千葉でアスレチック!子供と遊ぶおすすめ7選

千葉県は東京に近く
都心への通勤通学の
拠点となるベッドタウンです。

都会的なイメージが強いですが
実は、都会と田舎の
両方をうまく併せ持った県で
少し足を伸ばせば
豊かな自然の多い場所
たくさんあります。

そこで今回は、
千葉県で子どもと楽しめる
オススメのアスレチック

ついて、ご紹介したいと思います。

千葉県は
ディズニーリゾートだけじゃない。

自然豊かなアスレチックスポット
たくさんありますよ。

スポンサーリンク

清水公園

10624612_598662143572186_3698920163329977140_n

この公園は
「自然とともだち」
キャッチフレーズに
自然とふれあうことを
大切にした
野田市にある自然公園です。

桜の名所としても有名で
日本さくら名所100選にも
選ばれています。

自然豊かな園内は
入園無料なのに大充実。

アスレチックやキャンプ
巨大な立体噴水迷路や
可愛い動物とふれあえる牧場

総合花園など
楽しい施設がたくさんあります。

中でも大人気なのは
フィールドアスレチック。

チャレンジコース
冒険コース、水上コース

魅力的な3コースに分かれていて
徐々にレベルが上がっていく
という設計になっているのですが
驚くのはそのポイントの多さ。

なんと全部で100種類!
日本最大級のアスレチックです。

1コース回るのに
約1時間かかると
言われていますので
3コース挑戦すれば
所要時間は3時間。

遊びごたえは十分ですね。

コースはどれも本格的。

中でも水上コースの
難易度はなかなかのもの。

大きな池の上に建てられた
遊具はどれもスリル満点。

高所やロープ渡りも多く
落ちると当然びしょ濡れに。

着替えは絶対に必要です。

本格的すぎるアスレチック
子どもも大人も大興奮。

底のすべらない靴
動きやすい服
着替え、替え靴、軍手
タオル。

万全の装備で臨みましょう。

本気で挑戦できる
アスレチック。

ぜひ、挑戦してみて
下さいね。

☆清水公園
☆住所 千葉県野田市清水906
☆連絡先 04-7125-3030
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

昭和の森

SANY0004

昭和の森は
千葉市最大級の
都市公園です。

広い園内には芝生が広がり
四季折々の美しい花が楽しめます。

公園の一部が県立自然公園に
指定されているだけあって
園内には多くの自然が残され
緑豊かで美しい公園です。

子どもたちにオススメなのは
遊具やアスレチックで遊べる
レクリエーションゾーン。

全18基の遊具からなる
アスレチックコース

豊かな自然の中にあり
気持ちよく遊ぶことができます。

中でも大きな遊具の
迫力にはびっくり。

ローラー滑り台
全長はなんと109m。

見上げる高さです。

その他にも
2基のターザンロープや
ネット遊具など

体全体で楽しめる
遊びがたくさんありますよ。

いっぱい遊んでお腹が空いたら
整備された美しい芝生広場
お弁当を食べるのも
オススメです。

昭和の森は
自然が大切に守られた公園。

そんな美しい自然の中で
1日中遊べば
心も体も元気になれますよ。

☆昭和の森
☆住所 千葉県千葉市緑区土気町22 
☆連絡先 043-294-2884
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

手賀の丘公園

img_5

この公園は、柏市の
自然林を生かした公園です。

美しい木々の間に
15基のアスレチック遊具
点在し、簡単なものから
難易度の高いものまで
年齢や体力にあわせて
楽しむことができます。

リスの空中遊びや
ムササビグライダー
イタチのトンネル
など
子どもたちが喜ぶ
夢のあるネーミングばかり。

園内全体が冒険の森。

緑に覆われた森の中には
大きな恐竜が潜んでいて
それを探すのも
子どもたちには人気です。

冒険という言葉を聞くと
それだけでワクワクしていた
子ども時代。

手賀の丘公園の森の中には
子どもたちの冒険心をそそる
夢の詰まった驚き
たくさん隠されているかも。

緑の森の中で童心に戻って
子どもたちと一緒に
冒険を楽しんでみては
いかがですか。

きっと親子の素敵な時間
過ごせると思いますよ。

☆手賀の丘公園
☆住所 千葉県柏市片山275
☆連絡先 04-7193-0010
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

ありのみコース

bbq_photo02

ありのみコース
市川市にある健康村です。

駅から近く好アクセスなのに
自然もたっぷり。

アスレチックコースや
水遊びスポット

手ぶらでバーべーキューを
楽しめるスポットもあり
子どもたちに大人気。

豊かな自然の木々の間には
全40種類ものアスレチック遊具があり
大人でも十分楽しめるくらい本格的。

丸太やネット、ロープ
たくさん使用した遊具は
起伏のある地形を利用していて
スリルもあります。

ロープをたどって筏を動かし
池を渡っていくという
矢切りの渡し船は
バランスを崩すと
本当に池に落ちてしまうという
スリル満点の遊具。

普通のターザンロープに比べると
明らかに高さが高い
スカイライダーは爽快感抜群!

うっかり手を離すと
下に張られた安全ネットの上に
落下してしまいます。

遊びでありながら
勇気もためされる
本格的な遊具がたくさん
ありますよ。

もちろん、小さいお子さんでも
楽しめる、簡単な遊具も
たくさんありますので
安心して下さいね。

園内には
売店や食事スペースもあるので
お腹が空いても大丈夫。

時間を忘れて1日中遊ぶことが
できて嬉しいですね。

丸太やネット、ロープ
たくさん使った遊具は
手作り感があって
あたたかいですよ。

自然豊かなありのみコース
子どもと一緒になって
遊び尽くせば
日頃の運動不足も
あっという間に解消ですね。

☆ありのみコース
☆住所 千葉県市川市大町226-1
☆連絡先 047-338-2050
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

運動の森自然公園 成田エアポートコース

00148_1356484449

この施設は
成田空港からほど近い
森の中にあるアスレチック

コースです。

自然の起伏をそのまま
利用したフィールドアスレチックに
40ものポイントがあります。

森の中に続くコースは距離約1,600m
所要時間約2時間とかなり本格的。

小さいお子様でも楽しめる
簡単なものから
小学生以上という
年齢制限のある
難易度の高いものまで
さまざま。

高い所や水の上
大好きな子どもたちに
ぴったりの遊具がたくさん
用意されています。

中でも、池の上を
ブランコで渡るポイントは
コース一のスリルが味わえます。

挑戦する気持ちを大切に。

達成した時の喜びは
絶大です。

体も心も鍛えられて
きって強くなりますよ。

アスレチック以外にも
釣り堀や射的、迷路
パターゴルフ

変わった形の自転車
変形サイクルなど
遊び要素は大充実。

遊び相手は自然。

思う存分体を動かして
遊ばせてあげられる。

素晴らしい環境の公園ですね。

☆運動の森自然公園 成田エアポートコース
☆住所 千葉県成田市前林817
☆連絡先 0476-73-5121
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

ふなばしアンデルセン公園

original

アンデルセン公園は
船橋市にある
デンマークをイメージした
自然豊かなテーマパークです。

東京ドーム6個分という
広大な園内は屋内外を問わず
メルヘンチックで
まるで童話の世界
のようです。

「わんぱく王国」「メルヘンの丘」
「自然体験」「こども美術館」「花の城」

夢のあるネーミングがついた
5つのエリアで構成されていて
さまざまな遊びが体験できる
施設が充実しています。

中でもオススメなのは
元気いっぱい遊べる
アスレチックコース。

緑豊かなアスレチックコースは
なんと100ポイント!

所要時間も1時間30分と
大満足の内容となっています。

「ファミリー」「じゅえむの冒険」
「ダイナミック」「力だめし」

難易度が上がってく
4コースに分かれていて
体力や年齢に合わせて
選択でき、楽しいですね。

遊具はどれも本格的ですが
ファミリーコースなら
小さなお子様でも
挑戦できますよ。

その他にも
園内にはさまざまな遊びや
施設がたくさん。

花と緑が多い園内を散策したり
のんびりボートに乗ったり
アスレチックで疲れた体を
癒すのもオススメです。

バーベキューを楽しめる
レストランや
軽食のフードショップ
牧場のあいす屋さんなど
食事もばっちりとれるので
1日中遊び尽くすことが
できますよ。

絶叫マシンや大型アトラクションはないけれど
花と緑の多い広大な園内には
夢と優しさがいっぱい詰まっています。

まるで童話の世界のような
夢のある世界観

親子でたっぷり味わってみて
下さいね。

☆ふなばしアンデルセン公園
☆住所 千葉県船橋市金堀町525番
☆連絡先 047-457-6627
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

千葉こどもの国 キッズダム

69f6de1f81c06295

この施設は市原市の
山倉湖に浮かぶ
自然も遊びも満喫できる
「こどもの国」です。

水と緑に囲まれた
広大な敷地の中には
緑が美しい芝生広場や
サイクリングコース
ゴーカートやローラースケート
ベビーゴルフ
など
体をたくさん動かせる
遊びがたくさん。

電車好きな子どもには嬉しい
鉄道ジオラマ
釣り好きにはたまらない
釣り堀があります。

とにかく体を動かしたい!という
元気キッズにはアスレチックと
好みの遊び方に合わせて選べて
楽しみも倍増。

ちびっこ広場には
無料で遊べる
アスレチックコースがあり
小さなお子様でも遊べて
人気です。

約20種類の遊具
小さい子向けから
ほんの少し難易度の
高いものまで
気軽に挑戦できる
アスレチックです。

また、アソビングビレッジには
屋内のアスレチックがあり
雨の日でも安心です。

遊具の柱は全て柔らか素材で
出来ていて
子どもたちに対する
優しさが感じられて
嬉しいですね。

室内のアスレチックは
珍しい
ですよね。

それだけでも新鮮で
楽しいですね。

その他にも園内には
凝った遊具が盛りだくさん。

7mの岩山から滑る
滑り台
はスリル満点。

勇気を出して1度チャレンジすれば
何度でも滑りたくなる面白さです。

千葉こどもの国 キッズダムは
自然豊かな遊びの王国。

1日中、あきることなく
遊ばせてあげることが
できますよ。

☆千葉こどもの国 キッズダム
☆住所 千葉県市原市山倉1487
☆連絡先 0436-74-3174
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。

スポンサーリンク

最後に

いかがですか?

私は大人ですが
今すぐアスレチック
行きたくなってきました。

たくさんの自然の中で
服が汚れることも
時間も気にせず
思いっきり遊ばせてあげたい。

親として願うのは
そんな理想の遊び場との
出会いです。

体力面だけでなく
精神面でも大きく成長できるのが
アスレチックの良さですね。

挑戦する気持ちや勇気。
成し遂げた時の喜びや達成感。

子どもたちの笑顔
たくさん見たいですね。

よろしければこちらの記事も是非どうぞ!

神奈川のアスレチックで遊ぼう!子供におすすめ7選
神奈川県は都心に近く 横浜や湘南などオシャレな イメージのあるところです。 でも実は、神奈川県にも 豊かな自然を満喫できる スポッ...
東京のアスレチックで遊ぼう!子供におすすめ7選
公園は 今も昔も変わらない 子どもたちの大好きな遊び場です。 家族連れで訪れる 遊びスポットNO,1ですね。 中でも、アスレチ...
スポンサーリンク