鹿児島でキャンプ!初心者や子連れにもおすすめベスト5

鹿児島と言えば、
本土・九州の最南端で、
今なお活発に活動している
桜島があり、日常的に噴煙を
上げている姿は圧巻です。

西郷隆盛、薩摩藩が有名で、
九州の中でもとりわけ方言が強く、
その昔薩摩藩が
他の藩に会話が判らない様にとの
暗号化した言葉とも
言われています。

鹿児島には大小605もの島があり、
世界遺産の屋久島、鉄砲伝来の種子島、
鹿児島最南端の与論島などがあります。

南の島は、飛行機に乗らずとも、
ちょっとした小旅行でも辿り着けちゃう
のですね。

名産品も美味しい物が沢山。

薩摩揚げ(つけ揚げ)や
黒豚は有名ですね。

鹿児島ラーメンも
豚骨スープで美味しいです。  

そんな魅力いっぱいの鹿児島は自然の宝庫で、
緑一杯の山林、青く透き通ったきれいな海、
白い砂浜、澄み切った青空、
そして日が暮れると満天の星空
と南国気分も味わい
キャンプをしてみませんか。

スポンサーリンク

第5位 浦田海水浴場キャンプ場

_00_00617e41c8

小学校の社会の授業で
教わったことがあると思いますが、
鉄砲伝来の種子島。

種子島の北端の入り江の奥にできた
砂丘の白い砂浜がまぶしいほど美しい
海水浴場が浦田海水浴場で、
日本の水浴場88選の一つです。

5~6月にはウミガメの産卵時期で、
運が良ければ、感動的な光景を
見られるかもしれません。

フィッシング、
スキューバダイビング
出来ます。

きれいな南の島の海で、
のんびりと出来ます。

海水もキレイなので安心して海水浴を
思う存分に楽しめます。

一日、何もせずに砂浜に寝そべり、
キレイな海を眺めている。

そんな贅沢をしても
良いのかもしれません。

キャンプ場には、テントや食器の
レンタルがありますので、

初心者も楽しめますし、
沢山のキャンプ道具を持って行かなくても
キャンプを楽しめます。

種子島には、宇宙センターがあり、
ロケットの発射台の見学が出来ます。

ロケットの発射台があると言う事は、
晴天率が高い。
と言うことでもあります。

海水浴にも勿論、晴天が良いのですが、
何と言っても素晴らしい、満天の星空が
おすすめです。

夜は静かな海のさざ波をBGMに
遙かかなたのロケット・人工衛星に
思いを巡らせロマンチックな、
満天の星空を楽しんで下さい。

☆キャンプ場 浦田海水浴場キャンプ場
☆場所 〒891-3222 鹿児島県西之表市国上浦田
☆連絡先 0997(28)1187電話予約
☆アクセス 鹿児島本港南埠頭から
      高速船ジェットフォイルで約1時間35分、
      またはフェリー約3時間30分、
      西之表港より車で20分
☆営業期間 GWから9月中旬まで
☆施設は、テントサイト、管理棟、
     シャワー、トイレ、展望デッキ、休憩所
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

第4位 北薩広域公園オートキャンプ場

_00_20111206163132797

県内北部の薩摩郡の公園内
にあるキャンプ場。

緑豊かな広大な敷地の
北薩広域公園には、
広場、展望台、遊具と子供が遊ぶには、
充分な施設が整っています。

体験が出来る工房、茅葺屋根の民家、
里山を再現した施設もあり、
昔の暮らしを体験することも出来ます。

遊びながら学ぶことが出来ます。

毎週の様に催し物(竹細工体験等)

ありますので、参加してみて下さい。

温泉付きのバンガローに
食材注文も出来ます
ので、
手ぶらでもキャンプが楽しめます。

自然の中で子供と思いっきり遊びまわって
温泉に浸かり、のんびりと
夕食のバーベキュー、

そして自然の風、森林のそよ風を浴びて
静かな夜を楽しんで下さい。

☆キャンプ場 北薩広域公園オートキャンプ場
☆場所 〒895-1811鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5470
☆連絡先 0996(52)0012管理事務所
     予約は電話かインターネット
☆アクセス 九州縦貫道 横川ICから40分(30km)
☆営業期間 通年、但し12/29~31は休み
☆施設 フリーテント、オートキャンプ、
    温泉付きバンガロー、
    管理棟に、温泉施設(露天風呂を含む)、
    洗濯機、脱水機、自動販売機
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

第3位 阿久根大島キャンプ場

県内の北西部の阿久根市の3km程
離れた阿久根大島は周囲4kmの無人島
夏季のみ営業しているレジャー施設です。

島へは小型船で渡りますので、

車は本土の駐車場にお預けです。

沢山の荷物を持って行くには、
大変です。

レンタル品、バーベキューの
注文が出来るので、
手ぶらで行くのが、初心者、子供連れには
おすすめです。

さざ波のBGM、海に沈む美しい夕陽、
満天の星空を体験出来る癒しの楽園で
美しい海に囲まれた
ビーチリゾートが体験出来ます。


船に乗船して島に渡る
のは、
子供にとってはかなりテンションが上がり、
楽しい思い出になることと思います。

☆キャンプ場 阿久根大島キャンプ場
☆場所 〒899-1617鹿児島県阿久根市浜町88
☆連絡先 0996(72)5920電話予約
☆アクセス 南九州西回り自動車道
      水引ICから45分、
      車は駐車場に停めて、船で10分
☆営業期間 7/2~8/31
☆施設は、テントサイト、
     バンガロー、海の家
     (一部シャワー、トイレ付き)
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

第2位 八重山公園キャンプ村

_00485_mdl

鹿児島市の北部にあるキャンプ場で
桜島、鹿児島市内を一望出来る
八重山の高台にあります。

活火山の噴煙を上げる桜島、
遠泳で有名な錦江湾、
そして鹿児島市内特に夜景は、
見応えあります。

八重山公園には、遊具のある幼児広場、
ロング滑り台、自然を生かしたアスレチック、
草スキー場があり、
子供だけでなく
大人も楽しめます。

雄大な景色を眺めながら、自然の中での
キャンプは心と体に栄養を与えてくれます。

雄大な景色を眼下に見据えて
自然の中でのキャンプは、
とても気持ちの良いものです。

☆キャンプ場 八重山公園キャンプ村
☆場所 〒891-1105鹿児島県鹿児島市郡山町5517-1
☆連絡先 099(298)4880電話予約
☆アクセス 九州自動車道鹿児島北ICから25分(17km)
☆営業期間 通年
      年末年始(12/30~1/2)は休み
☆施設   テントサイト、浴室、トイレ付きコテージ
      管理棟、炊事棟、トイレ、温水シャワー、
      売店、自動販売機、ファイヤーサークル
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

第1位 県立吹上浜海浜公園キャンプ場

_00_0P1010492

薩摩半島の南西にある吹上浜は、
日本三大砂丘のひとつで広大な
砂浜が広がります。

季節により潮干狩り、
地引網も出来ます。

海浜公園は砂浜から陸地に入り
広大な緑の自然に囲まれた広大な公園で
広場、プール、運動広場、児童遊園、
レンタルサイクル、ローラースケート場

があり、子供が大いに遊べる公園です。

公園内の松林に囲まれてキャンプ場が
あります。

夕陽がきれいに見えることでも有名です。

キャンプの設営、夕食の準備を済ませたら、
ゆったりとした気分で、散歩がてらに
夕陽を観に行く。

とっても裕福な
気持ちになれると思います。

地球や太陽の大きさを感じ、
ただただ、夕陽を眺めてみるのは、
とっても贅沢な、日頃頑張っている
ご褒美だと思います。

☆キャンプ場 県立吹上浜海浜公園キャンプ場
☆場所 〒897-1123鹿児島県南さつま市加世田高橋1936-2
☆連絡先 0993(52)0910公園管理事務所
     予約は電話、インターネット
☆アクセス 指宿スカイライン谷山ICから40分(30km)
☆営業期間 通年 年末(12/29~12/31)は休み
☆施設 テントサイト、オートキャンプ、バンガロー、
    調理場、洗面所、水洗トイレ、洗濯室、
    温水シャワー
☆詳しくは、ホームページを参照して下さい。

スポンサーリンク

最後に


鹿児島の自然を満喫出来る

キャンプ場はいかがでしたでしょうか。

夏の日中は太陽が真上から差し
日差しが強いですが、湿気は少なく
カラッとしていて、木陰に入ると涼しいです。

南国らしく、ヤシの木も多く、
市内の街路樹
でも見ることが出来ます。

鹿児島の自然は人に優しいですし、
優しい親切な人も沢山いるので、

管理人や近隣のキャンパーとも
会話を楽しんで、是非仲良くなって下さい。

思わぬ、出会いや
穴場情報を貰えるかも
しれません。

都会と違い、
時間がゆっくりと流れている
気がしますので、
ゆったりとお過ごし下さい。

よろしければこちらこそ記事も是非どうぞ!

星空が美しいキャンプ場7選
秋は星空の美しい季節です。 日々の生活の中で 立ち止まって夜空を 見上げることって 中々ないですよね? 普段見逃しがちな 夜空を 大...
スポンサーリンク