公園は
今も昔も変わらない
子どもたちの大好きな遊び場です。
家族連れで訪れる
遊びスポットNO,1ですね。
中でも、アスレチックは
夢中になって遊んだ記憶が
ある大人も多いのでは
ないでしょうか。
都会なイメージが強烈な
東京ですが
実は、子どもたちを
思いっきり遊ばせてあげられる
公園がたくさんあるんです。
そこで今回は
都内で子どもにオススメの
アスレチックで遊べる公園に
ついて、ご紹介したいと思います。
都心とは思えないくらい
豊かな自然の中で
本格的なアスレチックを
楽しめる公園もたくさん。
親子で一緒に
思いっきり遊んでみたく
なりますよ。
平和の森公園

平和の森公園は
環状七号線を南北に挟んで
広がる大田区最大の公園です。
6,500平方メートルの
広大な敷地には
フィールドアスレチックや
テニスコート、弓道場
アーチェリー場など
様々なスポーツを楽しめる
施設が充実しており
子ども連れの家族に人気です。
中でも、魅力的なのは
フィールドアスレチックで
難易度に合わせて遊べ本格的で
フィールドアスレチック協会の
公認コースにもなっています。
区の歴史や史跡
地名にちなんだ
40種類以上もの遊具を有し
区のことを学びながら
遊ぶこともできます。
フィールドアスレチックは有料ですが
高校生以上360円
小中学生100円と
とってもリーズナブル。
未就学児は利用できませんが
近くに無料の幼児用アスレチックが
ありますので、嬉しいですね。
失敗すると水に落ちてしまう
珍しい水上のアスレチックゾーンも
あるそうなので
着替えを持っていった方が
いいそうですよ。
区の花である梅やアジサイなど
様々な樹木が植えられた
自然豊かな公園。
緑の中で1日中体を
動かす。
大人も子どもも
夢中になれる
公園だと思います。
☆平和の森公園
☆住所 東京都大田区平和の森公園2-1
☆連絡先 03-3766-1607
☆その他詳しくはこちらのホームページをご確認下さい。
横十間川親水公園

この公園は江東区にあり
「区民の水辺」をテーマに
作られた公園です。
広い水面を活かした貸ボートや
水上アスレチック、野鳥の島など
幅広い年齢層が楽しむことが
できます。
中でも川の上に設けられた
水上アスレチックは
スリル満点。
水上ライダーや
水上イカダ渡りなど
落ちるかも。
というドキドキ感が満載。
万が一落ちてしまった場合でも
安全な水深で作られているので
安心して遊べます。
水遊び専門のような
公園はとても珍しく
子どもを遊ばせるだけでなく
親も一緒に楽しめますよ。
園内には
川での汚れを落として帰れるように
シャワーが設置されていて
心遣いが嬉しいですね。
水辺がテーマの公園ですが
樹木も多く
緑に囲まれた中での
水遊びはとても気分が
良いものです。
水遊びの大好きな子どもたち。
汚れることを気にせず
思う存分遊べるなんて
子どもにとっては
最高の遊び場ですね。
☆横十間川親水公園
☆住所 東京都江東区北砂1
☆連絡先 03-5683-5581
☆その他詳しくはこちらのホームページをご確認下さい。
大蔵運動公園
この公園は
世田谷区にある
アスレチックや遊具が
充実した公園です。
体育館や競技場など
運動公園ではありますが
その一角には
子どもたちが大好きな
遊具や本格的なアスレチックが
あります。
園内にはとても自然が多く
子どもたちを遊ばせるのには
心にも体にもとってもいい環境。
公園は、西側と東側に分かれていて
西側にはアスレチック
東側には本物のSLや迷路を始めとする
様々な遊具が設置されています。
アスレチックは本格的で数も多く
遊具の高さや角度も
それなりにあるので
スリリングでもあり
体全体を使って遊べて
とても健康的です。
アスレチック遊具を
全部制覇してみたくて
夢中になった記憶
あなたにもありませんか?
きっと子どもたちも
時間を忘れて
熱中してしまうはず。
自然多い園内には
季節の草花や野鳥も多く
遊び疲れたら
ゆっくり自然を目で楽しむ
こともできます。
体全体を動かて
目で緑を楽しみ
耳で野鳥のさえずりを聞く。
全身で楽しめる公園ですね。
☆大蔵運動公園
☆住所 東京都世田谷区大蔵4-6-1
☆連絡先 03-3417-4276
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。
野川公園

この公園は
武蔵野地域にある
元ゴルフ場を利用した
広大な公園です。
元々がゴルフ場ということで
広々とした芝生や
緑多い樹木が豊富で
とても自然に恵まれた環境です。
園内はとても広く
アスレチックや
バーベキューの他にも
サイクリングやジョギング
ウォーキングにも
利用されています。
園内には野川が流れていて
水辺まで降りて遊べます。
また、水遊びにはぴったりの
湧水広場もあるので
安心して遊べます。
アスレチックは広大な敷地の
中央辺り。
遊びごたえのある数々の遊具に
健康器具や遊具広場もあり
年齢によって様々な楽しみ方ができ
あきません。
疲れたら軽食メニュー豊富な
園内の売店で一休み。
子どもたちの大好きな
かき氷やソフトクリームを始め
カレーライスやラーメンなど
しっかりとお腹をおこせるメニューも
あります。
園内で食事をすませられるので
朝から夕方まで
1日中遊び尽くすことができますね。
野川公園は
芝生の緑と川の水が
特徴的な公園。
都会にいながら
自然をたくさん味わえる。
理想的な環境の公園ですね。
☆野川公園
☆住所 東京都三鷹市大沢6-4-1
☆連絡先 0422-31-6457
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。
小松川堺川親水公園
この公園は
江戸川区にあり
菅原橋から約4kmにわたって
広がる親水公園です。
5つに分かれたゾーンのほぼ全域で
水遊びが楽しめるのが特徴で
滝や飛び石、吊り橋など
水に囲まれた遊び場がたくさん。
「東小松公園」付近のエリアには
水上アスレチックや冒険船など
名前を聞いただけでも
ワクワクするような遊具が
設置されていてオススメです。
遊具の足元が川になっているので
ちょっとしたスリルもあって
子どもたちに大人気。
その他にも
水場のスライダーや
水上に設置された
ネットクライミングなど
アスレチックと水遊びが
合わさった遊具は珍しく
ここでしか味わえない
楽しさがあります。
園内の水深はどこも浅めに
設計されているので
安心して遊ばせてあげることができ
嬉しいですね。
水遊びが出来ない季節には
緑豊かな中央森林公園で
アスレチック遊具や砂場
すべり台などで遊ぶことができ
1年を通して楽しめる公園と
なっています。
とにかく自然が多いので
親子で語らいながら
自然の中を散策するのも
素敵な時間かも
しれませんね。
☆小松川堺川親水公園
☆住所 江戸川区中央4丁目・本一色1丁目~西小松川町
☆連絡先 03-5662-5543
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。
野山北・六道山公園

この公園は
首都圏に残された「緑の島」
都立狭山自然公園の西端に
位置します。
雑木林と丘陵に切れ込んだ
谷間によって
豊かな自然がそのまま残った
都立最大の都市公園です。
園内には、懐かしく貴重な
里山の風景が残り
カタクリの群生地や
蛍の生息地
里山民家や岸たんぼなど
里山生活を体験できるます。
あそびの森や冒険の森など
子どもたちにとっても
楽しいエリアも整備されていて
見どころ、遊びどころ満載の公園です。
子どもたちにオススメなのは
やはり、あそびの森と冒険の森。
あそびの森は約24個の遊具で
形成されたアスレチック施設。
うさぎの山のぼりや
イタチのおいかけっこなど
子どもたちが喜ぶ
動物たちの名の付いた遊具。
森の動物になった気分で
楽しめます。
一番人気は
ロングすべり台「動物たちの大移動」。
長さも角度もあり
スピードが出るので
スリル満点です。
冒険の森には
あそびの森よりは
小規模ですが
アスレチック遊具や展望台が
あります。
展望デッキは高さなんと8m!
子どもたちが普段見ることの
出来ない高さでの
空中散歩が楽しめるので
発見もいっぱい。
アスレチックエリアでも
自然多き里山の風景を
楽しめることができて
素晴らしい環境ですね。
森の中で思いっきり遊ぶ。
現代の子どもたちに
一番経験させてあげたい
理想通りの環境ですね。
☆野山北・六道山公園
☆住所 東京都武蔵村山市三ツ木4-2
☆連絡先 042-531-2325
☆その他詳しくはこちらのホームページでご確認下さい。
水元公園

この公園は
葛飾区にあり
小合溜(こあいため)という
遊水地に沿って造られた
水郷公園です。
植生が豊かで緑が多く
広大な芝生広場では
キャッチボールや
バドミントンを楽しむ
ほのぼのとした
家族連れの姿を
多く見かけます。
広い公園内には
せせらぎ広場で水遊びを
楽しんだり
バーべーキューを楽しんだり。
また、美しいポプラ並木や
メタセコイアの森を
散策したりと
自然を感じながらできる
遊びがたくさん。
手ぶらでバーベキューに
行けるプランがあることでも
人気の公園です。
子どもたちにオススメなのは
冒険広場。
こんもりとした丘の上に
芝生が広がり
大型遊具やアスレチック遊具が
点在しています。
アスレチックでは人気の遊具
ターザンロープやロング滑り台。
また、小さなお子様でも
楽しめるような遊具も
用意されていて便利です。
とにかく広い公園なので
全部を回ろうと思うと結構大変。
季節によっては
レンタサイクルも
あるそうなので
自然の風を感じながら
自転車で散策するのも
楽しいですね。
どこを見ても自然だらけ。
子どもたちは伸び伸びと。
大人は自然に癒されながら
ゆったりと。
都会にいれば
日頃は中々味わえないような
自然との触れ合いを
体験できる癒しの公園です。
☆水元公園
☆住所 東京都葛飾区水元公園3-2
☆連絡先 03-3607-8321
最後に
大都会なのに
自然の豊かな公園が
多いことに驚きますよね。
アスレチック遊具やコースも
本格的なものが多くて凄いです。
ゲームやパソコンなど
室内で遊ぶ子どもたちが
多い現代ですが
たまには、親子一緒に
自然にふれあいながら
思う存分体を動かすことも
心身ともにとても大切な
時間だと思います。
自然の多い公園は
子どもたちにとっては
一番理想的な遊び場。
どんどん活用していきたい
ですね。
よろしければこちらの記事も是非どうぞ!

