大阪のアスレチックへ行こう!大人も子供も楽しめるスポット7選

大阪は西日本の中心的な都市
東の東京に対して
西の大阪と言われています。

その気さくな県民性や
独特な文化が人気で
世界中から観光客の集まる
観光の街でもあります。

そんな大都市大阪にも
自然豊かな緑の多い場所
たくさんあるって知ってますか?

そこで今回は
大阪で大人も子どもも楽しめる
アスレチックスポット
について
ご紹介したいと思います。

USJもいけれど
たまには自然の遊び場で
思いっきり遊ぶのも
楽しいですよ。

USJとはまた違う
スリルや感動に
出会えるかもしれませんよ

スポンサーリンク

大阪府民の森 緑の文化園(むろいけ園地)

muro4

むろいけ園地は
生駒山中に位置する
スポーツ・宿泊・研修施設である
「緑の文化園」に隣接しています。

園内はとても自然豊かで
静かな雰囲気。

落ち着いたたたずまいの
室池を中心に
2つの散策道があり
湿性植物や野鳥の観察
楽しむことができます。

園内には
森の工作館、森の宝島
水辺の自然園など

自然を楽しめる施設が
充実しています。

中でもオススメなのは
子どもから大人まで遊べる
アスレチックゾーン
「森の宝島」。

地形の傾斜をそのまま利用した巨大滑り台は
大人でも少し怖いくらいスリル満点。

アスレチック遊具
わんぱく坂は
長さ80mと巨大。

一つの遊具の中に
さまざまな運動要素が
入っていて健康的。

山の斜面を利用しているので
高さも角度もあり
スリルも味わえます。

アスレチックの人気遊具
ターザンロープ
もありますよ。

その他、小さなお子様でも
楽しめるような可愛らしい
遊具
も用意されています。

府内とは思えない自然の多さ。

自然を楽しむための
公園だと思います。

☆大阪府民の森 緑の文化園(むろいけ園地)
☆住所 大阪府四條畷市大字逢阪、大字清滝及び大字南野地内
☆連絡先 072-879-6362
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

冒険の森 in のせ

138125

この施設は
「大阪のてっぺん」
呼ばれている能勢町に
今年の7月23日に
オープンしたばかりの
自然共生型アウトドアパークです。

使われなくなった森林を活用し
森へ人を呼ぶことで
収益をあげ、その一部を
森林整備の財源とする
森林再生を目的としています。

のせは、奈良県と岐阜県につぐ
3号目の施設です。

楽しめるアクティビティは
全部で58種類。

国内最大級の規模を誇っています。

高所にワイヤーを張り
命綱を着用して
安全を確保しながら冒険する
ツリートップアドベンチャー
まさに樹上の大冒険。

難易度の高いアクティビティが
多数用意されている
アドベンチャーコースと
小学1年生から楽しめる
ディスカバリーコース。

アドベンチャーコースにある
池の上を滑空する
樹間距離約536mの
ジップラインは国内最長級!

ここでしか味わえない
スリルです。

樹の上という非日常の世界。

一歩を踏み出すには勇気も必要。

どうすればできるのか。
どう進めばいいのか。

自分で答えを出しながら
勇気を出して進んでいく力
他ではけして培うことのできない
貴重な体験です。

体だけでなく
心も大きく成長できる
ことでしょう。

樹の上から見る世界は
子どもたちの目に
きっと輝いて見えるはず。

大切にされた自然の中での
スリルあふれる大冒険。

ここでしかできない
感動の体験だと思います。

☆冒険の森 in のせ
☆住所 大阪府豊能郡能勢町宿野437-1
☆連絡先 090-4643-4010
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

奥水間アスレチックスポーツ

DSC01830

この施設は、貝塚市に位置し
大自然の中で
さまざまな遊びを体験できる
アウトドアスポットです。

バーベキューやキャンプ
魚釣りに川遊び
アスレチックなど

楽しい遊びがたくさん。

中でも山の斜面をそのまま利用した
アスレチックは、中々のハードさで本格的。

全36基の遊具からなる
全長約3kmのコース

思わず大人も夢中になって
しまうような、充実度。

自然多い山の中に
木製の遊具が点在しています。

綺麗に整備されすぎていないので
本気で山の中を冒険しているような
気分が味わえて、スリルいっぱい。

何度でも挑戦したくなる
アスレチックです。

バーベキューやキャンプも
楽しめるので遊び疲れたら
自然の中でのんびりと
過ごすこともでき
嬉しいですね。

アスレチックを制覇すれば
達成感は抜群。

子どもと一緒になって
本気でチャレンジしてみては
いかがですか?

日常とは違う
心地いい疲れを
実感できると思いますよ。

☆奥水間アスレチックスポーツ
☆住所 大阪府貝塚市木積24番地
☆連絡先 072-446-1133
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

高槻フィールドアスレチック

IMG_0421

この施設は
高槻の山の中にある
自然の斜面をそのまま生かした
アスレチック施設です。

25ポイントの史跡コースと
35ポイントの民話コース

2コースで構成されています。

アスレチック遊具は
どこか懐かしい雰囲気。

自分たちが子どもの頃
遊んだような丸太やネットが
自然の中に点在した
素朴な遊具ばかりです。

ここのコースは
山の上に向かって進んでいく
道順になっているので
同時に山登りをしている感覚で
相当体力を使います。

山の斜面をそのまま利用しているので
ヒヤヒヤするようなポイントも多数。

山の地形ならではの
スリル
が味わえます。

斜面の角度や高さは
半端ではありません。

比較的簡単と言われる
史跡コースだけでも
十分なスリルと満足感
感じられるはず。

お弁当を用意して行って
午前と午後で1コースずつ
チャレンジするのが
オススメですよ。

スリルのある森の大冒険は
ドキドキワクワクの連続です。

子どもから大人まで
満足できる充実度がありながら
どこか素朴で優しい雰囲気

アスレチックだと思います。

☆高槻フィールドアスレチック
☆住所 大阪府高槻市成合北の町242
☆連絡先 072-688-8281
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

高槻森林観光センター

545_ext_12_2

森林観光センターは
大阪府森林組合が
直営している施設です。

自然を身近に感じ
リフレッシュできる場所
として
提供されています。

野菜の販売など
幅広い年齢層を対象に
自然を満喫できる施設や
イベントが盛りだくさん。

子どもたちにオススメなのは
アスレチックや川遊び
虫取り体験など

豊かな自然だからこそできる
遊びの数々です。

スギやヒノキなどの
地場の木材を利用した
温かみのある木製遊具

配置されている
やまびこの森では
フィールドアスレチックのような
感覚で遊びを楽しむことができ大人気。

中でも注目なのは
大自然の中を颯爽と滑り降りる
全長80m、高低差25mの
ジャンボーローラー滑り台。

山の斜面を
そのまま滑り降りているかのような
スリルと爽快感

他では味わえるものでなく
家族みんなで楽しめる
大人気の遊具です。

その他にも
ターザンロープや
シーソーなど

丸太で作られた遊具は
どこか懐かしさがあり
大人もついつい夢中になって
しまいます。

また、魚のつかみ取りや
そうめん流しなど

季節に応じた楽しいイベントも
開催されています。

宿泊施設や温泉施設もあり

遊び疲れた後も
のんびりと過ごすことが
できますよ。

どこを見ても自然がいっぱい。
どこか懐かしい山里の大自然
思う存分満喫できる場所だと
思います。

☆高槻森林観光センター
☆住所 大阪府高槻市大字田能小字的谷2
☆連絡先 072-688-9400
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

阪南市わんぱく王国

644d6854de21c543ef800d9adad2255e

わんぱく王国は
阪南市が運営する
無料の公園です。

豊かな自然を利用した園内には
子どもたちが喜ぶ遊びが
盛りだくさん。

1番人気は
山の急斜面を利用した
全長100mのローラー滑り台
ローラーエクスプレス。

滑り台の入り口は
なんと巨大な恐竜の口!

口に吸いこまれると同時に
恐竜が「ガォ~」と鳴き
飲み込まれるスリルと迫力に
子どもたちは大興奮。

滑り台の傾斜は中々の角度。

先ほどの恐竜の口を含めて
難易度の違う3カ所の
入り口があるので

まずはゆるいコースから
挑戦していくことを
オススメしますよ。

お尻が痛くなるので
段ボールなど
敷物の準備も忘れずに。

また、山登りを兼ねて
上に登っていくと
わくぱくの砦に到着。

存在感のあるわんぱく砦は
頑張って登ってきて良かったと思える、
迫力の巨大遊具です。

また、わんぱくの砦には
木造3階建ての展望塔があり
標高210mの山の上にある
展望塔からの眺めは抜群。

昼食の場所としても
人気です。

その他、カラフルな幼児遊具
「ジャックと豆の木」
わんぱく広場など
小さなお子様にも安心な
遊び場もあるので嬉しいですね。

わんぱく王国は
その名の通り
自然の中にある遊びの王国。

無料とは思えない
充実度ですよ。

☆阪南市わんぱく王国
☆住所 大阪府阪南市山中渓119-8
☆連絡先 072-472-1890
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

舞洲緑地

0923000100081

舞洲緑地は、大阪湾に浮かぶ
人工島にある緑地です。

緑多い敷地内には
子どもから大人まで楽しめる
数々の遊具が設置されていて
子ども連れの家族に
人気のあるスポットです。

大型遊具が人気の公園
子どもが驚く大きさの
夢のある遊具が用意されて
います。

港に停泊するコンテナ船を
モチーフにして作られた
舞洲シーラインは巨大な遊具。

まるで船の上で遊んでいるかの
ような気分を味わえます。

壁を登ったりネットを渡ったり
アスレチック要素を含んだ
遊びがたくさん組み込まれていて健康的。

そして、ここの遊具一番の目玉は
ロング滑り台。

傾斜が緩やかなので
小さなお子様でも楽しめ安心です。

巨大遊具はかなり多目的。

カラフルな色使いやその迫力
子どもたちのテンションが
上がること間違いなしです。

海が近くて見晴らしも最高。

美しい芝生が印象的
家族連れにぴったりの遊び場です。

☆舞洲緑地
☆住所 大阪府大阪市此花区北港緑地1-2-96
☆連絡先 06-6460-7716
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

スポンサーリンク

最後に


自然の中で遊ぶって

素敵ですね。

夢中になって遊ぶ
子どもたちの顔は
生き生きとして輝いています。

大阪府のアスレチックスポットは
自然に恵まれた環境
多いですね。

のんびりとした素朴なスポットから
本格的すぎるスポットまで
色々あって驚きます。

大人も子どもも一緒になって
楽しめばきっと家族の絆も
もっともっと深まりますよ。

スポンサーリンク