所 埼玉県比企郡滑川町山田1920
☆連絡先 0493-57-2111
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

八千代総合運動公園

240717-16.machi

この公園は
千葉県八千代市の
中心を流れる新川沿いに作られた公園です。

新川の自然と
萱田の豊かな緑の中
造られています。

その名の通り
市民体育館や野球場
テニスコートなどの
運動施設がメインの公園で
市民の健康と憩いの場と
なっています。

家族連れに人気なのは
「冒険広場」と「子どもの広場」。

冒険広場は
斜面地を利用して作られた
アスレチック遊具のある広場で
大人でも夢中になれる
本格的な遊具が
点在しています。

また、子どもの広場にも
ジャングルジムや
丸太の吊り橋などの
木製のアスレチック遊具
があり
冒険広場とつながっているので
アスレチックを楽しみながら
1回りできるという楽しい造りになっています。

園内は自然がとても多いので
遊び場も緑に囲まれている場所が多く
清々しい空気の中で
思う存分遊ぶことができ
健康的ですね。

園内でお弁当を食べる場所もあるので
ぜひ、家族でピクニック
兼ねて遊びに来ては
いかがですか?

☆八千代総合運動公園
☆住所 千葉県八千代市萱田町253ほか
☆連絡先 047-483-1151
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

国営ひたち海浜公園

DSC_0039-1-1030x400

この公園は
茨城県ひたちなか市にある
花と緑に満ち溢れた
海浜公園です。

園内には
さわやかな潮風が吹き抜け
太平洋を望むこともできて
ロケーションも最高です。

園内は魅力あふれる
7つのエリアに分かれていて
美しい花や景色を
目で楽しむエリアや
家族で元気いっぱい遊べるエリアなどが
あります。

大人気は
プレジャーガーデンエリア。

自然を楽しめる
数々の施設の中に
小さなお子様から
大人までが楽しめる遊具や施設

点在している遊びのエリアです。

シンボルの大観覧車
始めとするたくさんの
アトラクションのある遊園地や
自然の中でのんびり遊べる
アスレチックや遊具など
1日では遊びきれないほどです。

中でも、林間アスレチック
木々の緑に囲まれた清々しい空間で
13基のアスレチック遊具が
設置されています。

遊具数は多くはありませんが
子どもから大人までが楽しめる
本格的な遊具が揃っています。

とにかく広く遊び要素の多い園内。

アスレチックやアウトドア
遊園地やサイクリング

遊び方は自由自在。

四季折々の花々が美しく
季節ごとに何度でも来たくなる公園です。

☆国営ひたち海浜公園
☆住所 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 
☆連絡先 029-265-9001
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

樹の上の冒険王国ターザニア

caption

この施設は
千葉県にある
自然共生型アドベンチャースポーツ&パークです。

全63のアクティビティ
本格的すぎる充実度。

適度なスリルも味わえ
ドキドキワクワクの連続。

子どもたちにとっては
立派な樹上の冒険です。

安全を確保して
樹から樹への空中散歩。

樹間を滑空するジップライドは大人気。

飛び出すためには
少しの勇気が必要ですが
それを乗り越えれば
爽快感や感動は抜群。

鳥の目線になって
緑の風を満喫することが
できます。

コースは全部で3種類。

体格や年齢に合わせて
設定されているので
安心ですね。

中でも小さい子ども向けの
キャノピーコース
樹上での安全器具の
掛け替えがなく
一度安全を確保すれば
最後までその状態で
安全が確保されたままなので
安心して楽しめますね。

森を守りながら生かす。

そのコンセプトの通り
美しく守られた自然の中での
感動体験は
子どもだけでなく
大人にとっても
思い出に残る貴重な体験に
なるはず。

普段は見ることのない
高さから自然を眺め
自然の大きさや大切さ
考えるいいきっかけに
なるといいですね。

勇気を出してやり遂げた時の
喜びは絶大ですよ。

心身ともに大きくなれる。

素晴らしい遊び場ですね。

☆樹の上の冒険王国ターザニア
☆住所 千葉県長生郡長柄町味庄東台1067
☆連絡先 0475-35-0071
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

青葉の森公園

DSC_0336

この公園は
千葉県千葉市にある
その名の通り
緑の多い自然豊か
公園です。

広大な園内は
魅力的な4つのゾーン
分かれていて
遊ぶ、学ぶ、自然を楽しむ
スポーツを楽しむと
様々な過ごし方ができます。

中でも人気なのは
レクリエーションゾーン。

わくぱく広場には
温かみのある木製の遊具
設置されていて
子どもたちに大人気。

大小のアスレチックも兼ねた
複合遊具は
幅広い年齢層で
楽しむことができます。

ネットを登ったり
ロッククライミングのように
斜面を登ったりと
健康的な遊びがたくさん。

その他にも
遊び方自由の広大な芝生広場や
泉、雲、波をイメージした
噴水がユニークな水の広場。

桜の木の下で
お弁当を食べられる
おはなみ広場
など
家族連れにとって
嬉しい環境が揃っています。

園内はとにかく広く
自然に満ち溢れていて
そこにいるだけで
癒される空間です。

自然に囲まれて
健康的に過ごす
家族の休日。

とっても素敵な
時間の使い方ですね。

☆青葉の森公園
☆住所 千葉市中央区青葉町977-1
☆連絡先 043-208-1500
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

小塚山フィールドアスレチック

20090419234211a5e

この施設は
千葉県市川市の
小塚山公園に隣接した
本格的なアスレチックコースです。

平成15年度に
リニューアルしたばかりの
コースには
20基のアスレチック遊具があり
子ども連れの家族に大人気。

木のトンネルをくぐる。

綱や丸太を渡る。

ターザンロープで滑空する。

一つ一つの遊びに
様々な運動要素
取り入れられていて
とっても健康的。

大人の運動不足解消にも
ぴったり。

コース内容も
充実しているので
親子で本気で遊べます。

隣接する小塚山公園を始めとし
周辺はとても緑が豊かで
森林浴を楽しむこともできます。

子どもの頃
アスレチック
夢中になって遊んだ記憶
ありませんか?

たまには童心に戻って
心ごと子どもたちに
寄り添って遊べば

家族の絆は
もっと深くなりますね。

☆小塚山フィールドアスレチック
☆住所 千葉県市川市北国分1-1 
☆連絡先 047-371-6299
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

那須野が原公園

SONY DSC

この公園は
栃木県にある
那須連山から広がる
広大な那須野が原にある
公園です。

自然が豊かな園内は
とてものどかで広々としていて
開放感が抜群。

原っぱやわんぱく広場
ファミリープールや
フィールドアスレチック
など
子どもたちの大好きな
遊びの要素が盛りだくさん。

中でもフィールドアスレチックは
小高い山の斜面を利用し
30ポイントもの遊具
楽しめる本格的な
コースです。

雑木林の間を抜けて
進むコースは
山あり谷ありで
まさに冒険の森。

受付でゼッケンを
受け取ったら
いざ、冒険の旅へ。

斜面をそのまま利用しているので
傾斜のきつい場所もあり
スリルも満点。

ついつい大人も本気になって
しまいそう。

時には親子で協力しながら
時には親子で競争しながら
30ポイントの難関をクリアする。

冒険のゴールには
きっと家族の笑顔が
あふれていますよ。

那須野が原公園は
とても自然豊かな公園。

子どもたちを
のびのびと遊ばせて
あげるにはとても理想的な環境です。

☆那須野が原公園
☆住所 栃木県那須塩原市千本松801-3
☆連絡先 0287-36-1220
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたか?

関東圏にも
自然豊かな公園
たくさんありますね。

現代には
技術の進んだ遊び場や
遊び道具が多いからこそ
たまには自然の中で
たくさん体を動かして
遊ぶのがいいですね。

アスレチックを通して
自然の大きさや大切さ
家族で一緒に過ごすことの
素晴らしさに気付けるかも。

それこそが
子どもたちにとっての
理想の遊び場、遊び方
なのではないかな。
と思います。

よろしければこちらの記事も是非どうぞ!

関東のグランピングに行こう!初心者や女性におすすめ7選
みなさん、グランピングという言葉を ご存知ですか? グランピングとは 「グラマラス」と「キャンピング」を 合わせた造語です。 ...
スポンサーリンク