静岡県は
都会過ぎず
田舎過ぎず
住んでみたい街と
しても人気です。
ひとたび街から離れれば
緑多き山々が広がり
自然がとても豊かです。
また、美しい富士山や
湖などが楽しめるのも
静岡県ならではですね。
そこで、今回は
初心者や子ども連れにもオススメな
静岡のキャンプ場について
ご紹介します。
静岡県のキャンプ場はどこも
ロケーションが抜群!
贅沢な絶景の中での
キャンプデビューが
できるかもしれませんよ。
目次
渚園キャンプ場(浜松市)
渚園キャンプ場は
浜名湖に浮かぶ
島のキャンプ場です。
一面緑の芝生広場は
オートキャンプが
100以上収容できて
広大!
テニスコートや
野球場など
スポーツ施設が充実。
場内の浜では
釣りや水遊び
カヌーも体験できます。
また、レンタサイクルを
利用すれば
潮の香りを満喫しながら
浜名湖畔をサイクリング
することもできます。
体を動かす
遊び要素が盛りだくさん。
子どもも大人も退屈
しません。
たくさん
体を動かした後は
美しい芝の上で
美味しいご飯を。
材料を用意しておけば
バーベキューセットも
レンタルできて便利です。
全体的に価格がリーズナブル
なところも人気の秘訣ですね。
広大な一面の芝生は
開放感抜群。
夕方には湖畔に沈む
美しい夕日を眺め
夜には満天の
星空を鑑賞する。
整備の行き届いた
キャンプ場なので
キャンプに慣れて
いなくても安心して
利用できますよ。
☆キャンプ場 渚園キャンプ場
☆場所 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1
☆連絡先 053-592-1525
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
くのわき親水公園キャンプ場(榛原郡)

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
雄大な大井川沿いにある
自然豊かなキャンプ場です。
4万平方メートルで
700人収容可能という
広大な敷地で
森林浴、ハイキング
川遊び、星座観測
グラウンドゴルフなど
四季折々の自然を
満喫できる遊びが
盛りだくさん。
近くには、橋長220mの吊り橋があり
スリル満点。
対岸には
大井川鉄道のSLが走る姿を
一望でき子どもたちも大喜びです。
宿泊施設は
区画サイトとフリーテントサイトに
分かれています。
バーベキュー棟や
売店、温水シャワーや
洗濯機など設備も充実。
管理人さんの評判がとても良く
安心してキャンプを楽しめますね。
雄大な川と広大な芝生。
整った設備の中
大自然を満喫できる。
キャンプデビューにも
とってもオススメの
キャンプ場です。
☆キャンプ場 くのわき親水公園キャンプ場
☆場所 静岡県榛原郡川根本町久野脇280
☆連絡先 0547-56-1781
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
テラ憩いの里(賀茂郡南)
テラ憩いの里は
南伊豆の自然の中にある
キャンプ場です。
敷地は、東京ドームが
すっぽり入るくらい広大で
山も海も楽しめる
とっても贅沢な環境です。
東京から3時間半。
都会から適度に離れた
静かな森の中で
その名の通り
憩い、癒されてみたいですね。
山遊びや海水浴
サーフィンやシーカヤックなど
自然満喫のアクティビティも豊富。
疲れるまで遊んだ後は
大自然に囲まれて宿泊。
自慢の宿泊施設は
バリエーション豊か。
森のメロディーハウスや
ツリーハウス、
ティピテントなど
名前を聞いただけでも
ワクワクしてしまいます。
天城百年杉のログハウスは
最大20名までが宿泊でき
まるで別荘のような贅沢感。
満天の星空を眺められる
天窓付きでとってもオシャレです。
贅沢に南伊豆の海の幸を
満喫できるプランもあります。
テントサイトから
ログハウスまで。
どの施設も緑豊かな
大自然の中にあります。
全てが自然に囲まれた
テラ憩いの里。
大自然がくれた
大きな遊び場です。
子どもと一緒になって
森の中で思いっきり
遊んでみてはいかがですか?
☆テラ憩いの里
☆場所 静岡県賀茂郡南伊豆下賀茂899
☆連絡先 0558-62-3141
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
田貫湖キャンプ場(富士宮市)
田貫湖キャンプ場は
目の前に富士山の
絶景が広がる
朝霧高原の一角
田貫湖のほとりにあるキャンプ場です。
春には、湖畔沿いの
約350本のソメイヨシノが咲き誇り
初夏にはテントサイト周辺にもホタルが舞う。
秋が深まれば澄んだ空気の中
満天の星空観測を。
まさに自然を楽しむための
キャンプ場です。
湖畔には美しい芝生が広がり
バーベキューや釣り、
サイクリングやボート遊びを
楽しむことができます。
また、名所白糸の滝への
ハイキングコースもあります。
オールテントサイトの
キャンプ場でアウトドア感満載です。
売店や食堂。
シャワー室や炊事棟など設備は十分。
田貫湖越しの
富士の絶景はため息ものです。
大自然の中で遊び
大自然の中で眠る。
アウトドアにとって一番贅沢な環境
がそろったキャンプ場ですね。
☆田貫湖キャンプ場
☆場所 静岡県富士宮市猪之頭2929-10
☆連絡先 0544-27-5240
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
大久保キャンプ場(藤枝市)
大久保キャンプ場は
美しい自然に囲まれた
四季を通じて楽しめる
キャンプ場です。
コテージ、テントサイトや
オートサイトと宿泊施設も充実。
緑に囲まれたコテージは
オシャレなヨーロッパ風で
どこか別荘のような雰囲気。
貸テントやキャンプ用品などの
豊富なレンタルアイテムで
初心者にもオススメです。
場内には水遊びを楽しめる
親水プールやアスレチック、
グラウンドゴルフ場があり
自然と共に楽しめる遊びがたくさん。
子どもたちも退屈しません。
バーベキューハウスは
屋根付きで雨でも安心。
調理道具から食材までが
セットになった便利な手ぶらプランもあり、
嬉しいですね。
大自然を満喫できて
管理の行き届いた充実設備。
初心者や子ども連れに
大人気のキャンプ場です。
☆キャンプ場 大久保キャンプ場
☆場所 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷11029
☆連絡先 054-631-2227
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
御殿場まるびオートキャンプ場(御殿場市)
御殿場まるびオートキャンプ場は
標高600mに位置する
高原のキャンプ場です。
全面芝生のオートキャンプサイトは
区画毎が約70平米と
ゆったり快適な設計。
富士サファリパークや富士山こどもの国など
観光地へも好アクセスで
観光の拠点としても便利です。
場内に遊具はありませんが
隣に樹空の森やパークゴルフ場、
温泉などがあり
子どもたちを遊ばせるのには困りません。
管理人さんの
温かい人柄が人気で
全体的にこぢんまりとした
アットホームなキャンプ場です。
売店、シャワー、炊事棟など
必要な設備は揃っています。
どれも管理が行き届いていて
清潔で快適だと評判です。
都心からのアクセスも良好で
気軽に行けるのも魅力。
自然が多くアウトドア感は抜群。
快適な高原気候なのも
嬉しいですね。
☆キャンプ場 御殿場まるびオートキャンプ場
☆場所 静岡県御殿場市印野1379-1
☆連絡先 0550-88-5335
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
県民の森(静岡市)
県民の森は
標高1,500mに位置しています。
本物の自然を
壊さないように
整備を最小限にとどめた
自然が大切にされた
キャンプ場です。
植物、野鳥、昆虫など
手つかずの森は自然の宝庫。
子どもたちにとっても
発見と感動の場所です。
また、宿泊施設も自然豊か。
ロッジ、ログハウス、
テントサイトと
どれも大自然の中で
宿泊することができます。
県民の森には
モミの木、カラマツ、カエデ
ブナの木などの広場があり
大きい広場では
1haもの広さがあり
周辺にはアスレチックも
点在しています。
また、炊事棟では
かまどを利用して
ご飯を炊くことができ
その味は格別。
たくさんのマイナスイオンの
中での森林浴もオススメです。
携帯の電波も届かないような
大自然の中。
日常の忙しさや
時間すらも忘れてのんびり過ごす。
ありのままの自然を
過ごすという贅沢。
ぜひ、子どもたちに
味わわせてあげたいですね。
自然の大切さや
大きさに気付く。
貴重な時間を
過ごせると思いますよ。
☆キャンプ場 県民の森
☆場所 静岡県静岡市葵区岩崎284
☆連絡先 054-260-2214
☆その他詳しくはこちらの公式ホームページでご確認下さい。
最後に
いかがでしたか?
一度は行ってみたい
キャンプ場が
たくさんありましたね。
さすがは静岡県。
富士山や美しい湖など
他県では味わえないような
贅沢なロケーションですね。
初心者や子ども連れでも
安心して利用できて
尚且つ、大自然も味わえる。
自然がくれた
絶好の遊び場で
子どもも大人も
一緒になって遊べば
きっと一生心に残る
思い出が出来ると
思いますよ。
よろしければこちらの記事も是非どうぞ!
キャンプで富士山が見えるおすすめの場所6選
関東のグランピングに行こう!初心者や女性におすすめ7選
星空が美しいキャンプ場7選